Boeing jet returns to US from China — a victim of Trump’s tariff war https://t.co/8AMVQ3tWMf pic.twitter.com/EQ1wS4Db3v
— New York Post (@nypost) April 21, 2025

アメリカのボーイングが中国の厦門(アモイ)航空向けに作った737 MAXっちゅう飛行機が、本来なら中国で最終仕上げされて納品される予定だったのに、まさかのUターンしてアメリカのシアトルに戻ってきちまった。なんでかって?トランプがまたやらかしたんだよ。中国製品への関税をドカンと145%に引き上げたんだ。それに対して中国も黙っちゃいねぇ、「お返しだ!」ってアメリカ製品に125%の関税をぶっかけてきた。
そんで、飛行機なんてのはな、1機でだいたい55億円くらいすんだよ。それに125%の関税かかったらどうなるよ?買う方も「いやいや、ちょっと待ってくれよ」って尻込みするわな。結果、せっかく舟山の仕上げセンターで待機してた飛行機が、何の因果か5,000マイル飛んでアメリカへとんぼ返り。
しかも笑えるのがよ、ボーイングも厦門航空も「コメントなし」ってんだ。どっちが返すって決めたのかすら分からねぇ。商売なのに意思疎通ゼロかい?これじゃ飛行機も泣いてるぜ。こちとら職人の気持ちも分かるからな、納品寸前で「ナシになりました~」って言われた日には、やってらんねぇよ。
つまりだ、昔は飛行機は関税免除ってことでスムーズにやり取りしてたのが、今じゃ貿易戦争のおかげで台無し。業界全体が混乱してて、他の航空会社の社長も「この関税の状況じゃ、しばらく引き取りは様子見だな」ってなってる。
…ったく、飛行機まで政治に振り回されるとは、空の時代も楽じゃねぇな!
海外の反応
- 昔は良かった企業に盛大な「さようなら」。情けない。
- アメリカの工場で働いてるけど、中国向けの出荷が報復関税でキャンセルされて、年間250万ドル分の注文が飛んだ。納期2週間のものも含まれてた。
- 中国にはCOMACがあるし、ヨーロッパはエアバスがあるから問題ない。
- 飛ばすより返送した方がコスト的に安かったんだろうね。
- トランプが民間航空会社にボーイング買わせて、ボーイングに割引させるって構図が見える。両方に貸しができる。
- 中国はたぶん今後はエアバスを大量に発注していくはず。
- これはアメリカの失敗を笑うべきタイミング。
- 飛行機って返品できるんだな。前払いかと思ってた。
- 「飛行機が倉庫に積まれて納品できない」とか、ボーイングにとっては冗談じゃない話。現場の人間からしたらマジでヤバい。
- 生産ラインのあるカナダやアラバマじゃキャパ不足。すでにエアバスも注文に追われてる。
- ボーイングは「長距離もいける中小型機」っていう正解に近い選択してたのに、それでもエアバスに負けてるの本当に不思議。
- 富裕層や大企業にとっての社会主義、庶民にとっての資本主義。それが今のアメリカ。
- 「デカすぎて潰せない」と言われた企業が、こうやってやらかしても救済される構造が、全てを壊してる。
- 関税の影響で納品拒否されてるのはボーイングのせいじゃないかもしれないけど、品質問題や過去の事故で信頼失ってるところにこの追い打ちは致命的。
- 将来的にアメリカ国内の航空産業すら成立しなくなりそう。
- トランプの次の補助金プログラム、絶対「グレート」とか「ゴールド」って名前が入るに決まってる。
- 税金で企業を支えるって話ばかりで、政府支出は全然減らない。
- 航空・観光・農業といった得意分野まで壊れかけてる。もう本当に取り返しがつかなくなるかもしれない。
- 新しいギグ・エコノミーの始まりかもな。
- スマホ1個、ノートPC1個みたいに一つずつなら通せるかも。でも箱捨てて持ち込むことになるから価値は下がる。
- 昔のスーフィーの話思い出した。ナスルディンって男が毎月30頭のロバにワラ積んで国境越えてて、税関のやつが「お前密輸してるだろ」って毎回検査しても何も出てこない。何年も経ってから実はロバ自体が密輸品だったってオチ。
- 禁酒法時代も人は検査をかいくぐってたし、今の車はもっとでかい。ただテクノロジーも発展してて見つかりやすくもなってる。
- 問題は客だよ。企業がバンバン人を解雇してる今、買えるやつなんて限られてる。
- 正直、銃・酒・ドラッグの方がまだ売れるかもしれん。冗談じゃなく。
- でも本気で言っとくけど、違法なもんを密輸するのは絶対やめとけよ。
- やりすぎたらエルサルバドル行きになるぞ。
- アメリカに再入国するとき関税払えばOK。もしくはレンジ密輸の人生を選ぶかだな。
- 冗談みたいに聞こえるかもだけど、これ現実になる可能性ある。店頭から品が消えたら、みんな車のトランクから買ったり、中古品扱いでeBayとかで売るようになる。
- 卵でもすでに起きてる現象。メキシコで安く買って、アメリカで2倍の値段で売ってもまだ市場価格より安い。だから密輸が急増してる。
- 関税逃れのために物資を密輸。ロシアでもよくある話やな。
- ボーイングは怒ってるだろうな。そしてボーイングを怒らせたらどうなるか…
- 品質と安全削ってコスト下げたのに、最後は大統領の関税で自社製品が高すぎて買えなくなるって、笑えんわ。
- ロシアが次の市場かもな。
引用 https://00m.in/SofcO