More than 100 children fall sick after dead snake reportedly found in school lunch in India https://t.co/lxqi8cTv4T
— CBS Mornings (@CBSMornings) May 1, 2025

お頭
おう、聞いてくれよ。インドのビハール州モカマにある政府運営の学校で、給食に死んだヘビが混入していたってんだ。調理人はそのヘビを取り除いた後も、そのまま給食を子どもたちに提供しちまったらしい。その結果、100人以上の子どもたちが体調を崩し、家族たちは怒り心頭で抗議活動を始めたって話だ。
この件に関して、インドの国家人権委員会(NHRC)が調査を開始したそうだ。NHRCは、地元の政府関係者や警察に対し、事件の詳細な報告を求めているとのこと。
ビハール州はインドでも特に貧しい地域の一つで、過去にも2013年に農薬が混入した給食を食べた子どもたちが亡くなるという悲惨な事件があったばかりだ。今回の件も、学校給食の安全管理体制に大きな疑問を投げかけている。
まったく、江戸っ子の俺から言わせりゃ、こんな無責任な真似は許せねぇってもんだ。
海外の反応
- 何だよそれ。
- インドの街並みを見たことあれば、ほとんどの人が衛生なんか気にしてないのがわかると思うよ。
- スモッグと油が味の決め手ってね。
- 彼らの秘伝の13種類のスパイスは…うん、ちょっと違う意味で特別。
- 13種類の煙と沈殿物。
- アメリカだと、洗剤を入れてた容器はもう食品用として使っちゃダメだけど、5ガロンの洗剤バケツに小麦粉入れてるの見たことあるよ。
- 質問がありすぎる。どうやって調理中の料理にヘビが入るの?最初から入れたの?死んでたの?鍋の中で死んだの?てかマジで何なの?
- 多分200ガロンくらいのカレーやレンズ豆のスープの鍋だったんだろ。
- 料理人たちはもう拘束されるか、どこかに隠れるしかないね。
- RFK Jrが副業見つけたみたいだな…。
- インドの食中毒事件がニュースになるって、相当ヤバいってことだよ。
- ヘビってどんな病気を人間にうつすんだろう?
- 生きたまま鍋に落ちたならサルモネラ、死んでたなら腐敗菌。
- あとは腐敗菌が出す有毒物質とかね。
- ヘビって地面這ってるから、いろんな菌を体にくっつけてる。そのまま鍋に入ったら、温度で菌が増えて、料理全体を汚染する可能性がある。
- ヘビって不潔だよ。親父が言ってたけど、毒持ってなくても噛まれるとやばいって。歯みがきしないから。
- どんな動物でも、噛まれたら危ない。口の中は菌だらけ。
- あの地域って、ほんとにテーブルと椅子使わないんだよな。全部地面。
- r/interestingasfuckでインドの「すごい料理動画」いっぱい見たけど、どれも衛生的に最悪だった。塗装が剥がれてる木の台使ってたり、床に直接食材置いたり、長くて汚い足の爪で生地切ってたのもあった。
- 数ヶ月前にインド行って、屋台料理2回食べたら2回とも食中毒。30ヶ国くらいでストリートフード食べてきたけど、食中毒になったのはインドだけ。
- サルモネラだろうね。鳥と爬虫類が持ってることが多い。
- だからヘビはしっかり火通してから食べるのが基本。自分は広東出身の中国系カナダ人だけど、6年前に中国で叔父が家族全員に蛇スープ作ってくれて、ちゃんと煮込んでたから誰も体調崩さなかったよ。
- スープって昔の人たちが安全に食べるための知恵なんだよな。
- 死んだヘビだったら、腐った肉による菌が原因だろうね。
- ヘビだからってより、腐った動物の死体そのものがダメなんだよ。ケニアのサンブル族の話を書いたことあるけど、水が貴重な地域でも水たまりに動物の死体が落ちたら、その水源は何世代も使われなくなる。それくらいヤバい存在なんだよ。
- 逆に、どんな病気をうつさないって言えるのかって話。子どもが触った後は絶対に手洗わせてた。
- ヘビ肉って普通に喉詰まらせるからね。特にサンドイッチに入ってると。フランクとファンがそれで…
- 子どもたち全員無事でいてほしい。
- いいか、1000回言わせんな。ヘビは毒があるんであって、毒じゃない……あ、今回は違うか。
- インドで食中毒?まぁ、基本的な食品衛生すらできてない国だしな。
- めちゃくちゃ貧しい地域もあるんだよ。ちょっとは理解してあげて。200年も植民地支配されてたんだし。
- 今のスクールランチ、どうなってんだよって感じ。
- 俺の思ったことと同じ。
- 料理人のペットじゃなかっただけマシか…。
引用 https://00m.in/qDkBz