日本人にとってはお馴染みの光景だが…
Nothing says Japan like the fact that even a beautiful deserted beach will always have a trusty vending machine nearby from japanpics
人がいないビーチにも自販機があるという事実ほど、日本を語る上で重要なものはない。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
イギリスでは一日で破壊される。
2:海外の匿名希望さん
>>1
イギリスだけじゃなく、世界のほとんどの国でね。
3:海外の匿名希望さん
>>2
日本の政治家や市長が外国人から「どうして日本の若者はビールの自動販売機を襲わないのか」と聞かれたのを思い出した。
4:海外の匿名希望さん
ちゃんと定期的に補充される&稼働してる自販機。
5:海外の匿名希望さん
>>4
さらに温かい飲み物も販売してる。
6:海外の匿名希望さん
しかもゴミが落ちてない。
7:海外の匿名希望さん
>>6
シーズンオフのビーチにはゴミが捨てられてることが多いけど、ここには捨てられてなかったよ。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
すごい綺麗な場所だけど、どこ?
9:海外の匿名希望さん
>>8
伊豆の南端だよ。
10:海外の匿名希望さん
何度か日本に行ったことがあるけど、自販機を荒らす人がいないのが良いよね。
どこにでもあるし、いつも稼働してるし、日本はアメリカと違ってお互いを信頼してるから檻の中にいれなくても大丈夫なんだ。文化の違いに驚かされるよ。アメリカの自動販売機がこんな風にビーチにポツンと置かれていたら、いったいどうなるだろう?
*アメリカでは屋外に置かれてる自動販売機は防犯対策で檻に入っていることがよくある。
11:海外の匿名希望さん
>>10
日本の社会基準や信頼はすごいよね。
日本で暮らしてて便利だなと思うことがよくある。
12:海外の匿名希望さん
この写真の近くに公衆便所もあるんだろうなあ。もちろん清潔なやつ。
13:海外の匿名希望さん
>>12
近くにあったよ😆
14:海外の匿名希望さん
デジモン思い出した。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
カリフォルニアにもあれば良いんだけどなぁ。
16:海外の匿名希望さん
日本の自動販売機ってルーレット付きのもあるよね、当たれば何でも無料でもう一個もらえるやつ。
17:海外の匿名希望さん
日本は国民同士が信頼してる感じが伝わってくるよ。
アメリカはポイ捨て禁止だし、自販機は建物の中や学校の塀の中でしか見たことない。
18:海外の匿名希望さん
どこにでも自動販売機があるなんてクールだよね。
たってビーチで飲み物を持ってくるのを忘れたとしても、35度の灼熱の中、近くの店まで20分歩かなくてもいいんだぞ。
19:海外の匿名希望さん
>>18
日本での最初の夏は記録的な暑さだったから、旅行中は友人と一緒に自販機で飲み物買いまくった。
20:海外の匿名希望さん
日本に行った時は、CCレモンをバカかってくらい飲みまくったわ。
自動販売機を発見するたびに買ってた。

引用元:
https://bit.ly/3BCnzXb
コメント
男の差だって。自販機破壊なんて海外でも男しかしない。
それだけ外国は貧富の差が激しいて事だろうな
書き込んでる外人だって破壊しない側の人間のはず
いわゆる「無敵の人」がそういう犯罪行為に手を染めるんだろう