外国人が日本のことを尊敬する理由。
Japanese culture is a fascinating juxtaposition of the old and new, a country renowned for both its technological prowess and its strong ties to its roots and ancient traditions.
And the reason why I respect their culture so much is …. pic.twitter.com/qf4zt3IU1V— Harsh Goenka (@hvgoenka) March 22, 2022
日本の文化は、古いものと新しいものが共存していて、技術力の高さと古い伝統が強く結びついていることも知られている。
そして僕が日本文化を尊敬する理由は↓(動画のナレーション)
日本が素晴らしい国である理由は数え切れないが、他人への配慮という言葉に集約できると思う。
日本は自分よりも周りの人のことを考えて行動する、エスカレーターで人を通れるように片方を空けるなんて他の国ではポスターで注意しても守らない。
日本では、他の人が暮らしやすくなるように誰もが正しいことをする。地下鉄でも静かだから昼寝もできるし、誰もポイ捨てをしないから街も綺麗。
お店では、笑顔とお辞儀で接客してくれるので、王族のような気分になれる。他者を思いやる文化のおかげで、日本は信じられないほど安全なんだ。賑わってるカフェでスマホやパソコンを置きっぱなしにしても盗まれることはない。自転車を外に置いても盗まれない。鍵が挿されたままのバイクが道に置かれていることでさえもある。盗もうと思えば盗めるのに、誰もそんなことはしない。
他の国も日本から学ぶべきだと思う。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
今まで49カ国を訪れたんだが、日本が一番好きだ。
謙虚で礼儀正しく、とても親切で、献身的だし、働き者。
2:海外の匿名希望さん
やっぱり単一民族国家だからこそ成立するんだろうな。
3:海外の匿名希望さん
移民を受け入れたらどうなるのか気になる。
4:海外の匿名希望さん
日本には多様性が足りない気がする。
5:海外の匿名希望さん
いつか日本に行ってみて、実際に体験してみたい。
6:海外の匿名希望さん
>>5
東京や大阪みたいな大都市は素晴らしいけど、高くて長期滞在に向いてないから京都、奈良、名古屋といった小さな都市のがおすすめ。
7:海外の匿名希望さん
デンマークだと、赤ちゃんが乗ったベビーカーをレストランの外に置いてても盗まれない。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
日本人は人間らしさでは次のレベルに行ってるよ。
9:海外の匿名希望さん
日本に行った時、小さい子供が毎日のように外で遊んでいるのを見たことがある。
好奇心で先生と話してみたら、カリキュラムの80%は野外活動や自国の文化を学ぶことだと言っていた。
10:海外の匿名希望さん
日本は世界で最も文明的な場所だからね、普通に生活してて野蛮人に遭遇することなんてないし。
11:海外の匿名希望さん
東京に20年住んでいるんだが、古き良きものと最先端の技術が共存してるなってよく感じるよ。
みんな礼儀正しいし。
12:海外の匿名希望さん
私の国では誰も他人を心配しない。
昔は私も他人のことを心配したり、気づかってたんだけど、周りがそうじゃないから馬鹿らしくなって、他人への配慮をやめた。
13:海外の匿名希望さん
尊敬の念、規律、寛大さ、革新性、誇り、一見すると変だけど素晴らしいもの、可愛くて便利な物、これら全てが日本に存在することが信じられない。
個人的にはラーメンとアニメがお気に入りだ。
14:海外の匿名希望さん
アメリカのゲットーに住んでるけど、ここの住人はみんなゴミを道に丸ごと捨ててる。
近くの通りには今でも誰かが捨てた古い便器が6つもあるよ。。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
日本に行ったことがあるし、実際に経験したことがある。
でも60年代以前の日本社会は今とは違ってたと思う、色々なことが要因となって今の日本社会が生まれたんだろうな。
16:海外の匿名希望さん
倫理的な面だけじゃなく、文化的な面でも規律がある国だと思う。
人口の99%が同じ民族で構成されてるしね、他の国と比べたら違って当然。
17:海外の匿名希望さん
日本はドイツと真逆だな。
18:海外の匿名希望さん
昔はスウェーデンも日本と同じだったんだよ、移民がやってくるまでは。
19:海外の匿名希望さん
>>18
スウェーデンの地方出身だが、お金を入れる用のバケツを置いて無人販売してる農家が昔はいっぱいあったんだけど、今はもう無い。。
20:海外の匿名希望さん
懐かしいな、最後に行ったのは35年前だ。また行ってみたい。

【電子版限定特典付き】日本へようこそエルフさん。 1 (HJコミックス)
引用元:
https://bit.ly/3JAXpaf
https://bit.ly/3wvSP9S
コメント
日本でも自転車や傘は盗まれる事はあるよ。俺も経験している。ただ他の国に比べて、その比率は低いのかもね。
移民という意味の多様性などお断りだ
おおむね、在日が多い地域は治安も良くないから気をつけて行動してね来日外国人さん。
カーナビとかで教えてくれるよ、「犯罪多発地域です、ご注意ください」ってね。
新品の自転車を盗まれたことある。美化しすぎ。
それに、高級な傘ほど直ぐに盗まれる。だから、常に安い傘の方が安全。それだと盗まれる確率は減る。
自由がない。
個性がない。
権利がない。
日本人はロボットのようだ。
馬鹿外人が日本の嫌な面を語るときに出てきがちな単語だ。
自由な振る舞いや、個性の発揮を控えたり、我慢をして一歩引くことができる。
こういう人間が多いと、配慮のある快適な環境が作られる。
馬鹿外人が増えたら台無しになる。
配慮しない奴はいるじゃん。
99%がBBA、子連れジジイ、中華。
若い奴も年寄りも配慮しない奴は一杯いるな。
日本の欧米かぶれと入れ替えればウィンウィン。リスカブスはもはや通用しない。
日本の欧米かぶれと入れ替えればウィンウィン。リス・カブスはもはや通用しない。
エスカレーターは通り抜けできないように1人分の幅にするべき。
私は脳梗塞で左半身が麻痺してるので右側につかまりたいが、
東京では右側を空ける人が多くていつもアホと揉め合う。
急ぎたいなら階段を上がれ!
「普通に生活してて野蛮人に遭遇することなんてないし。」
甘いな、日本には約1%の野蛮人が住んでいる。1%もいれば必ずどこかで出くわしてる。
不特定の在日外国人という意味ではないよ。
特定外国人のこと。野蛮人の殆どは不法入国者とその子孫。
日本国籍を持っているかどうかだけでは判断できない。
違法に日本戸籍を入手して日本人に成りすましている奴の方が始末が悪い。
正式な手続きを経て日本国籍を取得した者は、むしろまともな者の割合の方が多いくらいだ。
>移民を受け入れたらどうなるのか気になる。
隣国人が来るまでは今とは比べられない程の良い国だった。
東京や大阪みたいな大都市は素晴らしいけど、高くて長期滞在に向いてないから京都、奈良、名古屋といった小さな都市のがおすすめ。
いや・・・京都の飯ボッタクリなレベルで高いだろ・・・
京都自体は嫌いじゃないけどさ
日本や日本人は何故かちょっとしたことで海外や在日から叩かれ続けてきた。そしてそのたびに改善してきた。反日勢が重箱の隅をつついた結果が今の日本だ。日本を貶めようとしてきた奴らが日本をより高次元に向かわせたんだよ。
ざまあ。
日本は鏡で国の差は男の差。
もう少しして世代が変わると違った様子になるかも。
責任を教えられず「自由」をはき違えた世代が社会に進出してきているから。
(自分自身も人のことは言えないだろうけど)