新しいアメリカ駐日大使は電車好き。
Today’s commute to Yokosuka was my first train ride as Ambassador. #Japan’s world-class rail system is worthy of a world-class country. It did not disappoint. pic.twitter.com/e2NU70I2TC
— ラーム・エマニュエル駐日米国大使 (@USAmbJapan) February 17, 2022
先月着任したばかりのラーム・エマニュエル駐日アメリカ大使は、公務で在日米海軍横須賀基地を訪れるにあたり、2022年2月17日(木)、夫人を伴い京急電鉄を利用しました。大使クラスの外国要人が、公務で新幹線などの優等列車ではなく、一般の通勤電車を使うのは極めて異例のことです。
これは電車好きとして知られるエマニュエル大使のたっての希望だったとのことで、公式ツイッターにおいて「日本が誇る鉄道システムはまさに世界トップクラス。期待を裏切らない体験でした」とコメントしています。
引用元:乗りものニュース(https://bit.ly/3pjTSp1)
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
ワシントンDCから東京に引っ越してきたが、ワシントンDCの電車にまた乗りたいと思ったことは一度もない。日本の電車は速い&信頼性が高いだけじゃなく、乗ること自体が楽しい。
2:海外の匿名希望さん
>>1
「乗ること自体が楽しい」ってどういう意味?
私は電車を楽しいと思ったことは一度もない、匂いがちょっとダメ。だから東京では代わりに車を使う。
3:海外の匿名希望さん
>>2
日本の電車は顔がみんな違うし、車内もすごく静か。
ニューヨークの電車に乗ったことがある? 日本のと比較してみ。
4:海外の匿名希望さん
>>2
ワシントンの前はニューヨークに住んでたよ。
ニューヨークの地下鉄はまったく楽しくなかった、日本の電車でお気に入りなのは鎌倉のやつ。
5:海外の匿名希望さん
>>3
理解してくれる人がいて嬉しいよ。
江ノ島電鉄のような観光路線は快適だし、景色もいいよね。
6:海外の匿名希望さん
アメリカ駐日大使の警備と写真撮影のせいで、電車の旅が中断されて他の乗客も大喜びでしょうね。
[ad09]
7:海外の匿名希望さん
日本のバンドくるりに『赤い電車』と言う曲があるんだが知ってるかな?
8:海外の匿名希望さん
京急は面白いよね。
特に京急川崎から横浜までの区間は、他の鉄道会社の車両と競争しながら住宅街を高速で走るのが好き。
9:海外の匿名希望さん
シカゴと東京の鉄道文化について誰か意見ないの?
10:海外の匿名希望さん
>>9
シカゴ人としては、東京の英語の車内アナウンスを気に入ってくれるといいんだが。
11:海外の匿名希望さん
きっとリムジンで駅まで送ってもらったんでしょうね。
12:海外の匿名希望さん
政府の要人がいきなり街中に現れたら、身の危険を感じるわ。
[ad10]
13:海外の匿名希望さん
俺と同じ京急か、帰りの電車で遭遇できればいいんだが。
14:海外の匿名希望さん
これから毎回、新しい米国大使の『初めての〜』を見なければならないのか。
15:海外の匿名希望さん
グリーン車?普通車??
どっちも良いけど、グリーン車は格が違うよ。と思ったら京急なのか、てっきりJR横須賀線に乗ってるのかと。
16:海外の匿名希望さん
次はぜひ新幹線に乗ってくれ。
17:海外の匿名希望さん
満員電車に乗らなければ、日本の鉄道の良さはわからない。
18:海外の匿名希望さん
東京駅から東北・北海道新幹線に乗って、新函館北斗まで行ってみて欲しい。
青函トンネルを抜けるのは素晴らしい体験だよ。

引用元:
https://bit.ly/36cSJIS
コメント
あの大使様はすごく親日っぽい。
名古屋の大使もすごく良い。
鉄男の駐日大使www
アメリカ、適材適所を考えてるな
日本にいる間に、望遠撮影とかスタンプラリーで記念グッズ集めとか無人駅めぐりとか、幅広く趣味を広げそう
日本は外国人差別が~と言ってたのはこの大使なの?
それとも大使館のスタッフ?
ツイッターで職質に関して注意喚起してた奴?
大使なんてほぼほぼ名誉職だが、発せられる言葉には責任が伴うだろうし
米国公式の在日米国人へ発せられる注意喚起なら
大使じゃなく本土のどこぞの機関による案件でしょう。
皇室御用達の横須賀線ではなく京急というのがガチ感あるな
前大使時代のスタッフですかね。おそらく日本人。
京急なら速かっただろうな
横須賀中央から基地まで歩いていったらしい。
まあ、近いっちゃ近いけど、
お偉いさんなら当然車だろうとおもってたからびっくり。
ヨーロッパを旅行すると、ハード面は日本と大差ないし、列車そのものなら向こうのほうが上のものも結構ある
運行システムが日本の鉄道の強みなんだろうね
写真後ろにいるのは米海軍司令官かな?
「何で俺も電車に乗らにゃいかんのだ?」
アメリカの大使にとって日本への赴任は
・治安のいい先進国で西洋文明と異なる異文化体験ができる
・友好国(という名で御しやすい国なの)で表立った難題がない
・王族のいないアメリカ人にとって天皇陛下に拝謁できる貴重な名誉
これらのことから「ご褒美人事」とされているそうだけど
この人にとっては個人的趣味が満喫できる!ってことなんだろうね
京急か……。
逝っとけダイヤに成らんで良かったな。
エマニュエル大使、ちょっと強面で警戒してたけど鉄男だったかw
エマニュエル夫人
親日ってwなわけねーだろボケ。これだから世間知らずの無知でナイーブな引き籠りは困るんだよ。こいつがどんな奴かそのうち正体が明るみになってくるからまあよく見とけ。
日本が優秀なのは運行管理システム
なかなかIT化の進まない鉄道システムそのものは中韓より遅れてる
虎ノ門ヒルズ駅まで徒歩5分だからリムジンはいらないだろ