「コブラ会」間違った日本描写で、日本人から怒りの声。
Comedy series Cobra Kai contains props with Japanese words many native speakers say don't make sense. https://t.co/Ep32KiL0B5
— CBC News (@CBCNews) February 26, 2022
Netflixのコメディシリーズ「コブラ会」には、意味不明の日本語が使われている。
岩には『妬みは岩のない庭を見せる』と彫られ、空手の極意が書かれた巻物には『選ばれた者はシーサの吠えるを使って竜の心を止めます。しかし、決意してください、使用者は死に直面するかもしれません』と書かれている。
カナダ在住の日本人である大山さんが、間違った日本描写の不満をツイートしたところ、たくさんの日本人から共感を得た。
引用:CBC(https://bit.ly/3HpDIAC)
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
Google翻訳を使ったんだろうね。
2:海外の匿名希望さん
なるほど、でも誰が気にしてるの?
3:海外の匿名希望さん
ドラマとしてあまりにひどいので、コブラ会のことをコメディシリーズと呼んでるのか?
4:海外の匿名希望さん
重要な記事だと思うが、参考までにコブラ会はコメディではない。
5:海外の匿名希望さん
どっちもどっち。
日本で売ってるものに書かれている英語も意味不明なことがよくある。例えば、この写真アルバムとか。
6:海外の匿名希望さん
表現って大事だなって本当に思う。
ちゃんと日本人のスタッフを雇って、書かれてる内容や日本語が正しいかチェックしてもらうことが出来ると思うんだが。
7:海外の匿名希望さん
テレビドラマだぞ、現実じゃないんだぞ。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
おいおい、ドキュメンタリーとかじゃないんだし別にいいじゃん。
9:海外の匿名希望さん
怒ってる人は別になにかの被害にあったわけじゃないだろ。
10:海外の匿名希望さん
っていうか、テレビや映画で日本人役に韓国人、たまに中国人が使われるのはどういうことなの?
11:海外の匿名希望さん
ヨーロッパの歴史がねじ曲げられたり、中世の映画に黒人の俳優が追加されても誰も文句を言わないのもおかしいよね。
12:海外の匿名希望さん
歴史的な正しさとかドラマだからどうでもいいんだよ。
面白ければいいんだし。
13:海外の匿名希望さん
中国製品のマニュアルや説明書、あと広告にひどい英語が使われていることが多いけど、怒ってる奴なんているか?
いや、ちょっと戸惑うこともあるが別に人種差別ではないだろ。またポリコレ連中が騒いでるってだけのニュースか。
14:海外の匿名希望さん
アメリカ以外の国でも似たようなことが起きてるんだろうなーと思う。

COBRA KAI コブラ会 – No Mercy/マグカップ 【公式/オフィシャル】
引用元:
https://bit.ly/35xnUyv
コメント
ドラマだぞ?と言ってる奴はアメリカのドラマをバカにしているのかい?
この程度の間違いなんてアメリカのドラマだと当たり前だろ?とでも?
擁護になっていない擁護を持ち出すのはバカのする事だからね?
くっそどうでもいいし、自分でアメリカに言って文句言ってこいよ
ハリウッドの間違った日本観は、もはや一つの伝統芸能だろ
デタラメな日本語やアジア文化チャンポンとかな
戦争映画とかの真面目な映画なら醒めるが、アクションとかだとB級映画の味が出て非常に良い
クソゲーやバカ映画を愛する自分には大好物だ
選ばれし者、死威裟亜の咆哮を使いて竜の心臓を止める
よし、俺が直してやったぞ
関係者は参考にしてくれ
悪いとは言わないが雑だなと感じるし評価はできない。
日本のドラマで変な日本語が使われてたりアニメで変な外国名が登場したりすると、当然ツッコミが入る。
上手いフィクションはたとえそれが現実とかけ離れていても上手に嘘をつく。
これの場合は「フィクションだからいいじゃん」じゃなくてただの手抜きの結果だから言われてしまう。
コブラ会面白いから見てるしそれきっかけでベスト・キッド1、2も見たけど、
元々がそういうエセ日本リスペクト作品だし…その続編だから目を合わせたままのお辞儀とか微妙な日本語のミヤギさんの教えとか沖縄に伝わるへんな古文書とかは別に、ははは、と苦笑いでスルーしてたわ。それも含めてベスト・キッドの世界だろって感じで、あーあとは思うけど、別に怒る気にはならない。そんなことより続編作品としてめっちゃ面白い、それが大事。
アメリカ人ってのは大多数が田舎者の馬鹿なので、厳密な考証しても理解できないんだろう。杜撰な作りでもその分制作費が浮いて良いもんな。
もともと日本語もろくに発音できない劣った奴らだからな。
んじゃ日本はちゃんとしてんのか?って話よw
選ばれなかった者はニートの吠えるを使って人の心を止めます。
オニャンコポンて、最終人物になるかもと思っていたら、その通りだったわ。
逆日本人イジメとかカラカイ成功だよな。
何がって?進撃の巨人だよ。
怒る気にはならないけど、それまで面白いと思って見てたのに急に現実に引き戻されて没入感が薄れるのはある
コーブラー、フンフンフンフーン
「ニンジャスレイヤー」では意図的にやってるぞ、「立入禁止>外して保持(keep out)」とか
なんちゃって日本は一ジャンルとして
結構面白いから別にいいかなと。
これが史実だ日本の真実だとか言わない限りは。
『妬みは岩のない庭を見せる』
はなんか文芸タイトルっぽくて
逆にカッコいいですね。
「象を抱いて猫と泳ぐ」みたいな。
もともとベストキッドはアメリカナイズされたヘンテコ日本文化の映画だからこれで正しい