海外「イカゲームっぽい日本のアニメが放送されるぞ!!」→「日本の方が先なんだが…」(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

「イカゲームっぽいアニメが4月5日から放送開始」

佐藤友生のサイコスリラー漫画『トモダチゲーム』のアニメが4月から放送される。
もともと人気の高い作品だが、Netflixの人気シリーズ『イカゲーム』と比較されることも多く、ファンが増えている。

引用:Daily Dose of Anime(https://bit.ly/3tJLwbh)

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
わーい。イカゲームみたいなアニメが放送されるんだぁ、すごいなぁ🤪

 

2:海外の匿名希望さん
イカゲームよりもトモダチゲームの方が先だし、俺の記憶が正しければ既に実写化もしてるはず。

 

3:海外の匿名希望さん
今後デスゲーム関連のアニメが放送されるたびに「イカゲームのようなアニメ」って風に紹介されるんだろうか?癇に障るんだが。 

 

4:海外の匿名希望さん
これはアウト。

 

5:海外の匿名希望さん
記事タイトル「イカゲームの元ネタの漫画がアニメ化され、4月5日に放送」に変えるべき。

 

6:海外の匿名希望さん
もうDaily Dose of Animeはサイト名をDaily Dose of K-Dramaに変えた方がいいだろ🥱
トモダチゲームはもう何年も前からある素晴らしい漫画だし、実写化もされてる😤❤️

 

7:海外の匿名希望さん
ここまでイライラさせられると思わんかったわ。
「イカゲームのようなアニメ」じゃないだろ、むしろその逆だ。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
皆さん、ぜひカイジを見てください!!
過小評価されすぎです!!
第1話を見てもらえれば面白さがわかると思います!!

 

9:海外の匿名希望さん
>>8
絵がね。。

 

10:海外の匿名希望さん
>>9
まぁ絵については反論はしません。
あなたのように観てもないのに絵で判断する人もいるくらいですし。

 

11:海外の匿名希望さん
>>10
絵は重要だぞ。
たとえ平凡なストーリーでも、絵さえよければ人気が爆発することもある。
カイジの場合はストーリーが素晴らしいんだろうけど、絵は最悪だ。

 

12:海外の匿名希望さん
記事を書いた人は、デスゲームというジャンルが日本がオリジナルだってわかっていないのかな?
韓国はそれを真似して、欧米のNetflixやTwitterで流行らせただけ。

 

13:海外の匿名希望さん
>>12
たしかにそうなんだろうけど、でも韓国が日本よりも後で作ったからって日本の真似をしたことにはならないだろ。

 

14:海外の匿名希望さん
>>13
作品のプロット以外は真似してないかもしれないが、だからと言ってイカゲームはオリジナルとは言えん。

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
イカゲームよりトモダチゲームの方が古いでしょ。 

 

16:海外の匿名希望さん
は??「イカゲームみたいなアニメ」だと?
むしろイカゲームがアニメみたいな内容なんだよ、カイジやアカギを見ろ。それにハイスクール・オブ・デッドのコンセプトまでパクっているし。

 

17:海外の匿名希望さん
>>16
ダンガンロンパやバトル・ロワイアルも忘れてはいけない。

 

海外「イカゲームの元ネタ」バトル・ロワイアル公開20周年(海外の反応)
映画バトル・ロワイアルがイギリスで20年前に公開されました。 ファンの外国人からは当時の思い出や、バトル・ロワイアルの影響の大きさについて語っていました。

 

18:海外の匿名希望さん
神さまの言うとおりにも似てるよね。

 

19:海外の匿名希望さん
イカゲームは見た事ないけど、このアニメは絶対見るわ。

 

20:海外の匿名希望さん
イカゲームを馬鹿にするわけではないが、トモダチゲームと比べるとレベルが低いよ。
トモダチゲームは心理戦がスリル満点だし、アニメの放送が楽しみだよ!

 

トモダチゲーム(1) (週刊少年マガジンコミックス)


引用元:
https://bit.ly/3tJLwbh


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    19
    0

    他国がパクってオリジナル主張するのはまあたまにそういう奴もいるよねで済むけど、韓国の場合はパクリが10回や20回じゃなく1万回や2万回だからもう怒るとか許すとか呆れるとかそういう次元を飛び越してる
    度が過ぎるとかそういう言葉も生ぬるい

    • 名無しさん より:
      20
      0

      バレてても引かないし認めないしましてや絶対に謝らないからな
      それを信じる一定数のアレな頭が居るのも困りもんだが

    • 名無しさん より:
      3
      0

      むしろパクる超えてもう盗んでる

  2. 名無しさん より:
    22
    0

    イカクサゲームがパクりの継ぎ接ぎプロットって
    知ってる人たくさんいるんだな・・・

  3. 名無しさん より:
    8
    0

    すぐ信じるしホコリに思って目をキラキラさせちゃうもんね笑

  4. 名無しさん より:
    5
    0

    ほとんとがバトロワのパクリだろ

  5. 名無しさん より:
    11
    0

    韓国は日本のパクリしかしてないと世界は理解すべきw
    韓国のオリジナルなんて数える程しかないわ

  6. 名無しさん より:
    10
    0

    カイジの絵が最悪だって?
    あれはあれでええ絵だろ。

  7. 名無しさん より:
    1
    1

    洋画とか見てもわかるけどストーリー自体が複雑になると母国語じゃないとニュアンスまで伝わらなくて理解しきれなくなる
    ストーリーは単純明快な事を心理描写で描くと外国人にも深く捉えられる
    日本のデスゲームものは捻りすぎ
    数多くあるからそれはもう仕方ない
    今さらイカゲームみたいなシンプルなものは作らないだろ
    逆にあそこまでなんの捻りも無いバレバレのオチで人気があるのは日本人には不思議に感じると思う

  8. 名無しさん より:
    2
    0

    そもそも、デスゲームの元祖って何?

    • 名無しさん より:
      0
      1

      アガサクリスティとかヒッチコックとかじゃね?
      それにインパクト与える為に子供とか子供の遊びみたいな死からかけ離れた題材を使うのが定番になったのは蝿の王くらいからかな?
      陽気なピエロを殺人鬼に使うような感じ

  9. 名無しさん より:
    7
    0

    >>13>>12
    たしかにそうなんだろうけど、でも韓国が日本よりも後で作ったからって日本の真似をしたことにはならないだろ。

    無茶苦茶な言い分だなw
    これで朝鮮人と馬鹿外人の間じゃ、ある程度通用するんだから
    連中と意思の疎通は無理だとよく分かる

  10. 名無しさん より:
    3
    0

    >>11>>10
    絵は重要だぞ。
    たとえ平凡なストーリーでも、絵さえよければ人気が爆発することもある。
    カイジの場合はストーリーが素晴らしいんだろうけど、絵は最悪だ。

    最悪脳のゴミクソが何か言ってんなw

    それこそ(ホントに)絵が最悪だが、人気が爆発したのが進撃の巨人
    (原作初期ねw)
     カイジの場合はあれがアートスタイルだ

  11. 名無しさん より:
    0
    0

    え?デスゲーム系って日本オリジナルなの?
    元々はアメリカとか海外の題材を元にしてるんだと思ってたわ。
    ちょっと違うかもだけど、ソウとかCUBE(カナダ映画だっけ?)みたいな映画もあるし、ああいう感じのを元にちょっと趣向変えたものかと…。

  12. 名無しさん より:
    8
    0

    イカゲームがどうとかいう遥か以前に、週刊マガジンでは「またデスゲームかよw」と笑われたほど使い古されたネタなのにな。

  13. 名無しさん より:
    0
    2

    まあしかしスタンドアロンでヒットしたんだし、一つの典型の代名詞として定着してるんだから、イカゲームは成功したドラマ?映画?と認めるべきだと思うけどな

    • 名無しさん より:
      0
      0

      サクラで名前売ったからダメだろ
      サクラ使えばどんなつまらない作品でも認める羽目になる

  14. 名無しさん より:
    2
    0

    コリアンは悪意をもってパクるんだよなぁ

  15. 名無しさん より:
    1
    0

    >韓国が日本よりも後で作ったからって日本の真似をしたことにはならないだろ。
    何言ってんだこいつは

  16. 名無しさん より:
    0
    0

    食い詰めたものを集めてデスゲームをやるような内容はだいぶ昔に見飽きてますわな
    学生など日常から突然デスゲームとか何かしらの工夫して新しい作品が作られるけど全部応用にすぎない

  17. 名無しさん より:
    0
    0

    真韓国史みたいな歴史物なら多分ウケると思うけどな
    強者に従うだけか戦いになれば我先に逃げ出す欧米の価値観と真逆だしインパクトは強い。

タイトルとURLをコピーしました