スポンサーリンク

「治安悪そう」ウォルマートの防犯対策に海外苦笑(海外の反応)

スポンサーリンク
画像・動画
特選記事(外部サイト)
Posts from the funny
community on Reddit

「地元のウォルマートが防犯を強化することにしたんだ。治安の良い地域に住んでいると思っていたのに(笑)」

お頭
お頭

おいおい、肉に防犯タグ付けるなんざ、世も末ってやつだな!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

海外の反応

  • 肉にセキュリティつけたみたいだな。
  • ほんとに「ビーフ」アップしたな!
  • それ高いな。オーストラリアに住んでて、テンダーロインを丸ごと買うけど、ざっと計算するとこれより重量あたり3分の2くらいの値段で買える。
  • たぶん「100ドル以上のものはロックされてなければ在庫管理デバイスを付ける」っていう会社全体のルールなんじゃない?治安の悪いエリアってわけじゃないかも。
  • どうやってそれ盗むんだよ?シャツの中に入れて「普通のデブな客」っぽく振る舞うのか?
  • 音が鳴って追いかけられることを除けば、あの小さいコードじゃ俺がバーベキューするのを止められないな。
  • 飢える人が増えたとき、資本家たちはその理由を不思議がるだろうね。
  • ウォルマートって「治安の良いエリア」にはないんだよね。そこから車で行ける場所にあるだけ。引っ越しを繰り返してわかったけど、家賃が高い場所だとウォルマートはさらに遠くなる。たぶん俺の経験だけど。
  • *セキュリティ強化された肉
  • 100ドル超えの商品ならセンサーが付いててもそんなにおかしくないと思うけど。
  • 前に働いてたクローガーでは、トイレに通じる廊下やその入口を映すカメラがなかった。だから同僚は欲しい商品をカートに複数入れてトイレに行き、胸の下に物を詰め込んでた。そして「やっぱりいらない」って振りして商品を元に戻してたんだよ。ブラに入れられる物の多さには驚くよ。
  • 結構簡単に外せそうじゃない?
  • うーん、端っこから外せそうだな。それから赤ちゃん用品コーナーに行って、ロンパースと毛布で包めば…。
  • 「治安の良いエリア」にあっても、ウォルマートが高級店になるわけじゃないよな。
  • 牛ヒレ肉ってめちゃくちゃ高いからだよ。Aldiでも特売のときは少しずつしか出さないんだ。
  • パンツに詰め込んで店を出ようとするやつを想像して笑ったわ。
  • うちの店だと入荷した5つ全部盗まれたよ。
  • 最初からそんな値段払うやつなんてバカだろ。
  • ソ連崩壊みたいな雰囲気を感じる。
  • ウォルマートがあるってことは、そこは「治安の良いエリア」じゃないんだよ。
  • ロンドンでも同じことが起きてるらしいよ。
  • 俺のウォルマートでは、2ドルの爪切りですらケースに入れてるよ。
  • なんか肉に地雷みたいなものがついてるように見える。

引用 https://00m.in/dDkuM

タイトルとURLをコピーしました