日本のアニメに影響を受けたハリウッド映画。
一般的な映画ファンで日本のアニメを見てる人は少ないと思うが、ハリウッドのヒット作がどれほど日本のアニメを脚色(あるいは盗用)しているかを知れば驚くだろう。
昔から言われているが「優れた芸術家は真似をし、 偉大な芸術家は盗む」ってことさ。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
攻殻機動隊は映画としては普通レベルの作品だし、インスピレーションとして使われるのもありなんじゃない?
2:海外の匿名希望さん
>>1
攻殻機動隊が普通だって?
そんな意見はじめて聞いたわ。
3:海外の匿名希望さん
インセプションもパプリカをパクってるよな。
4:海外の匿名希望さん
>>3
今敏の作品は、パプリカだけじゃなくて、パーフェクト・ブルーもパクられてる。
ハリウッドの監督って今敏ファンが多いんだろうな。
5:海外の匿名希望さん
マトリックスを撮ったウォシャウスキー姉妹は、自分たちが影響を受けたものを隠さずに語ってくれるから好きだ。
たしか「マトリックスが好きな人は、攻殻機動隊を観るべきだ」とインタビューで言っていた。それに2000年代の攻殻機動隊シリーズは、逆にマトリックスの影響を受けてるしね。
6:海外の匿名希望さん
>>5
逆にブラックスワンの監督はダメだよな。
たまたま最近、ブラックスワンを見たんだが「パーフェクト・ブルーを実写化してる!すごい!」と思って調べてたら、監督がパーフェクト・ブルーの影響を否定してると知ってマジでがっかりしたわ。パーフェクト・ブルーの権利を取得しようとしたり、同じ構図のポーズを何度も撮影してるのにさ。
[ad09]
7:海外の匿名希望さん
>>6
パーフェクト・ブルーの今敏監督は、ブラックスワンを撮ったアロノフスキーのことをあまりよく思ってないみたい。
8:海外の匿名希望さん
>>7
今敏のドキュメンタリーを見たことがあるが、アロノフスキーとは良い関係で、パーフェクト・ブルーがオマージュされたことに喜んでるようだったが、、アロノフスキーのことを嫌ってると言う噂も聞いたことがあるし、どっちが本当なんだろう?
9:海外の匿名希望さん
>>8
ブラック・スワンのアロノフスキー監督は、パーフェクト・ブルーのリメイク権利を持ってるんだけど、パーフェクト・ブルーが元ネタだと明記しなかったんだよ。権利を持っているにもかかわらず、関連性はゼロだと主張してる笑
アロノフスキー監督は、ブラックスワンだけじゃなくて、2000年に公開されたレクイエム・フォー・ドリームでも、パーフェクト・ブルーと同じ構図のシーンを撮ってるし。
10:海外の匿名希望さん
アニメにはあまり興味がないのだが、攻殻機動隊は画期的なアイデアが盛り込まれた素晴らしい映画だと思う。
昔のDVDで見ても、映像が本当に美しいし、最近出た4Kで見直したい。
11:海外の匿名希望さん
>>10
4Kで見た方がいいぞ!10ドル以下で買えるし、めちゃくちゃお得だと思う。
アキラも4Kで見ると息をのむような美しさだぞ。
12:海外の匿名希望さん
アメコミだけど、マトリックスは「The Invisibles」にも影響受けてるよな。
[ad10]
13:海外の匿名希望さん
日本のアニメからの影響が露骨すぎない作品とかシーンってある?
14:海外の匿名希望さん
>>13
アキラの街の爆発シーンとか?
2000年初頭の超大作映画で何回も見たよ。
15:海外の匿名希望さん
>>13
アキラとターミネーター2を比較してる動画を見たことがある。
Facebookの動画だからリンクが貼れないけどググれば出てくるはず。
16:海外の匿名希望さん
>>15
監督のジェームズ・キャメロンは、日本のアニメの大ファンだからな。
17:海外の匿名希望さん
ほぼすべての映画監督はアキラの影響を受けてると思う。

18:海外の匿名希望さん
この比較動画見て、攻殻機動隊もう一回見る気になったわ。
前も見たんだがあまり理解できんかった。
引用元:
https://bit.ly/3JHYsVf
コメント
最近の作品では「ゴジラVSコング」での第1ROUND、空母の上で戦うコングはモロ「アスカ来日」のエヴァ弐号機だったな(笑)
まぁ、ゴジラをカッコよく描いてくれてたから多目に見るけど…
攻殻機動隊のアニメ映画は芸術家気取りの内容なのが残念。
原作はもっとわかりやすいのに。
分かりづらいけど、アニメ映画の”原作そのままなのに押井信者がどや顔でほめちぎってる”馬鹿みたいな様子よりはマシだよね
原作コミックは偉大だよ
訴えりゃいいのに日本人ってお人好し馬鹿だよな
「ジャングル大帝」は「SIMBA KING OF THE BEASTS」という40年代のアメコミを真似しまくっている。お互い様なのだから厳しくなる必要はないだろう。
日本なんかパクリだらけだからな
世界に誇れるものなんてひとつもないよ
それを褒めてる外人も哀れ
自分のとこの作品がパクられてるのにね
全世界を熱狂させた19世紀ジャポニスムを御存じ無い?ああw韓国では習わないんだねw
浮世絵や漆器、陶器、着物などの文化は欧米を越えて南米やアフリカまで夢中にさせたんだ
マネ、モネ、ルノワール、ドガ、ゴッホ、ロートレック、セザンヌ、ゴーギャン他
印象派絵画のメンバーからアールヌーボのガレや彫刻家のロダン、音楽家のドビュッシー
他、様々な芸術家達に影響やインスパイアを与えたんだ
そして世界中を席巻するアニメや漫画は現代のジャポニスムと言われているんだよ。
世界で知られる日本の文化だったらメジャーどころだけでも
アニメ・漫画・浮世絵・盆栽・着物・鎧兜・日本刀・忍者・サムライ・武士道・相撲
神社・鳥居・神道・歌舞伎・柔道・柔術・剣道・合気道・漆器・
寿司・刺身・ワサビ・サケ(日本酒)・醤油(キッコーマン)・折り紙
(上記に上げた文化は殆どがそのまま通じる。MANGAとかKABUKIとかBONSAIとかな)
・・・キリが無いが、これらは全て他所に無い「日本オリジナル」の文化だ。
地政学的には中華圏に有りながら、これだけ独自の文化を有する国は他に無いし
充分誇れるものと思うが?中華の属国半島人さん?
>日本なんかパクリだらけだからな>世界に誇れるものなんてひとつもないよ
浮世絵や屏風絵、鎧兜や日本刀や仏像などの日本美術が展示されてる美術館を御存じかな?
フランスのルーブル美術館、ボストン美術館、ワシントンのフリーア美術館、シアトル美術館
大英博物館、メトロポリタン美術館、アムステルダム美術館、ブルックリン美術館
ミネアポリス美術館、クリーブランド美術館、モネが暮らした「モネの家」
・・・こちらもキリが無いのでこれくらいにするけど世界の主だった歴史有る
美術館や博物館の多くは日本美術を展示してる。勿論メイン級の扱いだ
何も知らないんなら自分の白痴を晒すだけだから書き込まない方が身のためだよ?
寄生獣は遊星からの物体Xのパクリ(ストーリーは別)
だけど名作だし互いの認識なんてそんなもん
そういうのをパクリとは言わない
むしろ遊星からの物体Xから寄生獣を作れたらもうオリジナルでいいよ
寄生生物のビジュアルは完全に物体Xだけどな
>攻殻機動隊は映画としては普通レベルの作品だし、
エヴァを見て「よくあるセカイ系の作品じゃん」って言う時系列を理解せずアニメ見るやつの典型
>監督がパーフェクト・ブルーの影響を否定してると知ってマジでがっかりしたわ。
これはアメリカが訴訟文化だから仕方ない
謝ったら負け、盗んでも絶対認めないって文化だからな
やっぱ韓国ってアメリカの植民地なんだなぁ……
属国になる適性が強すぎる。
アメリカっていうか、それ以前に
中国に虐げられ続けた歴史が遺伝子に刻まれてるんだろう。
近未来設定のアニメはブレードランナーをいまだにパクってるぞ
ブレードランナーの雑多な街並みは日本がモデルだけどね。
要はアメリカが他人のパクリにゃ厳しいくせに堂々と自分たちは剽窃して涼しい顔してんのがむかつくって話。もともと他人の土地を命とともに奪って作った国だもんな。
ようつべにも取り上げてる動画あるぜ
インスパイアとパクリは別だという英コメが多いかな
因みに、ノーランは元々の構成は頭にあってパプリカからヒントを得たと語っているみたいだが、仏のインタビューだし、他ではあまり言ってなさそうだけどどうだろう。
>今敏のドキュメンタリーを見たことがあるが、アロノフスキーとは良い関係で、
>パーフェクト・ブルーがオマージュされたことに喜んでるようだったが、
>アロノフスキーのことを嫌ってると言う噂も聞いたことがあるし、
>どっちが本当なんだろう?
今敏氏が亡くなったのは2010年8月
ブラック・スワンのアメリカ公開は同年12月。日本公開は翌年5月
どっちも本当じゃねぇだろ
スターウォーズがヤマトの第一話から結構パクってうことを誰も指摘しないね。
冒頭からなんの説明もなく宇宙戦闘場面が出てきて主人公側が全滅するところで強烈な危機感を与える演出。
その昔ヤマトがどれほどスターウォーズをパクっているかを比較したサイトがあった、日本で既にテレビ放送されていたことを知らなかったらしい。
ソメイヨシノが日本で作られてから100年以上経ってから、日本は韓国の桜を盗んだとコメントする奴がいて、圧倒的に「いいね!」の方が押されている国もあるからな。
そんな無知で無恥な韓国人のおかげで、半島の156万本以上の桜の木のうち、140万本以上がソメイヨシノになってしまって、桜の専門家も事実をそのまま言えずに困り果てている。
でも韓国の桜の専門家の大半は、反日が職業の「自称」桜の専門家という詐欺師。そんなのが教授として居座っているのだから、まともな研究者は、やってられない。
昔からハリウッドやアメコミ等と日本映画や漫画アニメはパクりパクられの関係だからね
お互い様だよ
アメリカ好きすぎだろ、洗脳でもされてんのか?
アメリカから来たのは銃撃戦ってアイデアであって、攻防時のムーブメントは日本人のアイデアによってできてるんだからな。アメリカ上げも大概にしろよキモいぞ
タイトルも米映画か米ドラマかも覚えて無いけど、実写系でまんまマクロスプラスの1シーンと思える映像使ったやつあって、さすがにこれはパクリ以外の何物でもないと思ったけど、マクロス自体F14がまんまパクりなので何とも。でもロボコップはギャバンの影響受けてるんだっけ?。
ディズニー映画「アトランティス」は無かったことになってるようだ。