海外「ありがとう!」ウクライナのために歌う日本の女性グループに海外感動!!(海外の反応)

音楽
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

ウクライナ国歌で世界中から注目された日本のグループ。

日本のグループ「横濱シスターズ」がウクライナ支援のためにウクライナ国歌を歌う動画が、世界中で話題を集めています。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
日本に12年住んでるウクライナ人だが、動画を見て泣いてしまった。
日本のウクライナへの援助も誠意を感じるし、日本の人がウクライナのためを思ってくれているのをすごく強く感じるよ。アリガトウ。

 

2:海外の匿名希望さん
>>1
日本に8年間住んでたウクライナ系のアメリカ人だけど、この動画を見て泣いてしまった。
ウクライナ人と日本人どちらも素晴らしい。

 

3:海外の匿名希望さん
ウクライナの人って欧米人よりも、クラシック音楽に触れる機会が多いんだよね。
だから横濱スターズの歌に対するウクライナ人の反応は、感謝だけではなく音楽的な意味での評価もあると思う。

 

4:海外の匿名希望さん
ウクライナの国歌って本当に綺麗だよね。

 

5:海外の匿名希望さん
発音がすごくいいね!

 

6:海外の匿名希望さん
様々な国が過去に戦争で悲しい思いを経験しているのに、今でも戦争が起きていることが本当に悲しいよ。

 

[ad09]

 

7:海外の匿名希望さん
シリアの時は何もなかったんだが。。

 

8:海外の匿名希望さん
>>7
シリアでは多くの派閥が争ってて複雑だったからね、難しいよ。

 

9:海外の匿名希望さん
早く戦争が終わることを切に願う。

 

10:海外の匿名希望さん
なんでイスラエルには支援がないのか。
テロに対抗するためにも、イスラエルへの支援が欲しい。

 

11:海外の匿名希望さん
>>10
テレビとかでもあまり取り上げられないからな。

 

12:海外の匿名希望さん
>>10
イスラエルを取り上げろって言ってるけど、他の国の紛争はどうなんだよ?
このニュースはウクライナについてなんだし、別の国の紛争まで取り上げる必要はない。自分が興味ないトピックだからって話題を変えるなよ。

 

[ad10]

 

13:海外の匿名希望さん
それより日本って中国に謝罪してるの?

 

14:海外の匿名希望さん
>>13
それより中国って台湾に謝罪してるの??

 

15:海外の匿名希望さん
ウクライナのことは大騒ぎされるのに、ミャンマーで自分の国の軍隊と警察に殺された民間人のことについて誰も知らないのが悲しい。。

 

16:海外の匿名希望さん
>>15
一つのニュース記事で世界中の紛争や事件を取り上げろとでも?

 

17:海外の匿名希望さん
本当に素晴らしい声だ。
ありがとう日本、私の第二の故郷であり、私の父が世界で一番好きな国。

 

18:海外の匿名希望さん
Arigatō gozaimasu! 

 

ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心

引用元:
https://bit.ly/35UAsAu


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    2
    0

    ミャンマーって内戦だろ?
    内戦は他国から侵略されてる戦争とは一緒に出来ないからな
    イスラエルなんて原因が複雑すぎて・・

  2. 名無しさん より:
    0
    0

    中東とか余計に興味ない

  3. 武漢ウィルス。 より:
    1
    0

    それよりチャイナは世界に謝罪してるの?

  4. 名無しさん より:
    0
    0

    記事よりも大川隆法さんのウクライナ関連の著書の広告にずっこけてしまったw
    ある意味時局を読むのが早いww

  5. 名無しさん より:
    2
    1

    ここのところ日本各地にウクライナ避難民が到着のニュースを連日目にします。
    それは喜ばしいことなのですが、これがしばらく時間が経って彼らが日本の生活に
    馴染んでいくかどうかに一抹の不安があります。どちらにしろ祖国は荒廃しており、
    ましてやロシア軍が撤退しない限りは事態は前には進みません。彼らは否応なく
    日本での生活を続けるしかないのです。政府や自治体・企業などは辛抱強く支援を
    続ける覚悟をすべきですし、受け入れた以上はそれが使命です。自分は熱しやすく
    冷めやすい自分含めた日本人の感情が今後悪い方向に傾かないか、それを心配しています。
    大きなお世話かもしれませんし、そんな心配は杞憂に終わってほしいと思っています。
    ただ、恩着せがましい思いだけは相手にさせてはいけないなと自分への戒めも込めて
    考えています。

    • 名無しさん より:
      1
      0

      馴染める馴染めないなんて
      日本を選んだ本人の問題だし
      避難民に限った話ではない
      ましてや日本のせいにする
      話でもない
      可哀想だとは思うが支援は
      するわけだしアジアが
      合わなければ白人の国へ
      行けば良いだけ

タイトルとURLをコピーしました