海外「子供の頃見てた!」世界中で放送された日本の超人気ドラマに海外も興味津々!(海外の反応)

芸能・テレビ・映画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

70年代イギリスの子供みんなが見てたTVドラマ『西遊記』

TVドラマ『西遊記』は、16世紀の中国の小説を原作とした日本の番組で、1978年から1980年まで放送され、内容は素晴らしいの一言に尽きる。子供の頃に黒と金色で塗ったほうきで人を叩いてたりしてたら、当時の子供としては正解。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
 BBC2の夕方の時間帯で放送してたよね!
僕の子供時代の大事な思い出だよ、三蔵法師へのモヤモヤした感情も含めて😁 👍 👍

 

2:海外の匿名希望さん
俺たち70年代キッズ全員が見てた番組。

 

3:海外の匿名希望さん
懐かしいな。
毎週金曜日の夜は妹の部屋でフィッシュ&チップスを食べながら、小さなモノクロのポータブルテレビで見てたよ。

 

4:海外の匿名希望さん
オーストラリアでは80年代に大人気だったよ。
今45〜55歳のオーストラリア人はみんな学校終わり見てた。

 

5:海外の匿名希望さん
今ってもう見れないのかな?

 

6:海外の匿名希望さん
>>5
10年前くらいにチャンネル4で深夜に放送されてたし、何年か前にDVDも発売されたけど、それ以降は何もないな。

 

7:海外の匿名希望さん
ロンドン住民なら、ロンドンライブというチャンネルで毎週金曜日の夜に放送してるぞ。 

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
後にも先にも、これほど好きな番組はなかったと思う。
髪の毛を抜いて分身を作るフリとかしてたなぁ。

 

9:海外の匿名希望さん
西遊記は一番古いテレビの思い出だわ。
5人家族でテレビは1台、チャンネルは3つだけ、兄がどうしてもと言うのでよく見てた。

 

10:海外の匿名希望さん
孫悟空役の俳優は日本版コロンボを演じてる。

 

11:海外の匿名希望さん
音楽教室が終わった後、BBC2で放送されてるのをリアルタイムで見るため走って帰ってたなぁ。
テーマ曲が素晴らしいんだ。

 

12:海外の匿名希望さん
僕の場合はクリスマスに親が原作の本を買ってくれたな。

 

[ad10]

 

13:海外の匿名希望さん
よくせ西遊記の真似をして、觔斗雲に乗ったような気分で公園で遊んでたわ。

 

14:海外の匿名希望さん
觔斗雲にはマジで憧れた😄

 

15:海外の匿名希望さん
金曜の夜によく見ていたわ、45年経った今でも何の話かさっぱりだが。 

 

16:海外の匿名希望さん
悟空がブッダに小便をした時点で、これはブルー・ピーターと全然違う番組だと悟った😂

 

*ブルー・ピーター…イギリスのBCCで1958年から放送されている子供向けのバラエティー番組。 

 

17:海外の匿名希望さん
私の母も西遊記が好きで、子供の頃はブルー・ピーターの代わりに私に観せてくれたっけ😁 

 

18:海外の匿名希望さん
息子に見せたけど、今では二人で一緒にテーマ曲を歌うくらいになったよ。

 

煩悩☆西遊記(4) (サンデーGXコミックス)

引用元:
https://bit.ly/3LDk7z8


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    2
    27

    これどうにか韓国の手柄にならないかな

  2. 名無しさん より:
    1
    0

    アーミーマー!!!

  3. 名無しさん より:
    29
    1

    姑息な再生数工作に頼ったハリボテと違って
    おしんや西遊記のような本物は時代を経ても
    伝説的ドラマとして語り継がれるんやな

    • 名無しさん より:
      15
      0

      子どもの頃見てた、世界中で大人気
      ってことで最初はおしんのことかと思ったw
      両方ともほんと後世に残る名作ドラマね

    • 名無しさん より:
      1
      1

      プーチンを三蔵法師にして西方ウクライナに攻め込むテレビドラマ放送を。ウクライナの妖怪に散々打ちのめされる孫悟空らに大人も笑える物語。

    • 名無しさん より:
      0
      17

      >姑息な再生数工作に頼ったハリボテと違って

      ↑コンプレックスが強すぎる。

      • 名無しさん より:
        12
        0

        政府主導でステマ工作なんかに手を染めなくても
        本当に面白くて人気なら西遊記みたいに自然発生的に世界中に浸透するのに
        まったくコンプレックスというのはホント度し難い

  4. 名無しさん より:
    12
    1

    音楽いいね
    英語の発音も全体的にいいけど、低音の声の人の発音がネイティブ?ぽくて素晴らしい

    • 名無しさん より:
      3
      0

      日本生まれだけどネイティブというかアメリカ人宣教師の息子さんだからね、ちなみにバークリー音楽院卒、ドラムの人も外国の方だった

  5. 名無しさん より:
    4
    0

    これって最初の頃はあんまり面白くない。
    でも5話目くらいからチームワークが出来てきて
    3人の掛け合いがメチャクチャ面白くなる。

    音楽も素晴らしいなぁ。最初のテーマ曲もそうだけど
    ちゃんとチャイナ風にしてるところが良い。
    あとエンディングのガンダーラは本当に名曲

  6. 名無しさん より:
    1
    22

    いい歳こいて真に受けてる洗脳済が多くて草
    世論誘導のひとつだろ
    今頃ガンダーラはどこかってな
    判る奴には判る
    判ってない奴はコメ欄にウジャウジャ

  7. 名無しさん より:
    2
    0

    このくらい荒唐無稽なほうが子供はワクワクする
    今はこういうのないからな

  8. 名無しさん より:
    10
    0

    私も「おしん」の記事かと思ったら西遊記で嬉しい笑
    小学校のときの楽しみだけど終わると日曜が終わってしまう寂しさとガンダーラがよくマッチしてた
    ほんとにゴダイゴの音楽もいいし、筋がちゃんと原作に沿ってるのもいい
    年に一回はオープニングとエンディング見たくなって動画で見てる
    ボックスも買ったけど見やすいし楽しいのは配信やコメントありの動画ですね
    夏目雅子さんも清潔な美しさ、だけどこのあと三蔵は女が演じる伝統が付いたのは残念

  9. 名無しさん より:
    5
    0

    本編もいいけどやっぱテーマ曲だよね
    この時期のゴダイゴは神がかってたからな

    >孫悟空役の俳優は日本版コロンボを演じてる。

    これって日本版コロンボ=古畑任三郎=田村正和と間違えてる?

    • 名無しさん より:
      1
      0

      三谷のせいで、コロンボパクリ疑惑が起こった。
      なに大河ドラマしてるんだ。
      コロンボファンは許して無いぞ😡

    • 名無しさん より:
      1
      0

      マチャアキが刑事役の主役をやってた記憶はないな
      それよりもスパイダーズとタイガースのメンバーが居ると知った方が驚きそうだが

  10. 名無しさん より:
    0
    0

    日本版コロンボw

  11. 名無しさん より:
    3
    0

    堺正章は今でもこれの主役だったで驚かれるんだったな

  12. 名無しさん より:
    1
    0

    外人には堺正章と田村正和の顔の区別がつかないのか・・・結構、衝撃・・・

  13. 名無しさん より:
    0
    0

    香取慎語のやつは言及されんかったんかなあ
    中学の時だったかなぁ…

  14. 名無しさん より:
    2
    0

    いつの間にか馬も人間に変身してたよな
    EDのガンダーラを聞くと寂しい気分になってた

  15. 名無しさん より:
    2
    0

    これって本放送は
    日曜日の夜やってなかったっけ?
    明日からまた学校が始まる~ってな

  16. 名無しさん より:
    4
    0

    ガンダーラが休日も終わりかという物悲しさがあったんで間違いない。

  17. 名無しさん より:
    1
    0

    唯一DVDをBOXで揃えたドラマや
    ほんまに傑作

  18. 名無しさん より:
    1
    0

    ドラゴンボールも西遊記だし中国ネタ好きだね

    西遊記
    1940年 エノケンの孫悟空(映画) 榎本健一
    1952年 西遊記(映画) 坂東好太郎
    1954年 孫悟空 (日本テレビ)
    1957年 エノケンの孫悟空(TBS) 榎本健一
    1959年 孫悟空(映画) 三木のり平
    1960年 西遊記(劇場アニメ)
    1964年 孫悟空西へ行く(TBS) 尾上鯉之助
    1967年 悟空の大冒険(TVアニメ フジテレビ 虫プロ)
    1977年 飛べ!孫悟空(TBS) ドリフターズ
    1978年 SF西遊記スタージンガー(TVアニメ フジテレビ)
    1978年 西遊記(日本テレビ) 堺正章 夏目雅子
    1993年 西遊記(日本テレビ) 本木雅弘 宮沢りえ
    1994年 西遊記(日本テレビ) 唐沢寿明 牧瀬里穂
    2006年 西遊記(日本テレビ) 香取慎吾 深津絵里

タイトルとURLをコピーしました