欧米ゲーム会社の日本描写はおかしい?
#GhostwireTokyo's authentic representation makes a mockery of Ghost of Tsushima and Sifu's cultural tourismhttps://t.co/AhD9kLD07v pic.twitter.com/Hg93xec1iP
— VG247 (@VG247) March 24, 2022
日本のゲーム会社Tango Gameworksが制作した『ゴーストワイヤー』はゲームの舞台となる日本の描写が見事であり、それと比べると『ゴースト・オブ・ツシマ』や『Sifu』のような欧米人が作ったアジアを舞台にしたゲームのアジアの描写・表現がどれほど浅いのかよくわかる。
引用:VG247(https://bit.ly/37VhlGW)
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本人「ゴースト・オブ・ツシマって最高!」
クソ欧米メディア「我々こそが真の日本の理解者であり代弁者だ!」
2:海外の匿名希望さん
>>1
ラテンアメリカの表現について文句言う奴と同じだよな。
3:海外の匿名希望さん
ちょっと待ってくれ、この記事ではSifuを日本扱いしてるの?
Sifuってカンフーを題材にしたアクションゲームだろ?
4:海外の匿名希望さん
>>3
日本と中国の違いもわからないんだよ。
ただの人種差別主義者の帝国主義者が書いた記事。
5:海外の匿名希望さん
>>4
アジア人はみんな同じに見えると言うレイシスト左翼が書いた記事だからな。
6:海外の匿名希望さん
よりによってゴースト・オブ・ツシマの日本描写を批判するのは流石におかしいわ。
ファミ通で満点&年間ゲーム大賞にもなったし、ゲーム開発者が対馬の人から表彰されたし、売上も良かっただろ。
7:海外の匿名希望さん
ゴースト・オブ・ツシマもSifuも、日本人や中国人からクレームがあったという話は聞いたことがない。
おそらく白人の欧米ゲーム記者やアジア系アメリカ人の第2、3、4世代がでっち上げた記事だろう。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
ゴースト・オブ・ツシマで日本で受け入れられたし、Sifuも何も問題が起きなかった。
なぜなら欧米で作られた他のゲームやTVドラマや映画と違って、舞台となる国に敬意を払い、ちゃんとリサーチしてゲームを作ったからだよ。逆にこんな記事を書くメディアは、いつか誰からも見向きされなくなる。
9:海外の匿名希望さん
この記事書いた記者リサーチ不足すぎる。
ゴースト・オブ・ツシマがどれだけ日本人や対馬の人に愛されてるか知らないんだな。
10:海外の匿名希望さん
「ロード・オブ・ザ・リングは架空の世界だから、ヨーロッパ人以外の容姿の人が出てきてもセーフ!」って言ってたくせに、今度は日本人じゃないと日本をテーマにしたゲームは作れないって言ってるのかよ。ブレブレすぎるぞ。
11:海外の匿名希望さん
なんだよこの記事。
ゴースト・オブ・ツシマは対馬の人たちからも喜ばれたし、ゲームの開発メンバーは対馬の大使にも任命されただろ。
12:海外の匿名希望さん
この記事自体が日本を侮辱しているわ。
ゴースト・オブ・ツシマは、日本のレジェンド映画監督である黒沢明をオマージュしてるし、日本でめちゃくちゃ売れたんだ。
どうして日本文化に敬意と愛を示すゴースト・オブ・ツシマとゴーストワイヤーを対立させるような記事を書くのか。
13:海外の匿名希望さん
おいおいゴースト・オブ・ツシマは神ゲーだっただろ。
この記者は何に対して文句を言ってるんだ?
14:海外の匿名希望さん
>>13
アメリカの白人が作ったゲームなのに、日本でゴースト・オブ・ツシマが受けたことに対してキレてるんだろう。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
ゴースト・オブ・ツシマって日本のゲームレビューサイトや評論家からも絶賛されてなかったっけ?
16:海外の匿名希望さん
まだこんなこと言ってる奴がいるとは思わんかったわ。
17:海外の匿名希望さん
この記事を書いたVG247って20万人近いフォロワーがいるのに、このツイート全然「いいね」されてないじゃん。
18:海外の匿名希望さん
>>17
このツイートへの返信を100件ほど見たが、この記事を肯定してるは意見は1つもなかった😮
19:海外の匿名希望さん
ゴースト・オブ・ツシマは、日本でのかなり売れたって聞いたぞ。
アサシンクリード風の良いゲームで、味わい深く、歴史的に正確だったと言う評価だったらしい。
20:海外の匿名希望さん
ゲームを純粋に楽しもうぜ。

【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)
引用元:
https://bit.ly/36wtdig
https://bit.ly/3uvpbi9
コメント
ゴースト・オブ・ツシマはとてもよく出来ていた
つーかお前らこれが日本舞台のツシマが気に入ってるからツシママンセーしてBBCに噛みついてるけど
俺はツシマに限らず、アジア人はこういう糸目つり目であるべきの洋ゲー描写自体にはうんざりなんだけど
キャプテンアメリカやスーパーマンが糸目つり目の枢軸日本兵やっつけてた頃から変わってない
ツシマゲーム自体はよくできてたけど、日本人は全員こういう顔でいるべき的ハリウッドと全く同じだったわ
辻大介さんを否定しないで
ツシマわっしょいしたいからってそういうのいいから
他の日本人キャラもアジア人は全員こういう顔でいるべき描写だったろ
お前みたいな奴は今後他の洋ゲーやハリウッド映画やドラマでやアメコミで典型的な欧米が望むアジア人顔しかされなくても一切文句言うなよ
よくこんな糸目つり目顔は日本じゃない、韓国人だー韓国人と勘違いされてるんだーとか発狂してたくせに
お前らもたいがい二枚舌だよな
お前も俺らと同じでお前らの一人
何言ってんだこいつ…
流石にそこは許したれよ
ただでさえポリコレとかいうゲロカスゴミ💩文化があるんだし
イケメン主人公でもないのにこの記事みたいなゴミがごちゃごちゃ文句言ってきてんだぞ?
ハリウッドじゃ渡辺さんや真田さんが日本人のイメージ塔になってるし、サイバーパンクでも日本人は濃い目に描かれてたけどな(一部意図的であろう80年代っぽい描写はあったけど)。
マシ・オカの起用もそうだけど最近は割とそうじゃないと思うぞ。
ただ、言いたい気持ちはわかるしまだまだ改善してほしいところもあるから共感はするがな、いちじひどかった。
まぁ英語堪能な日系役者が少ないからしゃーない。
日本人のバイリンガルってほぼ例外なく不細工で低能だから、日本人が望む役者は出てこないよ。
あと100年くらい経てばきっと美しくて頭の良いバイリンガルも出現するかもね。
辻大介が起用されたのはイケメンじゃなかったからだとは思うけど、アレでもまだマシなレベルだったという事実
今までの欧米だったらもっととんでもない不細工を役に回してた可能性があるし、日系人は敢えて使わず韓国系や中国系を起用してただろう
少女漫画原作のドラマ映画に出て来る様な日本のイケメン俳優やファッションモデルが起用されるのが当たり前になった時、初めてこの手の差別問題に進歩があったと言えようw
アナログなアジア人の偏見とポリコレのブス忖度のダブルコンボの結果があの髭面糸目おじさんだったわけだな
ツシマなんて書く奴がギャァギャァ言ってもな。
対馬と書けない時点でオマエの評価は決まってんだよ(棒
ゲームのタイトル通りに書いただけでキレるの草
何回も言うけど他国人が勝手に日本人の感情を代弁すんなって話
その行為の方がよっぽど文化盗用だよ
日本の事でゲームの演出だか何かしらんが日本人以外が勝手にヒートアップして喧嘩しすぎだろ
ほんとリベラル思想の人ってレッテルを貼ることや差別や勝手な話しつくるの好きだよなー。
そのくせ相手のことを理解しないし、やることはダブルスタンダード。
LotRの人種の話しとかまじでそのとおりよな。黒人を無理やりぶっこんできやがったし。勝手に日本の代弁者きどりかよ。
それな。リベラルは、勝手に自分の定義を押し付けてから
話が始まるから「何言ってんだ?こいつ」ってなるよね。
そして話の根底には「抑圧された可哀そうな人々を救う」
みたいな、変な正義感かざしてくるから、違和感どころか
ぶん殴りたくなるw
他ならともかくゴーストオブ対馬の日本描写は完璧だったろ
まぁそもそも描写がおかしくてもそれはそれで楽しいし
一応武器の描写が年代に合ってないとかはあったはず
ただ制作側も画面映えとかを意図した物だったはず
全然完璧じゃないよ
鎌倉時代なのに江戸時代の服装とかあったよ
400年以上時代が違うのに
それは制作側もそう言ってるからまぁ多少はね?
もっと言えば対馬自体もあんなにでかくないし狐もいない
当然それも言ってるし、対馬の人達にも確認済み
どっちも主役の顔が日本人ぽくないんだよな~
そこが残念
ツシマ主演の辻大介氏は日系二世だから血統的には完全に日本人なんだけど
日本語も普通に話せるし
あえてそいつにしたんだよ
自分達の押し付けたいアジア人の顔だからな
言っとくがそれを言うならアメリカ人のキャラはもっとブサイクだぞ?
それこそ押し付けたい日本人の顔よりかなりひどいレベルで
というか元の綺麗なモデルをわざわざブス化させてるくらいらしいからな
普通にその辺にいそうな顔じゃね?
日本人ぽくないと言うより、武士っぽくないというか
まあそれも、映画やドラマを見てきて命のやり取りをする武士はもっとキリっとした覚悟の決まった表情をしてるもんだという思い込みなのかもしれないけど
どっちかというと平和に暮らしてるモブ農民みたいな顔だわ
いやはっきりと農民顔、武士顔ってあるんだよそういう研究してる学者がいる
食べ物、生活習慣と教育による知能の発達によって顔つきが違うそうだ
文化の盗用とかどうでもいいからPS5の×決定どうにかしてくれ
あれがゲーム業界最大の日本人差別
とっくに慣れたから今更○に変えられたら困る
逆に全部のゲームで×決定のオプションつけて欲しい
おま国もだぞ
なんで日本のゲーム買えなかったり、日本のゲームなのに他の国より高い値段で売ってんだよ
意味分からん
未だにこんなこと言ってるやつはPS5やってないだろ
ゴースト・オブ・ツシマは時代考証が若干変なところもあるが、
日本に対するリスペクトがすごい作品だった
見栄えを考えてあえて混ぜたってインタビューで言ってたぞ
そもそも対馬だけであそこまで景色変わらんし
微妙に違う
日本人が欧米を描いても微妙に違うでしょう
日本人は差別されてもヘラヘラして寛大ぶってるだけのモヤシチキン
何でここで差別の話が出てくるんだよ 自分がモヤシチキンだからって日本人を勝手に仲間認定するなや
+差別差別と口とんがらしてる割に帰らないよね君たち
ゴースト・オブ・ツシマで残念だったのは黒澤モードで雨の色が黒じゃなかったことくらい。
他は完璧でゲームとしても面白かったでしょ。
あの時代の民家にしては障子が多いのと
のりおの名前が気になった
なんちゃってジャパンは今更でしょう
アホない外人と違って映画やゲームの作品群の中の日本はフィクションだって分かってるから怒らないワケ
ツシマで一番文句言ったのって韓国人だろ。
そのせいでアップデートでは朝鮮兵が消えたw
hitmanみたいなガバガバ日本観もそれはそれで楽しんでるぞ
いちいち正しく理解してたらムラマサブレードやら忍殺生まれないだろいい加減にしろ
武家特有の侍の品格主義やそれ故の融通のきかなさ、やや盲目的で愚直なまでに主君に忠実な主人公が対馬の民を守るためアイデンティティを全て捨てて冥人に成り下がる過程とか日本人とかより侍にリスペクトが無いとあんな凝った物は作れんやろ。マルチが糞で全然流行らなかったのだけが悔やまれる本編は神ゲー。
ツシマは、鎌倉時代って事を考えると不自然だけど時代劇としてみるなら問題ないからな
というか、スタッフもそれをわかった上で替えてるみたいだしね
具体的にいうと、当時は裃はねぇとか、月代を剃るのは戦時だけとか、誉がどうとか以前に鎌倉武士自体がヒャッハーしてたとかだったりするけど、その程度の事は大河ですらやるから問題ない
サンキューベリーマッチ!外人。英語下手くそですね〜
アリガァトゥゴゼマシタ!日本人。日本語うまいですね〜
ちょっと変でも日本人は気にしないのは今に始まった事ではない。どこかのサッカー選手のように他国の言語を揶揄ったりもしない。アニメの変ななんちゃって欧米もお互い様だ気にするな
色々変なとこはあるけど雰囲気は良かったからw
神ゲーなんだが
批判してる奴は頭石川か?