#BREAKING: Temu customers in the U.S. hit with steep import charges due to tariffs
— IT’S TIME FOR JUSTICE (@LiddleSavages) April 29, 2025
Chinese online retailer Temu, known for it’s ultra-low prices, is hitting U.S customers with hefty import charges due to President Trump’s tariffs. #TrumpTariffs https://t.co/9reSydaT17

お頭
Temuって通販サイトがよ、アメリカ向けの注文に「輸入手数料」なんてのを乗っけ始めたって話だ。これ、トランプの野郎が中国製品に関税ぶち上げるって言い出したのが原因でさ、Temuも「しょうがねぇ、客に負担してもらうか」ってなもんよ。額はちょっとだが、品によっちゃ2ドルとか5ドルも追加されるらしいぜ。アメリカの消費者には地味に痛ぇし、今後もっと高くなるかもってんだから油断できねぇな。まったく、政治の風向きひとつで、庶民の買い物まで波風立っちまうとはねぇ。
- アメリカってほんとどうしようもない国だなって思わせてくるよな。
- 歴代最高の環境保護大統領だな。
- よかった。ファストファッションとか安物の使い捨て商品は消えるべき。
- テムのゴミが減るのはいいこと。
- アメリカの保守派って全員ゴーマー・パイルの子孫なんじゃね。
- どうせ全部ゴミだからちょうどいい。
- ジェフの勝ちってことかな。
- アマゾンがテムを叩かせるために人雇ってるんじゃないかと思えてくる。
- テムで買い物するのはやめてほしいけど、これはこれでちょっと笑える。
- なんでオバマがこれを止めなかったんだよ。
- どうせこれもバイデンのせいにされるんだろ。
- テムの魅力って10ドル以上で送料無料だったことだよね。10ドルでけっこういろいろ買えたし、スイファーの替えとかゴム手袋とか髪留めとか、普通に使えるやつもあった。返品もしなくてよくて、返金して「寄付して」って言われるだけだった。でも人気出すぎて、送料無料が30ドル以上に変わって、返品も郵便局に持ってかないといけなくなった。それが関税の前で、私はもう使うのやめた。最初は値段に見合ってたけど、調子乗りすぎたね。
- テムでトランプのトイレットペーパー売ってるぞ…棚から消える前に思い出しとけよな!
- トランプが「関税は輸出元の国が払うんだ!」って言ってたの覚えてる?違うんだって?マジかよ。
- テム:今こそ本物の「億万長者のように買い物しよう」。
- トランプ税きたぞ。
- ガラクタがガラクタ扱いされてる。あるべき姿だな。
- 1!2!3!4!これがあんたらが投票した結果だ!
- 数週間でうちの非営利団体とチャリティーは閉鎖しなきゃならなくなるな。まあ、できる時に助けられてよかった。
- この関税の結果としては一番マシかもな。クソみたいな商品買って、環境にマイクロプラスチックばらまいてるのがちょっとでも減ればいい。
- 「米国関税手数料」って名前で表示すればいいのに。
- 「億万長者のように買い物しよう」が現実になったな。関税払うには億万長者じゃないと無理。
- ゴミ品質で高いとか、テム終わってるな。
- どうせ中国から電話かかってきて、関税やめるとか言い出すんだろ。
- トランプ嫌いだし、関税政策は失敗すると思ってる。でもテムには同情できない。粗悪な素材、盗用された知的財産、補助金で成り立つ配送、環境への最悪な影響。テムが消えたら世界のためになると思う。
- テムがウォルマートやアマゾンと競争できる存在になるかどうかが面白いとこだな。5ドルの商品に150%関税ついたら12.50ドル。10ドルなら25ドル。倍の価格差にはなるけど、追加される金額が増えるからインパクトでかい。
- テムはゴミだし、潰れてほしい。
- 共和党はどうやってこれをバイデンとハリスのせいにするのかな?
- 誰が気にするんだよ。テムのもんなんて全部ゴミだし。
- これは「デミニミス免税」がなくなる話でしょ?800ドル以下の荷物は関税かからなかったのに、それが変わるってこと。
- 自業自得ってやつだな。バカなゲームやった結果がこれ。
- アリエクスプレスの荷物、16日からロサンゼルスで止まったままなんだけど。追加料金かかるのが怖いわ。
- 中国と貿易戦争始めたら、中国からの物が高くなるって当たり前だろ…アメリカ人ってほんとにそんなにバカなの?
- 経済危機がもっと深刻になったら、テムなんて問題じゃなくなるよ。
- トランプ政権って、アメリカ人がどれだけ中国製の安物に依存してるか全然わかってないよな。やつらは全員金持ちだから、ヘアゴムやビニールのドレスがどれだけ値上がりしたら一般人が怒るかなんて想像もできてない。
- 安物しか買えない人がいるのは、賃金がインフレに追いついてないからだよ。
- 「1たす1が2になるってどういうこと?」って言ってるアメリカ人、多すぎる。
- 他に気にするべきこといっぱいあるけど、これはあんまり気にしてない。関税自体好きじゃないけど、テムが関税や税金逃れに依存してたのは事実だし、それを潰すような規制が入るのは自然な流れ。
- ヒョウは顔を食うのが大好きなんだよな。
- テムの関税も商品価格も全部見える化しろ。
- テムの商品、レシートに「トランプ関税」って明記するべき。
- 関税を値上げで隠すより、別枠で表示した方がいい。なんで高くなったかを消費者が理解できるし、もし関税なくなっても価格が下がるとは限らないから、そのまま物価上昇の原因になる。
- これAmazonユーザーにも起きてるの?
- どうせ「テムがトランプ様の邪魔してる!」って言い出すだけでしょ。
- 最終的に払うのは輸入者。ターゲットで中国製買ったら、ターゲットが関税払って、それを価格に上乗せしてくる。材料費だけじゃなく、賃金や税金、運営コストとか全部入ってるからね。関税なくなっても値段は下がらないよ。「じゃあ他にどこで買うの?」って話になるから。関税が大恐慌を悪化させたのもこういう理由。
- カリフォルニア州とか、レシートに関税を明記させるべき。赤い州は反発するだろうけど、なんで値上がってるかを見せるには効果ある。名前は「付加価値トランプ税(VATT)」でいいんじゃない?
- 「付加価値」って言葉、国境越えたら価値が増えるみたいでおかしくね?「トランプ反動主義重商主義政策税」とかどう?
- 「解放記念日手数料」とかでもいいかもね。
- 関税とか税金とか、全部レシートに表示するのが普通になってほしい。価格の透明性で政治的に対立してるの、変すぎる。
- 「関税」ってだけで表示するのが一番中立でいいと思う。トランプと結びついてるってみんな知ってるし、それ以上煽る必要ない。
- どのみちオバマのせいにされるだけ。
- 安物買ってる人が少し多く払うことになっても、誰も気にしないだろ。
- 何を期待してたんだよ。
- クラーナとかアファームは喜んでるだろうな。
- 関税で何かが終わるとしても、テムが潰れるなら全然OK。
- あんなクソみたいなサイトから何も買ったことないのがちょっと誇らしい。
引用 https://00m.in/vtTRZ