海外「日本のコンビニが恋しい」外国人が選ぶ一番好きな日本のコンビニが話題に!(海外の反応)

食べ物
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

日本在住の外国人が好きなコンビニとは?

  • 日本に住む外国人が好きなコンビニエンスストアが話題になっていました。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
ローソンだな。
品揃えが豊富だし、必要なもの欲しいものは大体ローソンに売ってる。お客さん思いでサービスも良い。

 

2:海外の匿名希望さん
1位:ローソン・マチカフェ…デザート、限定アイスなど
2位:ファミリーマート…おつまみ、チキン
3位:ミニストップ…最高のフライドポテトとアイスクリーム
4位:セブンイレブン…お腹が空いていて、他のコンビニが見つからない時だけ

 

3:海外の匿名希望さん
セブンイレブンだね。
コーヒーも食べ物もおいしい、また日本に行きたい! 

 

4:海外の匿名希望さん
ローソン。
他のコンビニに比べて清潔感がある、唐揚げや肉まんの種類も豊富だし。 

 

5:海外の匿名希望さん
ローソン。
家のすぐ近くにはセブンイレブンがあるし、店員さんの接客も素晴らしいが、全体的にローソンで売ってる商品の方が好き。一番近いローソンまで10分くらいかかるけど、行く価値はある。

 

6:海外の匿名希望さん
1位:ファミリーマート
2位:セブンイレブン
3位:ローソン
4位:ミニストップ

 

7:海外の匿名希望さん
何を買うかによる。
セブンイレブンの食べ物は最高だが、アルコールの品揃えは最悪。アルコールを買うならファミマの方が良い。 

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
1位:ファミリーマート…コーヒー全般
2位:ローソン…お菓子全般
3位:セブンイレブン…パン全般(コーヒーはまずい)

 

9:海外の匿名希望さん
>>8
コンビニの中ではセブンイレブンのコーヒーが一番美味しいだろ。

 

10:海外の匿名希望さん
ファミリーマートは飲み物の種類が他と比べて若干多い。
あとイートインのスペースが広い店舗が多い気がする、東京の店舗くらいしか知らんが。

 

11:海外の匿名希望さん
ナチュラルローソン、ビールの品揃えが一番いい✌️

 

12:海外の匿名希望さん
セブンイレブンが最高、特におにぎりとサンドイッチが素晴らしい。
おにぎりの海苔はパリッとしてるし、サンドウィッチも新鮮。

 

13:海外の匿名希望さん
ファミマの辛子高菜おにぎりは最高だ。ローソンならアイスラテ。 

 

14:海外の匿名希望さん
セブンイレブンのスパゲッティとチキンは美味しかった。 

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
大阪ではデイリーヤマザキが好き。
東京のデイリーヤマザキも良いと言う話は聞く。

 

16:海外の匿名希望さん
ローソン。
名古屋で急に泊まりになった時の救世主、ホテルの近くにローソンが近くにあったので、餓死せずに済んだ😬

 

17:海外の匿名希望さん
一つだけ選ぶのは難しいな。。
セブンイレブン…お酒とパンとおにぎり
ローソン…お弁当全般、炭酸飲料、お餅
ファミマ…からあげ、おでん、冷たいコーヒー

 

18:海外の匿名希望さん
ローソン!!
特にナチュールローソンはビーガン用の食べ物や日用品の品揃えが良い!

 

19:海外の匿名希望さん
セブンイレブンとローソン、そしてファミリーマートのビッグ3は良い。
セブンとローソンはお菓子、ファミマは食べ物がうまい。

 

20:海外の匿名希望さん
ファミマとローソンは同じくらい好き。
セブンイレブンも悪くないが、ファミマとローソンの商品は日本らしさを感じる。 

 

21:海外の匿名希望さん
ローソンかな。高級サーモンおにぎりとチキンが美味しいし。

 

[ad13]

 

22:海外の匿名希望さん
ファミリーマートが好き。
パッケージも良いし、店の内装も歓迎されてる感じがする。商品だと、お菓子やお酒が良い。

 

23:海外の匿名希望さん
セブンイレブン。
卵サンド、冷凍マンゴー、そして店員がフレンドリー。

 

24:海外の匿名希望さん
日本のセブンイレブンの弁当が懐かしいよ、日本が恋しくなるくらいだ。 

 

25:海外の匿名希望さん
セブンイレブンかファミリーマートのどっちかだな。
ローソンにはあまり興味がない。ニューデイズは変わったペストリーがある印象、最寄り駅にもあればいいのになぁ。

 

26:海外の匿名希望さん
ローソンだな、必要なものが何でも揃う。 

 

27:海外の匿名希望さん
断トツでセブンイレブン。
特に理由はないんだがお気に入りだ。

 

28:海外の匿名希望さん
ファミマ!特にファミチキは最高だ!

 

海外「セブンイレブンは日本発祥でしょ?」日本のセブンイレブンのコラボ商品に海外驚愕!(海外の反応)
セブンイレブンとコラボしたガンプラが話題になっていました。 セブンイレブンはアメリカ発祥のコンビニですが、日本のようにコラボ商品などはなく、外国人からは「羨ましい」などのコメントが寄せられていました。
海外「日本のセブンイレブンの数、アメリカの倍以上あるんだが」(海外の反応)
国別のセブンイレブンの店舗数を表した地図が話題になっていました。 アメリカ発祥のコンビニということもあり、日本をはじめとするアジアでの店舗数の多さに海外からは驚きのコメントが寄せられていました。日本の店舗数は20,988件で世界第1位です。

 

コンビニで君との5分間。 6巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

引用元:
https://bit.ly/34HB8IO


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    1
    2

    近所にセブンファミマローソンとあるけど、割引ある分ローソンが一番コスパ良く感じるわ。

  2. 名無しさん より:
    1
    2

    我が家からほぼ等距離にローソンとセブンがある
    どっちを多く利用するかと言うと圧倒的にローソンの方が多い
    なぜなら店員の対応の質がセブンよりまともだからだ
    どちらも外国人の店員を使っているがローソンの方が教育が行き届いている
    もちろん他の地区のローソンやセブンのことはは知らない
    ローソンはあとからあとから商品のパッケージデザインで失敗しているので美的センスと客への気遣いが欠落しているのは事実だ
    煙草の銘柄に割り振られた番号が店舗ごとに違うのは腹立たしい
    なんで客の方が店員の利便性のために店ごとに違う番号を覚えなければならないのか

  3. 名無しさん より:
    1
    2

    ミニストップのポテトは本当に美味い

  4. 名無しさん より:
    1
    1

    ローソンの評価が異様に高いなw
    たま~に、からあげクン買うぐらいだわ

  5. 名無しさん より:
    1
    2

    印象で言うと、確かに店員教育はローソンの方がしっかりしている感じ。
    ファミマは店によってかなり違う。
    セブンは店員の入れ替わりが激しいのか、新顔バイトが接客酷い。

    • 名無しさん より:
      1
      0

      これが差が一番でかいね>店員教育
      ファミマは酷いところに当たると本当に酷い
      たぶん全部その店に任せてて全社的な店員教育はしてないんじゃないかな?

  6. 名無しさん より:
    2
    0

    謎のローソン推し

  7. 名無しさん より:
    2
    2

    セイコーマートのホットシェフと安い惣菜、手頃で美味いワイン、ソフトカツゲン

    デイリーヤマザキの店で作る惣菜パンや菓子パン、ヤマザキが本気を出した高級食パンゴールドソフト

    ポプラのポプ弁は店で炊いたご飯を詰めてくれて特盛以外は同じ料金。特盛は50円足せばいいだけ

    大手だけ見てちゃ大損こくよ

  8. 名無しさん より:
    1
    1

    セブンのは他と比べると微妙な食べ物が多いわ
    それでも一番近場にあるからセブンに行くんだけども

  9. 名無しさん より:
    1
    1

    ミニストップのハロハロ
    ポプラのポプ弁(特盛ご飯だけ買うのも賢い)
    まいばすけっと(ミニスーパーか?)のコールスローサンドイッチ

    俺のオススメだ!

  10. 名無しさん より:
    1
    1

    英会話のアメリカ人女性の先生もナチュラルローソンのヘビーユーザーを自負してた。
    やっぱりビーガンフードが他のコンビニやスーパーに比べて豊富だから。
    それ以外は全てゴミだと言ってた。

  11. 名無しさん より:
    1
    1

    セブン
    週に何度かコンビニへ昼飯買いに行くような人は分かると思うけど、商品の補充が凄く
    全体的に弁当の味が良い
    ファミマやローソンは欠品が多いから職場の肉体労働系のおじさん達はみんなセブン派

    スイーツ系は最近ファミマも良くなってきたかな

  12. 名無しさん より:
    1
    0

    コンビニのサービスって色々あるけど(宅配便・コーヒースタンド・ネットプリント・電子マネーのカード etc.)個人的に最初に利用するのは いつもセブンのだった。実際に他のコンビニより先に始めてるからなのかどうかは知らないけど、セブンのを最初に知ることが多いってことは いずれにしろ宣伝が上手いんだろう。

  13. 名無しさん より:
    0
    0

    ミニストップの辛口チキンめっちゃ美味い

  14. 名無しさん より:
    1
    1

    1位 ポプラ
    2位 am/pm
    3位 サンクス
    敢闘賞 サンチェーン

    なんちゃって。大手が飲み込むのは良いとして、店舗と商品は残してほしかった。

  15. 名無しさん より:
    1
    0

    店員教育は置いといて、ローソンは迷走してると思うんだがな。
    なんだよ、あの海鮮丼。

  16. 名無しさん より:
    0
    1

    田舎なので三大コンビニしかないが
    なんとなくいつもローソン
    時点でファミマ
    セブンも悪くはないけどなんとなく合わない

  17. 名無しさん より:
    0
    0

    羨ましい羨ましい言ってないで自国に1店舗でも作る努力したらどうだ?
    と言ってもその地域の民度をとんでもなく上げなきゃいけないから無理なんだろうな

  18. 名無しさん より:
    0
    0

    買うものに合わせて店を使い分けるのがプロ

タイトルとURLをコピーしました