Japan's population dipped for the 16th consecutive year in 2024. https://t.co/lQuz8y9Bc0
— Newsweek (@Newsweek) November 20, 2025

お頭
高市総理は“日本の最大の難題は人口減だ”と腹を括り、人口戦略の司令塔を立ち上げて対策を総動員する方針を示したってぇ話だ。少子化で若ぇ衆が減り、地方は活気を失い、社会保障の負担も重くなる一方。そこで子育て支援の強化、地方で若者や女性が暮らしやすい環境づくり、新しい地域経済の育成、外国人材との共生まで視野に入れて、閣僚に総合戦略をまとめろと檄を飛ばした。出生数は戦後最低で、専門家も「すぐ改善は無理だ」と冷静だが、2030年代が“最後の逆転チャンス”と言われる中、来年度から巨額の子ども・家庭支援策が本格稼働する。これで流れを変えられるか、今が山場って寸法よ。
海外の反応
- 日本はもっと移民が必要だ。
- 日本人女性は日本人男性との子どもを望んでなくて、日本人女性が結婚して子どもを産めるような移民がもっと必要だ。
- 日系の自分たちが日本に戻りやすくしてくれたら最高なのに、手続きが面倒すぎる。先祖ビザより仕事ビザのほうが取りやすかったくらいだ。
- 日本はもっと日本人の子どもを増やさないといけない。
- 子どもがいない人にはもっと税金をかけろ。家族がいないなら、年を取ったときに政府が面倒を見ることになるんだから。
- 政府と仕事文化が子どもを産む人をわざと苦しめてる。産休中の支払いが遅れたり、産婦人科の検診費用が跳ね上がったり。自分の家には子どもが3人いる(ハーフだけど)。日本人の友達も同じことを言ってる。どっちの味方でもない。この国は崩壊すればいい。ここまで悪化するのを放置した政府には大失敗がふさわしい。
- その通りだけど、一晩でどうにかなるわけじゃない。今うまくいく政策を導入できたとしても、子どもたちが労働力になるまで20年以上かかる。
- 日本人はもっと子どもを産まないといけない。出生率が下がってる他の国も同じだ。
- 移民を入れたところでこの問題は解決しない。
- どうせ何もしないさ。
- 移民を厳しくする流れが進んでいるのも助けになってないと思う。少子化を本気で変えるには複数の改革が必要だと思う。最近まで、持続可能な人口に必要な数の半分くらいしかないって知らなかった。
- 人口危機が起きてうれしい。今の政府にはそのくらいの報いが必要だと思う。もっと出生率が下がってほしい。
- これは「祈ってます」レベルの話だな。
- 危機って本当にあるの?素朴な疑問なんだけど…ここ6週間日本を旅していて、村を自転車で回ったりもした。廃墟の多さには驚いたけど、同じくらい意味のない仕事も多かった。自動信号で済むのにど田舎の工事現場に誘導員がいたり、来館者よりスタッフが多い博物館があったり。じゃあ企業は人を減らしても同じ生産量を維持できて、残業や移民の必要も減るんじゃないの?
- 年金制度に払う人がいなければ年金はなくなる。若い人がいなければ、他人の助けが必要な高齢者は本当に困る。理想の社会はピラミッド型で、底が若者、頂点が高齢者。正直、1960年代くらいまでは多くの先進国がそうだった。
- 自分の考えはこう。無駄な仕事をなくす→生産性が上がる→その利益の一部を年金に回す→しばらくは移民はいらないんじゃない?これって何とかならない?
- 構造的な文化の変化で、もう元には戻らないと思う。女性には、何人も子どもを産んでキャリアや学業を止めるより大事なことがある。解決策はタリバンみたいにやることだけど、それは野蛮すぎる。少子化対策なんてやめて、その金全部オートメーションとAIに使ったほうがいい。
- 「女性は子どもを産むよりもっと大事なことがある」って?いいね、工作員。金持ちのためのプロパガンダを続けてればうまくいくよ。
- 人口危機ってのは、将来の仕事を日本人で埋めたいとか、軍を回したいとか思うなら問題になる。高齢者ケアが必要なら、海外から有資格者を呼んで日本の未来の一部になってもらえばいい。どっちにしても今後もっと介護人材が必要になるけど、その高齢者層が減ったら余るから、その人たちが別の仕事に移れる準備をしとくべき。
- 試験管ベビーとか人工子宮とか?ジャッジ・ドレッドのヤヌス計画みたいなやつ。
- これは別にニュースでもない。
- 週30時間を上限にして、もっと多くの人に生活できる給料を払うべきだと思う。若者や家族が一緒に過ごす時間を楽しめる仕組みを作って、仕事後の強制的な付き合い文化を減らしたほうがいい。
- 古いシステムを維持したいなら問題。でもシステムそのものを変えればいい。
- 人口が問題なんじゃなくて、何十年もの経済停滞が問題だと思う。
- 労働力が減るなら移民が答えだ。
- 若い世代には解決策のアイデアがたくさんあるはずなのに、古いやり方に縛られて身動きが取れないだけだ。
- 「仕事終わってない?でももう17時だから帰るわ」って日本人が思えるようになったら、本当に変わり始めると思う。
- 日本だけの問題とか、過労とか経済のせいとか、簡単に解決できるみたいに話してるけど、これは世界中で起きてる文化的変化で、解決法なんて知られていない。金をいくら積んでも産まないものは産まないって、いろんな国が証明してる。解決じゃないのは、移民を何百万人も入れること。彼らも子どもを産まないし、結局年金を払わなきゃいけない。なぜかこれを「解決」と言う人がすごく多いけどね。
引用 https://00m.in/mHfKV


