ニュース途中で涙する日本の女子アナに海外も思わず涙。
Japanese TV anchor Yumiko Matsuo breaks down when reading the news of Putin bestowing honours on the brigade that committed atrocities in Bucha. She had just shown clips of children hiding in the bunker of the Mariupol steel mill and was overcome with emotion. from ukraine
日本のテレビキャスター、松尾由美子は、プーチン大統領がウクライナのブチャで活動した部隊に名誉称号を授与したというニュースを読み上げてる最中に、涙を流した。
このニュースの前にはウクライナのアゾフスタリ製鉄所の様子を伝え子供たちの映像を流したばかりで、感極まったようだ。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
もらい泣きしてしまった。。
2:海外の匿名希望さん
この人は本当の人間だね。
ロシア国営放送でニュースを読んでいる魂のないゾンビと違う。
3:海外の匿名希望さん
そりゃ泣いちゃうよね。
アナウンサーの人間的な感情が思わず出てしまう瞬間はいつも胸を打つ。
4:海外の匿名希望さん
日本人って欧米と比べてあまり感情を表に出さないのに。
5:海外の匿名希望さん
日本にしては珍しいな。
6:海外の匿名希望さん
>>5
特にニュースキャスターは、明確かつ中立的な方法でニュースを伝える仕事だしね。
7:海外の匿名希望さん
おっさんだけど、ロシアがウクライナの子供たちにしたことを見て泣いてしまった。
このアナウンサーの気持ちもすごく理解できる。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
ってかプーチンってロシア部隊に名誉称号を授与したの?マジでムカつくんだが。
9:海外の匿名希望さん
>>8
マジだよ、本当に腹が立つよな。
10:海外の匿名希望さん
プーチンは戦争犯罪者。
世界は人道に対する罪に団結しなければならない。
11:海外の匿名希望さん
ニュースキャスターには尊敬しかない。
毎日のように、ひどいニュースを読み、視聴者に伝えなければならないなんて想像できない。
12:海外の匿名希望さん
ANNAの日本のテレビ報道を見てるが、CNNの報道よりもよくまとまった内容だと思う。
13:海外の匿名希望さん
NHK WORLD NEWSは、アメリカでは珍しく、バイアスがかかってないからよく見てる。
14:海外の匿名希望さん
こんなニュースを聞いて何も感じないなんて無理だ。
プーチンは文字通り児童殺人に名誉を与えているんだぞ。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
誰か翻訳してくれませんか?
16:海外の匿名希望さん
>>15
プーチンの酷さを語ってると思う。
17:海外の匿名希望さん
よく「タイムマシンがあったらどうするか」という質問に「過去に戻ってヒトラーを殺す」と答える人が多いが、プーチンは今生きているのだから、タイムマシンは必要ない。
18:海外の匿名希望さん
ロシアが間違ってることは全世界が知っている。
19:海外の匿名希望さん
生放送でアナウンサーの人間性が見れたのは良いと思うし、感情をあらわにすべき。
20:海外の匿名希望さん
日本語がわからないから、言ってる内容は理解できなかった。
でも、彼女が何を感じてるかはよく理解できた。
引用元:
https://bit.ly/3JVSLmR
コメント
AIだと人間と違って感情に訴えることすらできないのでは?
プロ意識がどうのと見当違いのことを言い出す人は、自らが「感情に流されやすい人間」と言ってるのと同じ
そういう「感情に流されやすい人間」人は、最初からAIを選択すればいいだけ
テレ朝ということなのか当初ネトウヨと思しき連中が執拗に彼女を
叩いてたのを掲示板で見た。もちろんプロとして冷静さは必要だけど
人間として彼女の行為はネトウヨの言うように「パヨクフェミナチ」
(こう書いてる書き込みを見た)に認定すべきものなんだろうか?
普通に考えたら分かることだが、アナウンサーというのは誰でも相応の訓練を積んでいるわけだけど、それでも涙をこらえきれない非道な行為が行われているということだ
それなのに殊更ロシアを批判するわけでもなく「プロ失格だ」とか言える神経が理解できんわ。
昔、震災の時に孫に会うためにおぼつかない足で遺体安置所に向かうお婆さんの姿を見て号泣した女子アナがいたが、ここの「俺スゲー君」は、それもプロ失格と切り捨てるんだろうね。
きっと「サイコパス」というのはそういう人間なんだろう。
普通の人間なら誰でも持っている感情が欠落しているんだから悪気はないんだろうが、とりあえず自分の周囲にそういう人間がいなくてよかったわ。