日本のRPG、キャラクターの年齢が若すぎる。
ファイナルファンタジーの登場人物が、こんなに若いとは思わなかった。。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
こいつら年齢の割に偉業を達成しすぎだろ。
2:海外の匿名希望さん
まぁ日本のRPGってこういうもんだし。
3:海外の匿名希望さん
主人公が若いのは日本のRPGあるあるだよね。
24歳より上ならおっさん扱い。
4:海外の匿名希望さん
FF8のスコールが17歳なのは無理があるだろ!…って言おうと思ったけど、スコールってかなり生意気だしな。
5:海外の匿名希望さん
>>4
ゲーム内でもスコールの態度の悪さが言及されてるよな。
まぁ望んでないのにリーダーを押し付けられてるし、色々な悩みも抱えてるし納得だよ。
6:海外の匿名希望さん
FF10のティーダが17歳で、親父が30歳ってことは…親父が嫁を孕ませたのは13歳の時??
7:海外の匿名希望さん
>>6
ジェクトの年齢は30代中盤と書いてるし、18歳かもしれない
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
ビックリしたけどFF8のスコールは妙に納得できた。
スコールはヒステリックな若者って感じだし、たしかゲーム内でもスコールを社交的にさせるようにするみたいなストーリーもあった気がする。
どうでもいいけど、スコールってマイ・ケミカル・ロマンスのファンっぽいよね。
*マイ・ケミカル・ロマンス…アメリカのロックバンド。
9:海外の匿名希望さん
FF10のティーダの親父は、ジャック・スパロウを老けさせたような見た目なのに30代。
それにFF7のクラウドは23歳だけど、主人公の中では一番年上なだけじゃなく、このリストの中でも上から4番目に年上だ笑
10:海外の匿名希望さん
セフィロスが20歳!?
ふざけんなよ。
11:海外の匿名希望さん
>>10
20歳じゃなくて、20代な。
12:海外の匿名希望さん
セフィロスって30代くらいじゃなかったっけ?
13:海外の匿名希望さん
FF4のセシルって20歳だったの!?
14:海外の匿名希望さん
FF10のアーロンは白髪も傷もシワもあるし、50代くらいだろなと思って調べて見たら、、35歳だった。。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
年齢が若いのは知ってたけど、FF歴代主人公の中でFF7のクラウドが一番年上というのにビックリした。
16:海外の匿名希望さん
日本のRPGだし、若者文化ってことじゃないの。
17:海外の匿名希望さん
主人公の年齢が10代後半から20代前半の方が、30代後半から40代前半よりもゲームをやってる人から共感されやすいからでは?
18:海外の匿名希望さん
日本では25歳になったら人生終了なのかも。
年寄りは悪役になるしかない。
19:海外の匿名希望さん
>>18
龍が如くのキャラはみんな40超えてるぞ。
20:海外の匿名希望さん
>>19
みんな犯罪者じゃん。
21:海外の匿名希望さん
もし自分がFFの主人公だったら20そこらで神と戦うことになるのかよ。
勘弁してくれ。

引用元:
https://bit.ly/3J6uJ7X
コメント
いい歳したキャラの精神的成長物語は今まで何してたの?感が強くなるからな
小説とかでやるべきなんじゃない
日本ではテレビゲームなんて大体が対象年齢お子様向けですが
てかタイトルにファンタジー付いとるやん
18から成人だぞ
世界を託すのと年齢は別要素だからなあ。主人公が何歳だろうが世界は託す。
年齢設定は最近ちょっとはマシになってきてるけど、それはユーザの平均年齢が上がったせいなだけなんだろうな。
そりゃアンタ、物語世界を革新するのは若者でないと恰好つかんでしょう。
ガンダム見てりゃわかるでしょ?
オトナや老人は旧い地球人、オールドタイプですよ。
文明が発達してない中世や戦争で年取ってる奴らが少ない世界をイメージしてるから
中世で成人は15くらいだし、悩んだり暴走したり中二だったりに
適してるのがそのくらいの世代だろう、平和じゃなきゃ長生きなんてできないしな
まぁ物語に合った年齢選んでるだけだろ?
中東やアフリカには少年兵なんて普通にいるし平和な時代の常識に染まりすぎなだけ
ゲームもアニメも子供のためのものって基盤があったから、リアリティが耐えうる範囲でユーザーに寄せたって話で、大人が主役の作風の文化圏はパパに頼れって背景なのかね。単に映画は大人も見るから実写映画でコンテンツ充実したからそれが基盤になってってことなのかもね。知らんけど。