海外「悲しい…」日本のアニメーターの給料に海外騒然!!(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

アニメーターの給料は安すぎる?

日本のアニメ制作会社がアニメーターに十分な給料を払っていないという話はよく聞くが、実際にアニメーターは月にいくら貰っているのだろう?
アニメ配信サイト・クランチロールによると、それぞれの会社の新人に支払われる基本給は以下の通りだ。

東映アニメーション:23万3900円

MAPPA:23万543円

京都アニメーション:20万2000円

スタジオジブリ:20万円

ちなみにWagaya Japanによれば、東京に住む人の平均月給は40万8000円。それと比べれば、新人アニメーターの月収は遥かに低い。良い給料を求めて中国のアニメ制作会社で働くアニメーターもいるようだ。

引用:AnimeSenpai(https://bit.ly/3K3tIOU)

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
そりゃこんな給料じゃ、優秀な日本のアニメーターは中国に行くわな。
そのおかげで中国のアニメはどんどん良くなってる。

 

2:海外の匿名希望さん
最低でも1日100ドル(約1万円)は欲しい。

 

3:海外の匿名希望さん
>>2
アニメーターの中には家に帰らずに職場で寝る人もいて、1日20時間働いてる。
それを考えると1日1万円でも安すぎる。

 

4:海外の匿名希望さん
実際にはもっと働いているだろうけど、週40時間労働と仮定すると、時給は12.75ドル未満。しかも残業代もない。
これはアメリカ北東部のマクドナルドやウォルマートの従業員よりも低い
。高度な技術を持ったアニメーターは、アメリカ北東部の無能よりも稼げないんだ。アニメ会社による虐待としか思えない。

 

5:海外の匿名希望さん
日本の製作会社はアニメーターの給料を上げろよ、じゃないとアニメーターが中国に行ってしまうぞ。。悲しい。。。😢

 

6:海外の匿名希望さん
この給料って新人だけでしょ?
それぞれの会社の平均が知りたいんだが。

 

[ad09]

 

7:海外の匿名希望さん
っていうか日本のそこそこのお金持ってる人の月給っていくらなんだ?

 

8:海外の匿名希望さん
>>7
東京の平均月収は20万円前後で、生活費は7〜9万円程度と聞いたことがある。

 

9:海外の匿名希望さん
この4つの中なら、京アニで働きたい。

 

10:海外の匿名希望さん
>>9
京アニって年に1本しかアニメを作らないのに、福利厚生が充実してるらしいよね。

 

11:海外の匿名希望さん
>>10
そんなわけないでしょ。
京アニの平均的な基準(フル稼働時)は年間で4プロジェクトだよ。

2013年・2014年(3シリーズ・映画1本)
2016年(2シリーズ・2作品)
2017年(1シリーズ・4作品)
2018年(3シリーズ・2作品)
2019年(3作品)

 

12:海外の匿名希望さん
東映アニメーションはフィリピンにもスタジオがあるが給料めっちゃ低い。

 

[ad10]

 

13:海外の匿名希望さん
>>12
フィリピンのスタジオで何を?

 

14:海外の匿名希望さん
>>13
オープニングはフィリピンで作ってるって聞いたことがある。
でも給料は日本のアニメーターより遥かに安いよ。全然足りない。

 

15:海外の匿名希望さん
この中ではMAPPAかな。

 

16:海外の匿名希望さん
>>15
しかしMAPPAは過重労働&残業が多い。
給料が高くても体調を崩す可能性が高い。

 

17:海外の匿名希望さん
新人のアニメーターにはちょうどいい金額だと思うけどな。

 

18:海外の匿名希望さん
給料が高くても寝る時間がないより、毎日ぐっすり眠れて給料が安い方がいいわ。

 

海外「なぜ?」日本のアニメ業界の働き方がおかしいと海外で話題に!(海外の反応)
アニメ「進撃の巨人」で演出などを担当する大峰輝之が「3日ぶりに家に帰れた」とツイートしたことが話題になっていました。 外国人からは、日本の労働文化やアニメ業界の働き方などに対して様々なコメントが寄せられていました。

 

仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版

引用元:
https://bit.ly/3IAstXt


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    3
    0

    いつまで給料とか言ってんだよ???
    アニメーターは報酬制が基本だ!

タイトルとURLをコピーしました