海外「日本の方が可愛い!」人気アメコミの日本版表紙が英語版より秀逸すぎて海外歓喜!!(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

日本版と英語版、どっちが好き?

*日本語版

*英語版

*投票では、英語版が良いと思った人は13.1%、日本語版は68.3%、両方好きが12.8%、そしてThorのダークワールドに投票した人は5.8%。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
ちなみに日本語版の表紙は、フルメタル・パニックやエンドレスエデンも手がけた館尾冽先生の描き下ろし。

 

2:海外の匿名希望さん
日本版の方が100万倍いい。 

 

3:海外の匿名希望さん
日本版の方がキャラ立ちしてて断然良いわ。

 

4:海外の匿名希望さん
どっちも好きだけど、日本版の方がシーハルクの性格がよく描かれていると思う。 

 

5:海外の匿名希望さん
日本版の表紙はヤバイくらい良いな。
英語版もよくできているが、これと言って褒めるところがない。普通の表紙。

 

6:海外の匿名希望さん
日本版のが好き。
表紙の下の方に写ってる、ファンタスティックフォーのシングが変な顔してる笑

 

7:海外の匿名希望さん
日本語の表紙が好きだな。
おっちょこちょいな弁護士である一面とスーパーヒーローの一面の両方が描かれてる。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
英語版はどこかで見たことがあるような、よくある表紙って感じ。

 

9:海外の匿名希望さん
日本版がいいな、スーパーヒーロー弁護士という個性がよく出てる。

 

10:海外の匿名希望さん
今回だけなのかな?
それと日本版はどのエピソードが収録されてるのか気になる。あとやっぱりセリフは日本語なんだろうか?

 

11:海外の匿名希望さん
>>10
日本版だけの表紙だね。
エピソードは「She Hulk: Single Green Female #1~6」が収録されているっぽい。

 

12:海外の匿名希望さん
アクション要素で言えば英語版、それ以外の部分は日本版の方が良い。

 

13:海外の匿名希望さん
うーん、俺は英語版の方が好きだな。

 

14:海外の匿名希望さん
日本版は弁護士かヒーローか、どっちか一つだけを描くべきだった。
映画のポスターとかもそうだけど、メッセージを伝えようとして、色々な要素や情報を詰め込みすぎな傾向がある。

 

海外「これはアートだね」ハリウッド映画の日本版ポスターがアメリカ版よりかっこいいと話題!(海外の反応)
映画「The Batman」の日本版ポスターが話題になっていました。

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
日本版の方がキャラクターの個性が描かれてるよね。
表紙だけじゃなく中身もこの絵で描かれてるのかな?

 

16:海外の匿名希望さん
英語版は普通にかわいくない。
日本版は独創的ってほどじゃないけど、クオリティが高い。

 

17:海外の匿名希望さん
普段は日本語版の方が良いと思える表紙が多いんだが、今回は英語版のが良い。
英語版の方がシンプル、ストレート、動き、ごちゃごちゃしてない。

 

18:海外の匿名希望さん
両方のいいとこ取りして、英語版の表紙を日本のスタイルで描くのはどうだろう?

 

19:海外の匿名希望さん
この二つの表紙は、アメリカと日本の文化をよく表していると思う。

 

20:海外の匿名希望さん
日本版の方がかわいい。
色彩も豊かだし。あとかわいいし、とにかくかわいい。 

 

海外「日本の漫画家が、アメコミの女キャラを描いた結果…」(海外の反応)
アメコミと漫画の比較。 *コトブキヤのMARVEL BISHOUJOシリーズのホークアイ(ケイト・ビショップ)のコンセプトアート。 キャラクターデザインに対する日米の考え方の対比が素晴らしい。 海外の反応 1:海外の匿名...(続きを読む)
海外「素晴らしい!」海外人気ホラー小説の日本語版の表紙が秀逸すぎて海外歓喜!!(海外の反応)
日本と海外の表紙デザインの違い。 *日本語版 *英語版 海外の反応 1:海外の匿名希望さん 私の『メキシカン・ゴシック』が日本でも発売されるんだけど、日本語版の表紙は漫画やアニメっぽい雰囲気なの! 2:海外の...(続きを読む)
海外「素晴らしい!」人気漫画家が描いたアメコミのスーパーヒーローがかっこ良すぎて海外歓喜!!(海外の反応)
3人の漫画家が描いたドクターストレンジ。 海外の反応 1:海外の匿名希望さん ドクター日常 ドクターファンサービス ドクター変態 2:海外の匿名希望さん Dr.StoneのBoichiとFairy ...(続きを読む)

シーハルク:シングル・グリーン・フィメール(仮) 単行本(ソフトカバー)

引用元:
https://bit.ly/3v8LWdb


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    12
    0

    比較的、女性も手に取りやすいのは圧倒的に日本版
    アメコミの「ゴージャス」は良いけど、過度な「セクシー」売りは、若い女性は拒否反応出そう

  2. 名無しさん より:
    14
    0

    英語版は強い女性っていう政治主張しか伝わらない
    それを好む一定数はいるんだけど、アメコミはそれで衰退してるのも事実

  3. 名無しさん より:
    5
    14

    確かに日本って情報でも機能でも細かく詰め込むよな
    シンプルイズベストとは真逆の性向
    資源の少ないのが影響した一種の貧乏性なのかな
    もったいない精神にも通じるし

    • 名無しさん より:
      0
      5

      最近20,30年、調子悪くなってからの日本は特にそうだな
      行き詰まっている故の苦肉の策として
      なんでもかんでも細かい機能を付けるようになった
      それも突き抜けていればいいが
      大抵はいらん機能ばかりで
      必要な機能はついてない残念な製品が増えたな

      • 名無しさん より:
        0
        0

        日本の歴史に疎い方ですか?
        バブル期以前から女性雑誌の表紙は「ゲロ表紙」と同業他社に貶される対象だった。

        それでもその路線を放棄せずに何でもかんでも詰め込み極地を目指します。
        バブル期で更に更に突き抜けた結果、悟りを啓いて近年は多少上品になりました。

    • 名無しさん より:
      6
      0

      むしろ日本ほどシンプル好きな国民いるかね?
      国旗からしてシンプルイズベストなんですが

  4. 名無しさん より:
    0
    18

    アメコミの世界観を壊すような作品は、もはやアメコミとは言えない。アメコミの歴史をそんなに知らない日本の漫画家がアメコミ作品を制作するのは邪道だなあ。多くのアメコミファンのアメリカ人が怒ると思う。

    • 名無しさん より:
      9
      1

      だが今のアメコミのままだと儲からない
      北米アダルトグラフィックノベル部門の売上ランキングは漫画が独占してるらしい
      だから今回日本版の表紙は日本人漫画家が描いてんだろ
      アメコミは最早古典芸術

    • 名無しさん より:
      11
      0

      今回、日本で翻訳本を売るために日本人作家に表紙を書かせただけで、中身は翻訳されたアメリカ版そのままやぞ?
      なにいってんの?

    • 名無しさん より:
      0
      0

      海外展開する時にその国のアーティストに表紙描かせるのは最近の流行りだし
      確かヒロアカとかも海外アーティストが表紙描いたりしてるよ

  5. 名無しさん より:
    1
    15

    比較画像すらないから、コメントのしようがない・・・(呆

  6. 名無しさん より:
    9
    0

    表紙と中身の作風が違ってたら嫌だな

    • 名無しさん より:
      2
      0

      たしかアメコミって中身は一緒で表紙イラストだけ違うのを何バージョンも出すんでしょ?
      当然中身と絵柄が違うのも出てくる。
      でもファンはそれを喜んで複数買いして後で売ったりするのが当たり前らしい。
      そんなことしてたらそりゃマニアしか買わない市場になるよね。

  7. 名無しさん より:
    6
    0

    アメコミという絵の種類と、日本の漫画という絵の種類なので優劣つけなくていいよ

  8. 名無しさん より:
    4
    0

    表紙が日本版で中身は米国版だと表紙詐欺と言われてもおかしくない

  9. 名無しさん より:
    6
    1

    ポスターはスッキリさせて伝えたいメッセージを込めるとは言うけど米国版は微妙
    これでシーハルク手に取るかとか言われたら無理
    日本版は手に取るわバックのシーハルクとオフィスの関連性気になるし他のマーベル出るんかと思うから
    今の書店によくある1話試し読み…あれ見たら多分そのまま本置くだろうなぁ
    表紙詐欺やろって
    買ってたら後悔もんだと思う
    まずアメコミは政治と思想から切り離されて書いとけよゴーマニズムかよ

    • 名無しさん より:
      1
      6

      表紙に関しては微妙だが
      日本人はもう少し政治や思想について取り組んだ方がいいと思うぞ
      ひとりひとりが無関係のつもりでも
      向こうから関わってくるのが政治や思想なのに
      あまりに無関心、無防備すぎる

  10. 名無しさん より:
    8
    0

    下ではただのヒーローというだけで何もわからんし興味もわからん
    まあそれでも絵柄が良ければ手に取る人がいるが日本だとアメリカン風味の絵柄は受け悪い

    上はシンプルでありながら、ああこのヒーローは社会人として働いているんだな
    というのが補完できる、ここから二足のわらじを履くいつものテンプレヒーロー物なんだろうなと予想もできる
    ヒーローの写真が有るのは自らもそうでありながらヒーローの活動を調査しなければいけないのかな?そのような仕事なのだろうなとまで考えられる
    まあ興味は湧きやすいよね上のほうが

  11. 名無しさん より:
    6
    0

    性別替えたり、同性愛にしたり、人種変えたり悲惨すぎる。
    昔のヒーローのポリコレ企画しか通らないんか?
    アメコミはヒーロー版権持ってるやつの独占市場なのか?いろいろ疑問だ。

    • 名無しさん より:
      5
      0

      日本だとそこらへんは同人誌の分野だけどね。
      ポリコレじゃなくて主にセクシャルな理由だけどw

  12. 名無しさん より:
    0
    0

    画像が表示されてないんだけどみんなどうやって見てるの?

  13. 名無しさん より:
    1
    0

    商売的な親切さでは日本かな…
    確かにごちゃっとはしてるのでアートでかっこいいのはアメリカだろうけど。
    ポスターとして飾りたくても話への興味はわかない…

  14. 名無しさん より:
    0
    0

    個人的には変身後はもっとゴツくしてギャップ。出す方が好みかな。
    ヒロアカのスターアンドストライプくらいか、それかもっとゴツくても良い。

  15. 名無しさん より:
    1
    0

    館尾さんは成人も描いてた女性作家
    一見男性作家かと思えるくらいしっかりした造形描写ができる人
    表紙だけでなく短編マンガも頼んだ方が日本で売れそうな気がする

  16. 名無しさん より:
    0
    0

    確かに日本版の表紙は情報量が多い。一方、米国版はマッスルな面だけを推している。【シンプル】を最上位の美徳としているアメリカらしい。

  17. 名無しさん より:
    0
    0

    英語版の方がセクシーで良い

  18. 名無しさん より:
    0
    0

    日本語版見てからスクロールして予想通りで吹いたw
    日本の漫画ってデフォルメ幅が広いから見ていて飽きないし楽しいんだよね

タイトルとURLをコピーしました