「イカゲームっぽいアニメが4月5日から放送開始」
佐藤友生のサイコスリラー漫画『トモダチゲーム』のアニメが4月から放送される。
もともと人気の高い作品だが、Netflixの人気シリーズ『イカゲーム』と比較されることも多く、ファンが増えている。引用:Daily Dose of Anime(https://bit.ly/3tJLwbh)
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
わーい。イカゲームみたいなアニメが放送されるんだぁ、すごいなぁ🤪
2:海外の匿名希望さん
イカゲームよりもトモダチゲームの方が先だし、俺の記憶が正しければ既に実写化もしてるはず。
3:海外の匿名希望さん
今後デスゲーム関連のアニメが放送されるたびに「イカゲームのようなアニメ」って風に紹介されるんだろうか?癇に障るんだが。
4:海外の匿名希望さん
これはアウト。
5:海外の匿名希望さん
記事タイトル「イカゲームの元ネタの漫画がアニメ化され、4月5日に放送」に変えるべき。
6:海外の匿名希望さん
もうDaily Dose of Animeはサイト名をDaily Dose of K-Dramaに変えた方がいいだろ🥱
トモダチゲームはもう何年も前からある素晴らしい漫画だし、実写化もされてる😤❤️
7:海外の匿名希望さん
ここまでイライラさせられると思わんかったわ。
「イカゲームのようなアニメ」じゃないだろ、むしろその逆だ。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
皆さん、ぜひカイジを見てください!!
過小評価されすぎです!!
第1話を見てもらえれば面白さがわかると思います!!
9:海外の匿名希望さん
>>8
絵がね。。
10:海外の匿名希望さん
>>9
まぁ絵については反論はしません。
あなたのように観てもないのに絵で判断する人もいるくらいですし。
11:海外の匿名希望さん
>>10
絵は重要だぞ。
たとえ平凡なストーリーでも、絵さえよければ人気が爆発することもある。
カイジの場合はストーリーが素晴らしいんだろうけど、絵は最悪だ。
12:海外の匿名希望さん
記事を書いた人は、デスゲームというジャンルが日本がオリジナルだってわかっていないのかな?
韓国はそれを真似して、欧米のNetflixやTwitterで流行らせただけ。
13:海外の匿名希望さん
>>12
たしかにそうなんだろうけど、でも韓国が日本よりも後で作ったからって日本の真似をしたことにはならないだろ。
14:海外の匿名希望さん
>>13
作品のプロット以外は真似してないかもしれないが、だからと言ってイカゲームはオリジナルとは言えん。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
イカゲームよりトモダチゲームの方が古いでしょ。
16:海外の匿名希望さん
は??「イカゲームみたいなアニメ」だと?
むしろイカゲームがアニメみたいな内容なんだよ、カイジやアカギを見ろ。それにハイスクール・オブ・デッドのコンセプトまでパクっているし。
17:海外の匿名希望さん
>>16
ダンガンロンパやバトル・ロワイアルも忘れてはいけない。

18:海外の匿名希望さん
神さまの言うとおりにも似てるよね。
19:海外の匿名希望さん
イカゲームは見た事ないけど、このアニメは絶対見るわ。
20:海外の匿名希望さん
イカゲームを馬鹿にするわけではないが、トモダチゲームと比べるとレベルが低いよ。
トモダチゲームは心理戦がスリル満点だし、アニメの放送が楽しみだよ!
引用元:
https://bit.ly/3tJLwbh
コメント
カイジの絵が最悪だと…
馬鹿が…!
わかってないっ…!何も…!
デスゲームをバカでもわかるようなストーリーと、見た目のポップさを取り入れてオシャレにして世界で流行らせたのは凄いな、世界は難解なゲームや高度な心理戦なんか理解できないのちゃんと解ってるんだなーって思うよ
まあ作画がひどかったらネタ元だろうがバカにされるだけなので頑張ってほしい
問題は質だよ
ま、イカはパクリ認めてるしな
そもそも 日本は日本人向けに商売してるんだから
海外相手に外貨稼ぎのためにつくってる韓国と比べるの違くね?
海外向けにつくらない日本は商売べただとは思うが
土俵違うんだし 勝った負けたじゃないよ
そして ぱくりぱくりじゃない比較なら 確実にパクりなのは
証明できるし パクリだけを指摘してやればいいよ
勝ち負けは まったく無意味
>海外相手に外貨稼ぎのためにつくってる韓国と比べるの違くね?
実は海外でも稼げて無いんだよ。韓流w
コンテンツビジネスとして成立してるのはソシャゲメーカーぐらいでK-POPや韓流ドラマは
韓国政府が投入してる宣伝資金(ステマ・捏造・他ランキング工作費なども含む)
を引いたら確実にアシが出てる=赤字(因みに今年度の韓流振興予算は約7000億円)
但し大手芸能事務所は宣伝費はタダ同然な訳だし補助金も入るから儲かってるけどねおにりけ
イカは心理戦も頭脳戦もなく
ただ殴り合うだけw
シンプルな方がウケが良い場合もある
今の時代の世界市場の需要を分析したうえであえてそうしたのだ
イカゲームを繰り返し観て勉強してください^^
嫌です😄
目が腐るから無理なンだわ
北京オリンピックのマスコットに、ダンガンロンパの殺人熊さんが転生していてワロタ。
ネトフリは韓国人幹部、アニメを利用するだけ利用しようとする
韓国はいつも周回遅れで日本のコンテンツパクッてるから
外人にもバレバレってのが笑えるな。
韓国での生活はまさにイカゲーム、負けると半地下に送られます
カイジはあの絵だからヒットしたと思う
一目で作者が分かる個性とインパクトあるからねw
でも流行った一番の理由は、あのセリフの独特な言い回しじゃないかと思う
「イカゲーム」も「パラサイト」も、韓国の超格差社会を描いたものだ
と海外から分析されていて、中には、イカゲームのような韓国に生まれなくてよかった
なんて感想が出ているんだけど、それでもホルホルできるの?w
デスゲームものってとっくにジャンル化されて、目新しい要素がなければ見向きもされないレベルになっていると思うけど、イカゲームで初めてデスゲームものに触れた人間には全部「イカゲームっぽい」になるんだな
深夜アニメを観始めたばかりの中学生がなんでもかんでも自分の好きな作品に似ていると言い始めるのと同じような現象か
カイジは絵があれだからこそ読者が重い気分になりすぎず読めるからいいんだよ
無理やり話題作りしてほんの一時民衆の興味を引いただけ
いい物なら古かろうが何年経っても話題にされる
15年前からあるカイジや8年前からあるトモダチゲームと比べて
1年足らずで話題にも上がらなくなるイカゲーム
15年後に名作だって言われ続けてるならイカゲーム認めるわw
韓国の方が常にパクリだからw
田中圭一が画風を真似するのが難しい漫画家に、福本伸行を挙げていた。
どうしても顔が立体的になってしまうらしい。
みんな映画「CUBE」や「SAW」を忘れたのか
がっこうぐらしでもこういうの有った様な気がするんだけど?
韓国は人種差別、パクリ、整形アイドルの国。
整形アイドルはゆるしてやれ。
より稼げるよう商売道具をきちんと整備するのは、プロとして当然のことだぞ。