日本はレベルが違う。
Thinking once again about the Japanese promotional event in 2017 where the ghosts from "The Ring" and "The Grudge" film franchises played baseball against each other pic.twitter.com/YEcPal0Tnt
— Zefyr Rose "Read Scenes of Subjection" Lisowski (@zefrrrrrrr) April 29, 2022
2017年に行われた、映画『リング』と『呪怨』に登場する幽霊が野球で対戦する、日本のプロモーションイベントについて再考しよう。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本は野球の可能性を示し続けているのに、アメリカは何をやってるんだよ。
2:海外の匿名希望さん
日本のホラー映画っていつも面白いマーケティングしてる気がする。
3:海外の匿名希望さん
アニメにしたり、スタンドで怪獣やメカをたくさん応援させないと日本らしさが出ないと思うんですよ。
4:海外の匿名希望さん
日本に行きたくなっちゃったよ😂
5:海外の匿名希望さん
ホラー映画はこうあるべき、ホラー映画の精神が今も日本にあるのが嬉しい。
僕が知らないだけかもしれないけど、アメリカは80年代のフレディ以来、ホラー映画が悪い意味でバカじゃなくなったんだよ。
[ad09]
6:海外の匿名希望さん
ゴジラでも始球式やってたよね。
7:海外の匿名希望さん
日本だけだよな。
アメリカでいうと、J・ジョナ・ジェイムソンがデトロイト・タイガースの試合で始球式をするみたいな感じだろうな。
*J・ジョナ・ジェイムソン…スパイダーマンの主人公ピーター・パーカーが働いている新聞社の社長。
8:海外の匿名希望さん
もっとキャラが必要だ!
完全にホラー野球みたいにして欲しい。。
9:海外の匿名希望さん
この映画に幽霊がもっと出ていれば幽霊だけで2つのチームが組めたのに。
10:海外の匿名希望さん
何をプロモーションしてるんだ?映画?
[ad10]
11:海外の匿名希望さん
日本のエンタメは奇妙だが面白いよな。
12:海外の匿名希望さん
日本はアメリカから野球を取り入れ、そして素晴らしいものにしてしまった。
普通にうれしく思う。
13:海外の匿名希望さん
プロモーション部に拍手を送りたい。
14:海外の匿名希望さん
MLBでコメントフレディVSジェイソンもやって欲しいな。
15:海外の匿名希望さん
結局どっちが勝ったんだ…

MAJOR 2nd(メジャーセカンド)(24) (少年サンデーコミックス)
引用元:
https://bit.ly/3s5HDh0
コメント
>日本のエンタメは奇妙だが面白いよな。
こないだのアカデミーショーのお笑い芸人の行動からわかるように
アメリカを始めとして海外って「他人をバカにしたり見下したりする笑い」しかないんだよな。
日本もだろ。ガキの(ryとか
日本にも異常に攻撃的なジャンルがあるがいずれは伸介や反日バズーカみたいに抹消されるよ
「バケモノにバケモノをぶつけて対消滅させるんだよ!」 → 結果www
またカビの生えたネタ持ってきて…
ホラー映画は怖いけど作り物って事もわかってるからこういうギャグにも出来るんだよ
スケキヨとか貞子なんかは国民的キャラだしな
常にフィクションと現実を混同しがちなアメリカ人こそ
こういうプロモーションが必要なんじゃないのw
アメリカとかマーベルとコラボして幾らでも出来そうだけどな、こう言うの
アベンジャーズとか
メジャーリーグ側に抵抗あるのかね、コスプレ始球式