スポンサーリンク

「ナイスアイデアなのに」米アマゾンの関税表示にトランプ政権激おこ(海外の反応)

スポンサーリンク
政治・経済
特選記事(外部サイト)
お頭
お頭

トランプ政権、今日ゃアマゾンにガツンと文句つけたって話だ。アマゾンが商品の値段の横に、トランプの関税分を表示するってんで、ホワイトハウスのレビット報道官が「政治的で敵対的な行為だ!」ってカンカンだ。こいつぁアメリカ人に関税負担を見せちまう仕掛けで、アマゾンとトランプとの仲も危うくなりそうだとよ。

レビット姐さん、「アメリカ製を買え!」って大声上げたが、アマゾンの株は1%下がっちまったって話だ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事(外部サイト)

海外の反応

  • 誰かこれでアプリか拡張機能作ってほしい。
  • 2時間もたたないうちに逃げたな。
  • よかったな!自分は製造業で働いてるけど、取引先から「この政権の関税による値上げ」ってはっきり書かれた値上げ通知が届いたよ。
  • 北朝鮮へようこそ。
  • 笑った……政策の影響で値段を更新するのが反抗ってこと?
  • みんな知らせたほうがいい。アマゾンは案の定引き下がったけど。
  • 税金を項目ごとに表示するのは普通のことだよ。
  • 敵対的で政治的なファシストが言ってるな。
  • 経済を崩壊させてから福祉を奪う、いつもこのやり方だな。
  • 関税は本質的に敵対的で政治的な手段だよ。
  • アマゾンいいじゃん。今続けてるボイコットを考え直さないといけないかも。
  • そしてアマゾンはすぐに引き下がって、関税を表示しないことになった。本当だよ。
  • 正確な情報を出すのが悪いことだと言われ始めたら、何が起きてるのかちゃんと耳を傾けた方がいい。
  • 本気でそう思うわ。こんなの異常だよ。この政権は史上最弱で無能な雪の結晶たちの集まりだな。
  • 最初から本当の雪の結晶はMAGAだったんだよ。だまされないように気をつけて。
  • あいつらがゲイやトランスや移民をやたら小児性愛者扱いするのも、結局は自己紹介みたいなもんだろ。
  • 特定の経済圏への投資も制限した方がいい時期だな。
  • そうだな!でもMAGAたちは相変わらず現実から目を背けて、政治をスポーツみたいに扱い続けるだろうな。都合のいいフェイスブックのミームを持ち出して、全部バイデンのせいにするくせに、他のニュースはフェイクだって言い張るんだろ。
  • 請求書に税金を表示するのは義務にすべきだよな。
  • そうだよ。ラスベガスのホテルにリゾートフィーをちゃんと表示させたり、Airbnbに掃除代込みの総額を表示させるのと同じことだよ。
  • 表示されてる価格が最終価格であるべきだよな。アメリカみたいに税抜き表示してるのマジで意味わからん。
  • ヨーロッパではそうしてるよ。EUをどれだけ叩こうが、消費者をこんなに搾取することはあんまりない。
  • 関税を誰が払ってるか見せつけると、「外国が払う」っていう神話が崩れるからな。
  • そうだし、政府がこの商品を買ってほしくないから税金をかけてるって分かれば、アメリカ製を買う手助けにもなる。自分で一つ一つ調べなくて済むし、アマゾンのやろうとしてることはむしろ義務化すべきだと思う。
  • これ政治の話じゃなくて透明性の話だろ。それに毎日関税を変えるみたいなめちゃくちゃな戦略のせいで、値段を全部更新するよりライン項目追加する方がはるかに楽なんだよ。まともな価格設定とかサプライチェーンの経験があればわかるはずだろ。
  • 情報操作と混乱が基本戦略だから、透明性は脅威なんだよな。国民がこういう情報開示に慣れたら、政府にも同じレベルの透明性を求めるようになるかもしれない。
  • 政権にとってマイナスに見えることは何でも政治的だってことにされる。トランプは支持率が落ちた世論調査機関まで調査しようとしてるし。
  • 47は本気で「みんな関税なんて理解できない」って思ってるんだな。外国に怒りを向けさせるために隠しておきたかっただけ。世界で一番金持ってる連中がこんなにアホだってわかるの、すごいよな。
  • これは業界全体にとってもいいことだよ。アマゾンがやれば、他の小売店も追随するだろうから。
  • 最近、店の発注作業してると「今すぐ買え、関税前の価格だ!」って表示をよく見るわ。
  • たぶんこれで一時的に売上も跳ね上がるだろうな。自分も今年後半まで始めないプロジェクト用に、念のため買いだめしたし。
  • せっかくのいいニュースかと思ったら、アマゾンは「関税表示なんて予定してなかった」って否定したらしいな。
  • AliExpressではすでにやってるぞ。
  • 誰かが「皇帝は裸だ」って言い出した最初の兆しだな。
  • ていうか、こんな関税じゃ服なんて買えないだろ。
  • 多くの家庭にとってはそれが現実だよな。これが長引けば貯金を崩すしかないし、それすら尽きたら本当にヤバいことになる。
  • そんな家庭に貯金があるって考える方がかわいいわ。
  • 何言ってんだよ?俺のレーガン時代のトリクルダウンマネーはガンガン入ってきてるぞ。新しいトラック買って、毎食ドアダッシュしてるわ。
  • アマゾンよくやったな。全小売業者がこうやって関税負担を可視化してほしい。負担してるのは中国でも他の国でもないんだから。
  • 自分は民間企業の経理部門で働いてるけど、今うちの取引先もほとんどこうしてるよ。政治とは関係ない。ただ毎週のように状況が変わるから、価格調整するより請求書にパーセンテージを別項目で出す方が簡単なんだよね。
  • 「コストが頻繁に変動するから、その時点での追加費用を別項目で表示します」ってだけの話なのに、なんでこれが急に政治的な話になるんだよ。
  • 関税だけじゃなくて、ガソリン税や酒税も全部明細で分けて表示してほしい。消費税みたいにさ。
  • ディスペンサリーではすでにやってるけど、すごく便利だよ。
  • ガソリンスタンドでもポンプに税金をステッカーで貼ってあるのを見たことあるよ。
  • ほんとに。消費者にもっと情報を提供するために、こういう細かい情報も含めるべきだよな。
  • 透明性があったら、企業がインフレ率以上に値上げする言い訳がしづらくなるからだよ。
  • トランプは最悪のビジネスマンだよ。それなのに未だに判断を任せるなんて。ビジネスもうまくいってなかったのに。
  • 数ヶ月前にも書いたけど、あいつは最初からクソみたいなビジネスマンだったんだよ。親父が金出して何度も救済してたから何とかなってただけ。親父が死んだ後はロシアに拾われて、カジノ潰したりマネロンしたりしてた。で、マーク・バーネットが作ったフェイクの成功者キャラで人気者になったけど、今じゃ共和党が新しい親父役になって国をめちゃくちゃにしてる。あいつに仕事を与えるのが一番の災厄だな。
  • アマゾンも結局あのクソ野郎を当選させるのに手を貸したんだよ。
  • ベゾスはいいようにやられたな。

引用 https://00m.in/NQcMw

タイトルとURLをコピーしました