日本の親が子供に読ませたい漫画、1位はスラムダンク!
調査によると、日本の親が子供に読ませたい漫画、1位はスラムダンクだった。
1位:Slam Dunk
2位:ヒカルの碁
3位:幽☆遊☆白書
4位:るろうに剣心
5位:鬼滅の刃
6位:ワンピース
7位:封神演義
7位:すごいよマサルさん
9位:ドラえもん
9位:名探偵コナン
11位:烈火の炎引用:Anime Senpai(https://bit.ly/3yG660B)
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
たしか10歳くらいの時にスラムダンクのアニメを見た。
当時は大人になったら流川と結婚して流川の子供を産むんだって本気で思ってたわ🤣
2:海外の匿名希望さん
子供に見せたいのは進撃の巨人だな、暴力や憎しみの無意味さを教えたい。
3:海外の匿名希望さん
うーん、子供にはアニメを見せたくないな、すぐにアニメ中毒になりそうだし。
4:海外の匿名希望さん
スラムダンクなんてクソくらえだ!俺はベルセルクを見せるぞ!
自分の子供たちに俺と同じ経験をさせて、世代から世代へと受け継がせたい。
5:海外の匿名希望さん
約束のネバーランドだな。
もし子供が言うこと聞かないなら孤児院に送るぞって言えるし🤣
6:海外の匿名希望さん
子供向けではないが、サマータイムレンダを見せたい。
7:海外の匿名希望さん
四月は君の嘘
君の膵臓をたべたい
君の名は
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
プラスティック・メモリーズ
暗殺教室
辛さや悲しみを味わってほしい😆
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
子供に見せるならNARUTOが一番だろ。
9:海外の匿名希望さん
四月は君の嘘、プラスティック・メモリーズ、それとクラナドをすすめるかな。
でも真面目に選ぶとすれば、ゆるキャンかな。
10:海外の匿名希望さん
NARUTO、ワンピース、ドラゴンボール、鬼滅の刃を見せたい。
11:海外の匿名希望さん
>>10
ファンが厄介なことで有名なアニメばっかじゃん。
12:海外の匿名希望さん
スポーツに興味がないからスラムダンクは選ばないかな。
バスケをする男のアニメより、普通にポケモンとかの方が良いかと思う。
13:海外の匿名希望さん
もし子供ができたらNARUTOを見せたい。
NARUTOを見れば、あきらめない心が芽生えると思う。
14:海外の匿名希望さん
ぼくのぴこ。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
烈火の炎が入ってるのかよ。
16:海外の匿名希望さん
実際に子供がいるが、子供がアニメを見たいと言ってきたら鬼滅の刃を絶対にすすめる!
17:海外の匿名希望さん
今、子供がいる人って90年代に子供時代を過ごした人が多いだろうし、そりゃスラムダンクを選ぶだろうな。
18:海外の匿名希望さん
スラムダンクはフィリピンの国民に愛されるアニメの一つ。
19:海外の匿名希望さん
私なら、自分の子供には日常アニメを見せて、学校や日々の疲れを癒してほしいと思う。
20:海外の匿名希望さん
スラムダンクはストレス解消法🥰
毎日学校が終わってから3話ずつ見てる、多分もう7周目かな?
21:海外の匿名希望さん
まずは王様ランキング、そして成長したらキングダムを一緒に見る💕
スポーツなら、ハイキュー、頭文字D、バクテンだね。
[ad13]
22:海外の匿名希望さん
子供にはエヴァンゲリオンとメイドインアビスを見せたい。
23:海外の匿名希望さん
ダイヤのAだな。
24:海外の匿名希望さん
俺ならガンツとメイドインアビスを推す。
25:海外の匿名希望さん
>>24
おやすみプンプン、ベルセルク、モンスターも追加で。
26:海外の匿名希望さん
子供に見せるとしたら、恋愛アニメ以外かなぁ。
27:海外の匿名希望さん
スラムダンクって漫画を読んだこともアニメを観たこともないけれど、見た人からは良い話しか聞かないし、本当に良い作品なんだろうなと思う。
引用元:
https://bit.ly/3a9l5Wz
コメント
火の鳥とブッダ読ませときゃ良いよ
ヒストリエ
やっぱ『ドラえもん』だなあ
夢があって素晴らしいよ
スラムダンクは面白いのだけど、序盤や中盤にヤンキー絡みのシーンがあるのが大嫌い
少年のアビスだな
嘆かわしい
はじめの一歩がないとか
しょうもないのばっかで草
コナンはないわー
自分なら絶対「銀の匙」だな。
食育にもなるし、将来の事も真面目に考えそう。
烈火の炎は知名度的にも内容的にもおかしいだろ
親がゴリ押ししたら反発するから逆手にとってヤンキー物かな
いかにくだらなくて儚いものかわからせる
六三四の剣
がんばれ元気
うっちゃれ五所川原
とか
とりあえずスポーツ物読ませとけ…
伝染るんです。
なまけものが見てた
ゴルゴ13
この聖書3冊を12歳までに与えるんだ。
逞しく生きていけるぞ。
やっぱクラナドかな。
登場人物全てが、優しくて儚いんだ。
基本ギャグが多いだけに、喪失感で落ち込むのだか、主人公の立ち直り方が健気なんだ。
これ観たら、必ずや優しい子になれる。
なんか偏った結果だなあ
マサルさんなんて子に見せたくないよw
面白くはあるが。
クレヨンしんちゃんがはいってないやん!