海外「ロリはOKなのに黒人はダメ?」日本アニメの人種について海外アニメファンの間で大激論に(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

アニメコミュニティは黒人を嫌ってる??

アニメ界隈ってロリは受け入れるのに、自分の好きなキャラが黒人に変えられたら発狂する。気持ち悪い。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
自分は白人だが、アニメのキャラが黒人化することで怒る人の気持ちが理解できない。
無害だし、自分の好きなようにアニメキャラを描いているだけだしさ。こう言う話を聞くと、アニメ界隈って人種差別問題を抱えてるなって思う。

 

2:海外の匿名希望さん
>>1
個人的には有害だと思うよ。
黒人じゃないキャラをブラックウォッシュするのは「黒人は1人のキャラとして登場できるほど優秀ではなく、白人キャラの黒人バージョンとしてしか存在できない」と言っているのと同じでしょ。

 

3:海外の匿名希望さん
>>2
もっと多くの黒人のキャラがアニメに登場すれば、ブラックウォッシュする人も減るんだろうけどね。

 

4:海外の匿名希望さん
>>3
そもそも日本のアニメなんだが…

 

5:海外の匿名希望さん
世界で放送されてるアニメの80%は日本で作られてるって知ってる?
日本で黒人を見かけることは滅多にないし、見かけることがあったとしても1〜2人程度。なのに日本のアニメに黒人を?

 

6:海外の匿名希望さん
フィクションの世界の話なら、別にキャラを再構築するのもありなんじゃないか?
例えばフェアリーテイルとかワンピースは完全に架空の世界の話だし。

 

7:海外の匿名希望さん
キャラの肌の色をなぜ変えるのかわからない。
そんなに大事なことなのか?

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
ブラックウォッシュするくらいなら自分でキャラ作ればいいのに🤧

 

9:海外の匿名希望さん
>>8
別にブラックウォッシュしてるわけじゃないよ。
僕たちは多様性のためにも、自分の好きなキャラを黒人に変えて楽しみたいだけなんだ😭

 

10:海外の匿名希望さん
>>9
信じられないかもしれないが、それをブラックウォッシュと言うんだよ。

 

11:海外の匿名希望さん
ブラックウォッシュというより、ブラックフェイスでは?

 

12:海外の匿名希望さん
>>11
ブラックフェイスは、悪い意味で黒人の真似をすること。
例えば、黒人のステレオタイプである、大きくて赤い唇、大きい鼻、スイカを食べるとかね。

 

13:海外の匿名希望さん
この件に関しては賛成も反対もしない。
複雑すぎるんだよ。アニメ界隈と言っても、ジャンルが違えばファン層も違うしさ。おそらくスレ主は、自分も過去に同じような事をして叩かれたのではないかと思う。

 

14:海外の匿名希望さん
やっぱこの件って最近のスパイファミリー騒動が関係してる?

 

海外「もう笑うしかないよ…」日本のアニメキャラを黒人にした絵が大炎上!!(海外の反応)
アニメキャラの人種を変えるのはダメ? アニメ「スパイ×ファミリー」のアーニャを黒人キャラに変えた絵がSNS上で物議を醸している。 この絵に対して、ファンからは「アニメのキャラクターを別の人種に変えるのは間違っている」とい...(続きを読む)
海外「意味不明すぎる!」日本の人気アニメ、またポリコレから目をつけられてしまう(海外の反応)
日本のアニメは異性愛者の白人ばっかり? なんで黒人がいないんだ? なんでほぼ全てのキャラがストレートの白人ばっかりなんだ?? ↑ 日本のアニメキャラは日本人ばっかりなんだが💀💀💀 海外の反応 1:海外の匿名希望さん ...(続きを読む)

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
人種差別は本当に悪いことだと思う。
でもロリを例に出して攻撃するのは違うだろ。

 

16:海外の匿名希望さん
ちょっと待て、スレ主が言ってる「ロリ」ってなに?

 

17:海外の匿名希望さん
>>16
説明が難しいな。
ロリっていうのは18歳以上だけど、見た目が明らかに子供のキャラのこと。ちなみに40歳の男が13歳の少女に恋をするという内容のロシアの小説『ロリータ』に由来する。
ロリの代表例がこの子、一応800歳らしい↓

 

 

18:海外の匿名希望さん
既存のキャラを黒人に変えるのではなく、新しく自分たちで黒人のキャラを作ったらいいのでは?

 

19:海外の匿名希望さん
自分の好きな作品に自分を登場させたいという欲求でさえも反発されるのか、嫌な世の中だよ。

 

20:海外の匿名希望さん
この話題はマジで意味不明。
そもそもなぜキャラを黒人にするのかも謎だし、それに対して怒ってる人も理解できん。っていうかどっちも人種にこだわりすぎだよ。 

 

海外「日焼けでは…?」日本の人気アニメの褐色肌メイクが人種差別的ではないかと話題に(海外の反応)
肌の色を黒くするのは人種差別?? 海外の反応 1:スレ主 このアニメは登場人物みんながコスプレのことで盛り上がってるのが本当に好き! でも私が嫌なのは「コスチュームを着ること自体が好きなのであり、キャラの体型や容...(続きを読む)
海外「ただの黒ギャルじゃん!」日本のアニメ、黒塗りメイクで海外から「人種差別だ」と非難される(海外の反応)
黒塗りメイクが海外で問題に。 プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミクの公式Twitterアカウントで、Youtube公開した動画に黒塗り描写があったとして謝罪し、動画を削除した。 問題となっ...(続きを読む)

 

アメリカ黒人史 ――奴隷制からBLMまで (ちくま新書)

引用元:
https://bit.ly/3s3mFj1


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    21
    0

    「自分の趣味嗜好のために人気キャラクターを消費する」という点において、黒人化は性転換化や同性愛化、売女化と同じアンダーカテゴリーに属する。ゾーニングと隔離が必要なカテゴリーだ。つまりやってる本人や同種の嗜好を持つ人間が喜ぶだけで、それ以外から見ると気持ち悪い・不快と評価される趣味である。キャラクターを黒人化した画像を一般タイムラインに晒すのは、ジャンプキャラのホモ同人誌をテレビで流すのと本質的に同じだ。黒人化やってる人は、その辺を理解した方がいいと思う。同好の人間だけで集まって、一般の目に触れないようにしてやる分には好きにやればいいが、表に出てくればそりゃあ叩かれるに決まっているんだから。

  2. 名無しさん より:
    0
    2

    タカシ

  3. 名無しさん より:
    6
    3

    黒人は創作能力が無いので自分達でキャラクターを生み出せないンだよな。漫画大国、アニメ大国になれない事が物語ッてる。日本人キャラを黒く塗ッて、コイツは黒人だと信じて自己満足に浸ッてるのだ。実に気色悪い原始人だ。

  4. 名無しさん より:
    3
    1

    コメント欄見てると、日本人ってやっぱり世界的に見てトータルでそこそこ賢いやつが多いんだなって改めて思った。
    この黒人の主張の頭の悪さたるや、気持ち悪いのはテメーだよっていう。

タイトルとURLをコピーしました