日本はトイレですらも10年先を行ってる。
Even Japan’s public restrooms are living in the year 2030. from Damnthatsinteresting
- 渋谷区内の公園に設置されたガラス張りの「透明トイレ」が話題になっていました。
- このトイレは、通電すると透明になる特殊な曇りガラスが使われており、施錠時には中が見えなくなる仕組みです。「日本はトイレでさえも10年先を行ってる」というタイトルでRedditに動画が投稿され、外国人から多くの声が寄せられています。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
ちゃんとした壁の方がいい。
2:海外の匿名希望さん
誤作動が起きて、公共わいせつ罪で捕まりたくない。
3:海外の匿名希望さん
信用できない。
4:海外の匿名希望さん
中が見えるようなフリをして用を足してる人をいじりたい。
5:海外の匿名希望さん
停電になったらと思うと、、💀
6:海外の匿名希望さん
逆に周りの視線を浴びたい時はどうすれば?
7:海外の匿名希望さん
>>6
道の真ん中ですればいい。
8:海外の匿名希望さん
>>7
サンフランシスコじゃねーんだからさ。
*サンフランシスコは路上排便が問題になっています。
9:海外の匿名希望さん
ラスベガスにこんなトイレなかったっけ?
10:海外の匿名希望さん
なぜ壁を透明にする必要があるんだ?
遠くからでも使用中なのか確認できる以外に透明する利点ってある?
11:海外の匿名希望さん
>>10
昔はトイレの中に変質者がいるのではという懸念があったけど、透明にすることで解消された。
12:海外の匿名希望さん
税金の無駄遣いやん。
13:海外の匿名希望さん
透明にする目的がわからん、、排便してる人のプライバシーはどうなる?
14:海外の匿名希望さん
トイレに座って排便してる時に故障したら最悪ですよね😂
15:海外の匿名希望さん
テクノロジーの面で言えばクールだけど、普通の壁に比べて実際にメリットはあるのかな?コスパが悪い気がするのだが。
16:海外の匿名希望さん
日本人はマナーが良いから、こういうこともできるよね。
17:海外の匿名希望さん
猛烈な勢いで特大のを出してるシルエットが外から見えるんじゃないかな。
18:海外の匿名希望さん
ラテックスやレンガの壁と比べて拭き掃除ができるし、衛生面を保つのが簡単だと思う。
19:海外の匿名希望さん
自分の住んでる街にもあったら良いなと思うけど、設置されて1日目に壊されることは目に見えてる。
20:海外の匿名希望さん
ちゃんと公衆トイレがあるだけでも、アメリカより日本のが進んでるわ。
引用元:https://bit.ly/3j2xMTK
コメント