入国制限によって起こりうる問題とは?
Prediction: the reluctance to masking many foreign folks seem to have is going to be a huge source of friction once Japanese borders open to tourists. https://t.co/UiERrqzu9Y
— Matt Alt (@Matt_Alt) May 10, 2022
東京新聞によると、日本の子供達の間ではマスクが習慣になってるらしい。
10代の若者の50%が、コロナ禍以降も「いつでも使用・できる限り使用」と答えたようだ。一方でアメリカでは、親が学校でのマスク着用禁止をめぐり激しい論争を繰り広げている。↑への返信
多くの外国人がマスク着用に抵抗があるので、日本への入国が再開されたら、大きな摩擦の原因になりそうだ。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
すでに欧米では「リスクがあってもマスク撤廃派」と「何があっても絶対マスク着用派」の間で大きな摩擦が起こりつつある。
2:海外の匿名希望さん
そもそもマスク着用に反対している人は、初めから日本に行こうとは思わんだろ。
3:海外の匿名希望さん
>>2
僕も日本は「自由を求める」タイプの旅行先には選ばれないだろうと思うけど、実際どうなるかはその時にならないとわからないね。
4:海外の匿名希望さん
日本でマスクは義務じゃないんでしょ?
マスクをしない外国人が来れば日本人のマスクに対する意識も変わりそう。

5:海外の匿名希望さん
>>4
行政はマスクの着用を推奨してるけどね。
まぁマスクを着けなくても特に問題にはならない。僕はほぼマスクを着けてないけど、気にせずに電車などで僕の隣に座ってくる人はいるし。
6:海外の匿名希望さん
反マスク派の外国人のマナーによるな。
ドイツでは、スーパーマーケット、バー、レストランなどでのマスク着用は義務じゃなくなったが、それでもほとんどの人がマスクを着用してる。
[ad09]
7:海外の匿名希望さん
摩擦なんて起きないでしょ。
東京に住んでるが、ここ1ヶ月でマスクを着けてる人の数がかなり減った気がする。
8:海外の匿名希望さん
>>7
吉祥寺に住んでるが減ったとは感じないな。
新宿や渋谷ではマスク率が減ってるのかもしれないけど、この辺りではマスクをしていない人を探す方が難しいくらいだよ。
9:海外の匿名希望さん
>>8
僕もマスク着用が減ったという印象はないな。
人通りの少ない道を一人なら、未着用の人もいるかもしれないが、街中や公園ではみんなつけてるよ。
10:海外の匿名希望さん
日本は昔から具合が悪くなったらマスクをする文化がある。自分が他人に与える影響を心配する集団文化もある。
一方でアメリカには「俺は俺だ」という文化がある。
11:海外の匿名希望さん
逆にマスクをしていない外国人がいれば、日本人のマスクへのこだわりが徐々に薄れていくのでは?
12:海外の匿名希望さん
人前ではマスクをするが、電車とかめんどくさくてちょっと嫌になる。
東京は「外国人=コロナ」の雰囲気が漂っている気がする。
[ad10]
13:海外の匿名希望さん
電車の中で少し距離を置かれたりとか、着用と未着用の外国人で違う扱いを受けるかもしれないな。
14:海外の匿名希望さん
去年末、職場で「日本に行きたい」と言ったら「日本ではまだみんなマスクをしていることを理解しているのか?」と聞かれた。
どうやらマスクを着用しなければいけないことをすごく不快に感じる人もいるようだ。
15:海外の匿名希望さん
特に7月~8月の暑い時期は、マスク派と反マスク派で問題が起きそうだな。
16:海外の匿名希望さん
衝突は避けられないと思うが、観光局、航空会社、ホテルが日本でのマナーやルールについてちゃんと外国人観光客に教えれば、ある程度は衝突を避けれると思う。
17:海外の匿名希望さん
ホノルルではすでに問題になってるよ。
地元民やアジア系は昔からマスクをする習慣があり、今でもほとんどの人が外出時にマスクをしている。特にアジア系が多いオアフ島だと差が歴然だよ。
18:海外の匿名希望さん
日本に来る外国人観光者の半分以上がアジアからだし、アジア人はマスク着用の習慣がある。
だから日本に来る外国人でマスクを着けないのは欧米人ばかりになるのでは。
3M マスク ウイルス飛沫対策 KF94 不織布 快適形状 密着フィット 個装 白 10枚 KF94W10
引用元:
https://bit.ly/3PddtCp
コメント
同意。人も物も含めて輸出入は全面禁止すべき。
時が時で、今は大事な時だからね。
自然破壊を伴う乱交無残な観光地化と生態系破壊を止めなければならない。
母国民中心の地産地消と安定的な治安維持で歴史文化を護りつつ。
日本の強みとなるテクノロジー産業でバランスと調和の確保がどこの国も最優先。
マスク好きな日本人を逆に感化してあげようって感じのコメントは笑う
日本人のほとんどが聖書の民ではない異教徒だからだよ。
啓蒙という言葉を知らないのかな?
汚染源の出入りが少ないほど、日本人は早くマスク外せるんだけどね。
一回終わりかけたけど米軍のおかげでまた蔓延したしな
ほんと外人はどんだけ日本人に迷惑かけたら自覚出来るようになるのか
そろそろマスクをつけなくとも大丈夫だと思うけど、国が推奨している限り日本人の多くはマスクを着用するだろう。
そんななかで外国人=マスクなしという印象がつけば、啓蒙どころか外国人=TPOすら守れない迷惑な人と思われるだけ。
ほんそれ。温和なはずの日本人からヘイトを向けられる羽目になるってことを心底から思ってないのマジでおめでたい。
台湾等、数少ない優良国以外、外国人=コロナ(保菌率)って間違ってない。
まず中国がばら撒いて、他の国がどんどん感染者と種類を増やしたんだから。
今年だって海外から戻ってきた外交官や帰国者が持ち込んだし、感染しないよう努力や注意してるならともかく、そうじゃないからね。
待機が長いとか、メシがまずいとか、無断で移動、外出したり。
あと3年くらい出入りはなくていいよ。
マスクを敵視するようになることが素晴らしいという前提がおかしい。
外圧キモチワルイ。
別に来なくていいよ
外国人受け入れるってことはマスクしてない奴が大量に押し寄せるってのは皆承知だろ
欧米人って権利ばかり主張する癖に
義務と責任は二の次なのが最低
マスクしてない外人みたら意識変わる?
こいつらクソすぎんだろ
別の問題で意識が変わるよ。
「あー、日本人以外は、民度が低すぎ。これならマスクを使い続けよう。」
と言う意識の変化だね。
今更、欧米から学ぶ事なんてほとんどないんだよ。
文明の差がありすぎる。
ぶっちゃけ日本に来ないで勝手に死んどけとしか思わん
平均IQ見ても頭悪い癖になんで偉そうなんだが率先して死んどけ
>マスクをしない外国人が来れば日本人のマスクに対する意識も変わりそう。
>逆にマスクをしていない外国人がいれば、日本人のマスクへのこだわりが徐々に薄れていくのでは?
その答えは↓このコメントに集約されているよ。
>東京は「外国人=コロナ」の雰囲気が漂っている気がする。
ノーマスク外人来たらすぐ離れるわ
そして差別されたとか言い出しそう
なおさらマスクはずすなんて考えなくなる。
義務じゃないからマスクはしない
外人のほとんどはこういう論理でマスクをしない
だから日本人に嫌われてる
他人が不快に思うような事はマナーやルール以前にやらないって事で日本は治安の良さを維持してんだよ
外人が増えると日本の治安も一気に悪くなる
既に都内の白人連中はほぼしてないのであいつら見かけても「外人だしなぁ」としか思ってない。
逆にアジア圏の連中は身内だけだとしてない時もあるが日本人が多い場所では付けてる。
マスクをしてない奴の汚いヨダレの飛沫がそこらへんに飛んでるかと思うと気持ち悪い
外国人「マスクの一つや二つで細かいなあ(マスク外したって俺は死なないのに)」
日本人「マスクの一つや二つ細かいなあ」
(マスク付けてたら他人に迷惑かけないのに)
この違いの大きさよ
米軍だけの偏向攻撃って世界入国禁止民賊の特徴らしいな。
そもそもコロナの朝鮮ウイルスをバラまいた全悪の根源を忘れたとは言わせまい。
アメリカだとマスク着用義務なくなりつつあるから、6月からはサヨクさんがマスクなし外国人の訪日客緩和にかこつけて総理!見解を!総理ー!!!
と喚きたてる図が目に浮かぶ
キッシー「ソーリーwwそーりーーwwww」