入国制限によって起こりうる問題とは?
Prediction: the reluctance to masking many foreign folks seem to have is going to be a huge source of friction once Japanese borders open to tourists. https://t.co/UiERrqzu9Y
— Matt Alt (@Matt_Alt) May 10, 2022
東京新聞によると、日本の子供達の間ではマスクが習慣になってるらしい。
10代の若者の50%が、コロナ禍以降も「いつでも使用・できる限り使用」と答えたようだ。一方でアメリカでは、親が学校でのマスク着用禁止をめぐり激しい論争を繰り広げている。↑への返信
多くの外国人がマスク着用に抵抗があるので、日本への入国が再開されたら、大きな摩擦の原因になりそうだ。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
すでに欧米では「リスクがあってもマスク撤廃派」と「何があっても絶対マスク着用派」の間で大きな摩擦が起こりつつある。
2:海外の匿名希望さん
そもそもマスク着用に反対している人は、初めから日本に行こうとは思わんだろ。
3:海外の匿名希望さん
>>2
僕も日本は「自由を求める」タイプの旅行先には選ばれないだろうと思うけど、実際どうなるかはその時にならないとわからないね。
4:海外の匿名希望さん
日本でマスクは義務じゃないんでしょ?
マスクをしない外国人が来れば日本人のマスクに対する意識も変わりそう。

5:海外の匿名希望さん
>>4
行政はマスクの着用を推奨してるけどね。
まぁマスクを着けなくても特に問題にはならない。僕はほぼマスクを着けてないけど、気にせずに電車などで僕の隣に座ってくる人はいるし。
6:海外の匿名希望さん
反マスク派の外国人のマナーによるな。
ドイツでは、スーパーマーケット、バー、レストランなどでのマスク着用は義務じゃなくなったが、それでもほとんどの人がマスクを着用してる。
7:海外の匿名希望さん
摩擦なんて起きないでしょ。
東京に住んでるが、ここ1ヶ月でマスクを着けてる人の数がかなり減った気がする。
8:海外の匿名希望さん
>>7
吉祥寺に住んでるが減ったとは感じないな。
新宿や渋谷ではマスク率が減ってるのかもしれないけど、この辺りではマスクをしていない人を探す方が難しいくらいだよ。
9:海外の匿名希望さん
>>8
僕もマスク着用が減ったという印象はないな。
人通りの少ない道を一人なら、未着用の人もいるかもしれないが、街中や公園ではみんなつけてるよ。
10:海外の匿名希望さん
日本は昔から具合が悪くなったらマスクをする文化がある。自分が他人に与える影響を心配する集団文化もある。
一方でアメリカには「俺は俺だ」という文化がある。
11:海外の匿名希望さん
逆にマスクをしていない外国人がいれば、日本人のマスクへのこだわりが徐々に薄れていくのでは?
12:海外の匿名希望さん
人前ではマスクをするが、電車とかめんどくさくてちょっと嫌になる。
東京は「外国人=コロナ」の雰囲気が漂っている気がする。
13:海外の匿名希望さん
電車の中で少し距離を置かれたりとか、着用と未着用の外国人で違う扱いを受けるかもしれないな。
14:海外の匿名希望さん
去年末、職場で「日本に行きたい」と言ったら「日本ではまだみんなマスクをしていることを理解しているのか?」と聞かれた。
どうやらマスクを着用しなければいけないことをすごく不快に感じる人もいるようだ。
15:海外の匿名希望さん
特に7月~8月の暑い時期は、マスク派と反マスク派で問題が起きそうだな。
16:海外の匿名希望さん
衝突は避けられないと思うが、観光局、航空会社、ホテルが日本でのマナーやルールについてちゃんと外国人観光客に教えれば、ある程度は衝突を避けれると思う。
17:海外の匿名希望さん
ホノルルではすでに問題になってるよ。
地元民やアジア系は昔からマスクをする習慣があり、今でもほとんどの人が外出時にマスクをしている。特にアジア系が多いオアフ島だと差が歴然だよ。
18:海外の匿名希望さん
日本に来る外国人観光者の半分以上がアジアからだし、アジア人はマスク着用の習慣がある。
だから日本に来る外国人でマスクを着けないのは欧米人ばかりになるのでは。
3M マスク ウイルス飛沫対策 KF94 不織布 快適形状 密着フィット 個装 白 10枚 KF94W10
引用元:
https://bit.ly/3PddtCp
コメント
Twitter見てると日本人でも結構いるけどな
マスクに親でも殺されたんかってぐらいマスク憎んでる人
そいつら、高確率で日頃から日本社会と政治に文句ばっか言ってると思うわ。
マスク着用が義務付けられている場所以外で付けないのは自由だが
マスク着用者が未着用者を避けるのは当たり前の権利
マスクをしていない人に遭遇したら距離を取るだけ。
相手が気を遣わないのなら私もあからさまに避けるわ。
行く国を尊重できないやつは来るな。
>逆にマスクをしていない外国人がいれば、日本人のマスクへのこだわりが徐々に薄れていくのでは?
そう思ってろー
野外は外してええやろ
室内なり混雑している場所はマスクしようや
一部健康被害防止のマスク着用と貿易を混同しているコメントがあるが正気とは思えない。
何を勘違いしているのか知らないが、他人に自己の考えを押し付ける奴は嫌われるだけだ。
正直、反マスク派の外国人は来日して欲しくない。
マスク着用は拒否、騒ぐのは権利と宣う利己的な人は、日本人に忌避されたり、店側から利用拒否られても文句は言うなよ。
ホテル・飲食店・航空会社等にだって、客層を選ぶ権利がある。
マスクはしても自転車でヘルメットはかぶらない日本人
なんだろうねこのほとんどの人がマスク着用してる日本に来て、日本人の方を変えようとする外国人って。
ホントそれ。
神道と仏教の国・日本に来て
『ハラルフードがない』
『ハラルフードの給食を出せ』
と抗議するムスリムに通じるものがある。
渡航先の外国の歴史や文化を理解しようとせず、自分の欲望を押し通す人間は、自国から出るなと思うわ。
しなくてもいいから公共の場では静かにしろ
そもそも旅行行ってコロナなって動けんなったらもったいないでしょ
人ごみではしたほうがいいと自然に思うはず
人いなけりゃ外せばいい
俺が日本でマスクしなかったら日本が変わるかもってすげー考えだな。
こんなのが大麻持ち込んで逮捕されたりするんだろ
まあ死亡率低いとはいえ広めちゃう可能性があると付けようって思うな
仮に自分発信で人が死んだら一生後悔するし
自分の精神への自己防衛に近いかも
4:マスクをしない外国人が来れば日本人のマスクに対する意識も変わりそう。
11:逆にマスクをしていない外国人がいれば、日本人のマスクへのこだわりが徐々に薄れていくのでは?
なんでそう思えるのか
自分だったら、そんな人たちには来てほしくないし、心配になって 余計マスクが欠かせなくなるわ
コロナ禍、店に入りマスクをしていない事に気づいた事が何度もあった。忘れないように
車の運転中も耳に掛けている。心底、マスクは煩わしい。昔はワクチンと言えば、
罹らない為の予防だったが、今回は重症化を防ぐ為に3回もワクチンをしたが、罹患する。
話が変わるが、昔はテレビが大きく重かったが、値段が安く、画像も細かく今以上に綺麗だった。暗証番号は、キャッシュカード位だったのが、今では、マイナンバーカード、免許証、
パソコン、スマホ、クレジットカード、暗証番号を全て覚えても、死ぬとネットバンクのお金は、どうなる。家族に暗証番号を教えないと、、これって、不便だろう。科学の退化だ。
元々、外人はマスクしてないの結構見かけるし、電車の中でずっとしゃべってたりする
これで、日本で他国より広がってないのは不思議だとか言う
>昔はテレビが大きく重かったが、値段が安く、画像も細かく今以上に綺麗だった。
別の世界線から来たやつ居るな
マスクを着用しない外国人が増えても「そうか、マスクを着けない自由もあるんだ!」とはならない
「ああ、身勝手な人間がいるなぁ」と思うだけ
>マスクをしない外国人が来れば日本人のマスクに対する意識も変わりそう。
>逆にマスクをしていない外国人がいれば、日本人のマスクへのこだわりが徐々に薄れていくのでは?
昔の宣教師みたいなもんで未開な野蛮人にキリスト教(マスク付けない自由w文明)を教化してやろうと思ってるんだろうな。
自分は絶対正義で教化されない野蛮人は絶対悪だと考えてるんだろ
俺はコロナが収まったとしてもマスクし続けるけど隣にマスクしてない人がいてもぺちゃくちゃ喋ったり咳でもしない限り気にしないな