各国の漫画のタイトルデザインの違い。
My favorite ongoing romance slice of life manga series "Kimi wa houkago Insomnia" by Makoto Ojiro is conquering the world! Finally!
We have the japanese, french, german & spanish cover for volume 1. Which do you like best? pic.twitter.com/JcdWrWYwOX
— Manga Mogura RE (@MangaMoguraRE) March 23, 2022
大好きなオジロマコト先生の恋愛漫画『君は放課後インソムニア』ついに世界へ!
1巻の表紙、日本版(左上)フランス版(右上)ドイツ版(左下)スペイン版(右下)の中でどれが一番好きですか?
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本版とドイツ版だな。
2:海外の匿名希望さん
決めるのが難しいわ。
3:海外の匿名希望さん
やっぱり日本版が一番でしょ。
手書きのスタイルに勝るものはないし、絵の邪魔にもなってないし。
4:海外の匿名希望さん
この漫画、前から読んでたけど急に人気になったよね。
5:海外の匿名希望さん
フランス版とドイツ版はどっちも良いな。
6:海外の匿名希望さん
フランス版の表紙の決定版はちょっとデザインが変わったから紹介させて。
サイトによっては旧デザインのままだと思う。オジロマコト先生の作品に携われて本当に光栄です🙏
[ad09]
7:海外の匿名希望さん
フランス版は光ってる雰囲気が良い。
ドイツ版はフォントがきれい。
8 :海外の匿名希望さん
22話以降を読んでないんだけど、読んだ方が良い?
9:海外の匿名希望さん
日本版とスペイン版の表紙がベストと思うが、個人的に好きなのは日本版。
10:海外の匿名希望さん
スペイン版の表紙いいね。
英語版が出る時は、出版社にはスペイン版を参考にして欲しい。
11:海外の匿名希望さん
いやスペイン版はつまらんだろ、ただの無機質なフォントじゃん。
12:海外の匿名希望さん
タイ版にはこれ。日本版とタイ版が好き😊
[ad10]
13:海外の匿名希望さん
フランス版は綺麗だしかなり良いと思う。
14:海外の匿名希望さん
ドイツ版だな。
15:海外の匿名希望さん
日本版とスペイン版 ❤️☺️
16:海外の匿名希望さん
アメリカでは発売されないのか?
17:海外の匿名希望さん
日本版とフランス版は表紙の絵とマッチしてると思う。
放課後インソムニアが本当に好きだからアニメ化が決定して嬉しいよ。

引用元:
https://bit.ly/3NgQdlR
コメント
縦書きもできないなんて不便な言語だな
オリジナルの手書き以外が良いって感覚が分からん
日本版っていう言い方おかしくない?
オリジナル版でしょう?
日本版のはオリジナルだから良く感じるだけでデザイン面で言えばフランスの方が綺麗で纏まってる
日本作品は日本語が一番
他は論外
キャラ絵が見たいからこの4個なら日本版がいいな
文字は小さくても邪魔しなければいいと思う
縦文字横文字の文化で好みは変わりそう
違いがわかるません
”石川県の高校(モデルは石川県立七尾高等学校)を舞台に思春期の少年と少女が同じ不眠症(インソムニア、英: insomnia)を通じて出会って始まった天文部のラブコメディ。 ”
らしい。
わいみたいなおっちゃんには読めへん本やったか。
おーふじやまさんとお寺の人か
この人の漫画好きや
こういう手書き風タイトル最近多いな
>>この漫画、前から読んでたけど急に人気になったよね。
探偵ナイトスクープで知名度が一気に上がり、アニメ化発表でさらに注目を集めた。
これ「放課後インソムニア」っていう“響き”ありきのタイトルでしょ。
でも英語・ラテン語圏だと「インソムニア」がネイティブな言葉になってしまうから
語感によるタイトル付けの意図が伝わらなくて「放課後不眠症」って意味の通らない言葉になる。
まあその国の人じゃないとその文字のセンスはどうこう言えないし
所詮俺らが外国の文字の書き方を見ても
それをただの形と認識してるだけなのだよね
英語のサインとかにする シャシャシャーッ て書き方とかすげえ美しくて好きよ
もうエロ漫画書いてくれないのかな
オリジナル版はそのまま漫画の表紙って感じ。
他のはなんか駅とかデパートとかに貼ってあるポスターって感じ
日本のも日本ので最近流行りの表紙とフォントだよね
本屋で平積みされてたら無事埋没するやつ
二人の間に文字を挿入すると関係性が壊れる。
電球がっつり消してるやつは論外
漫画じゃなくてゲームの話になるけど
DSカービィの参ドロは英語版のロゴもかっこいいと思った