スポンサーリンク

「日本でしか使えなくなるの?」ヤフーがクローム買収に意欲を見せて海外仰天(海外の反応)

スポンサーリンク
ニュース
特選記事(外部サイト)
お頭
お頭

おう、聞いたかい?アメリカの司法省がよ、Googleに「Chrome売っちまいな!」って圧かけてんだと。そしたらすかさずYahooが「ウチが買ってやらぁ!」って手ぇ挙げたって話さ。
Yahooの親分、アポロ・グローバルってとこが後ろ盾になって、ドンと大金用意してんだとよ。今、Yahooは自分らで新しいブラウザもコツコツ作ってるらしいが、そんなん回りくどいってんで、いきなりChrome手に入れた方が話が早ぇって腹らしい。
しかもよ、最近イケイケのOpenAIも「ウチも興味あるぜ!」って顔出してきたから、こりゃ一波乱ありそうだな。
昔は検索の王様だったYahooが、今度はブラウザ界隈で一旗揚げようって魂胆よ。どっちに転ぶか、目が離せねぇな!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事(外部サイト)

海外の反応

  • じゃあChromeは日本でしか使えなくなるってこと?
  • Chrome使ってるのはGoogleエコシステムに組み込まれてるからで、Googleのセキュリティも信頼してるから。そうじゃなかったら乗り換えてるわ。
  • 俺がChrome使ってる理由は、スマホとGoogleアカウント、パスワードマネージャーとかとの連携があるからだよ。履歴や保存パスワードも共有できるしね。これが理由で使い続けてる人は多いと思う。Yahooが買ったらどうなるかはわからないけど。
  • 誰も予想してなかったけど、もしかしたらYahooがGoogleに勝つかもしれないってことか。
  • NetscapeがChromeを買収しに来る展開を待とうぜ。
  • 2000年にYahooディレクトリでGoogleを知ったんだけど、まさか今になってYahooがGoogleを買おうとするとはな。巡り巡ってって感じ。
  • で、その金はどこから借りてくるんだ?
  • Chromeって独占状態なのか?俺のPCにはブラウザ4つ入ってるけど、そのうち2つはデフォルト検索エンジンがGoogleじゃないぞ。
  • Yahooは今、プライベートエクイティに買われた会社だからな。Chromeをそっちに渡さないでほしい。
  • 皮肉なのは、昔YahooがGoogleを買えるチャンスあったのに買わなかったことだよな。
  • 正直言うと、YahooがChromeを買ったら、それでYahooが終わるんじゃないかと思う。よっぽど優秀なエンジニアでも隠してない限り。
  • さようなら、Chrome。楽しかったよ。
  • Yahooは、会社のダメな運営方法を教えてくれるいい例だわ。
  • YahooがChromeをPDFみたいな存在に変えようとする未来を想像してる。
  • 頼むから「オールドギルが必要なんだ、頼むChrome!!!」って叫びながら破産する未来はやめてくれ。
  • 保険の見積もりとかでメールアドレス入力求められたとき用に、古いYahooアドレス使ってるわ。ほとんど見ないし、時間の節約になる。
  • これ、ブラウザ市場をまたMicrosoftに返すことになる流れだな。
  • Yahoo仕様でボタンだらけのゴチャゴチャしたChromeのモックアップ作ってほしい。
  • ところでYahooってどうやって金用意するんだよ。
  • これ、ブラウザ開いたら「ヤッホー!!!」って叫ぶ仕様になったら逆におもしろい。
  • Yahooは製品を潰すプロフェッショナルだからな。
  • そろそろFirefoxをPCに戻す時が来たかな。
  • ChromeがYahooに買われたら確実に潰れるわ。今まで買収してきたもの全部ダメにしてきたし。
  • これがYahooの歴史を考えたらマジで笑える。
  • ブラウザ起動するたびに「ヤッホー!!!」って音声流れる仕様にしてくれ。
  • BonziBuddyがChrome買収に名乗り出る未来をちょっと期待してる。
  • 2025年に「YahooがChrome救って再び注目される」なんて展開、誰が予想できたよ。
  • GoogleがなんでChrome売ると思ったんだ?
  • みんな見逃してるけど、一番のニュースは「Yahooまだ生きてたんだ!」ってことだよな。
  • 2000年にパロアルトのスタートアップで働いてたけど、そのときはYahooが検索市場独占してた。Googleとの提携話もあったけど、どうせ勝てるわけないと思って断ったんだよな。
  • 1998年、Yahooは100万ドルでGoogleを買えたのに断った。それがYahooの終わりだった。
  • Yahoo「ほら見ろ、回るもんだな……」

引用 https://00m.in/quNJS

タイトルとURLをコピーしました