大谷を敬遠して地元ファンからブーイングを受けるツインズ。
Twins fans are booing their own team for intentionally walking Shohei Ohtani in a spot where they absolutely should walk Shohei Ohtani.
— Sam Blum (@SamBlum3) July 25, 2021
大谷翔平を敬遠すべき場面だったではあったが、勝負をせずに大谷を敬遠したツインズの判断に地元ファンからブーイング。
- MLBエンゼルスの大谷翔平選手がツインズ戦で35号ホームランを打ちましたが、次の打席ではツインズから申告敬遠をされました。この戦略に地元のツインズファンは自軍に大ブーイング。
- 海外のファンからは「敬遠は違法にすべき」など多くの声が寄せられています。
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
え、ツインズって自分達のプレー見にファンが来てると思ってたの?
2:海外の匿名希望さん
ツインズは42勝57敗だし、そんなチームの勝ち負けを気にする人なんていないよね。
3:海外の匿名希望さん
>>2
49勝49敗してるエンゼルスのファンだが同意。
4:海外の匿名希望さん
先週の日曜、大谷のホームランを見に行ったんだけど期待を裏切らない内容だった。
エンゼルスは負けちゃったけど、元は取れた。
5:海外の匿名希望さん
野球はエンターテインメントであり、申告敬遠はエンターテインメントではない。
6:海外の匿名希望さん
カージナルスのファンだが、同じ立場なら自分が応援してるチームでもブーイングするかも。
7:海外の匿名希望さん
球場で試合を見てたんだけど、大谷がホームランを打った3打席目、誰もが大谷に期待して観戦してたから観客席はすごい静かだった。今まで経験したことないような体験だったよ。
8:海外の匿名希望さん
そりゃ申告敬遠ならブーイングは起こるだろうよ。
9:海外の匿名希望さん
>>8
そうだね、でも普通は自分が応援してるチームにはしないよね。
10:海外の匿名希望さん
今年のツインズはファンにブーイングの材料をたくさん提供してるな。
11:海外の匿名希望さん
ちなみにこういうことってよく起こるの?
12:海外の匿名希望さん
>>11
バリー・ボンズも敬遠よくされてて、そういう時はブーイングが起きてた。
13:海外の匿名希望さん
ブーイングもすごかったが、大谷がホームランを打った時の球場の歓声もすごかった。
14:海外の匿名希望さん
近くの席にいたツインズのファンは、ツインズと同じくらい大谷のことを応援してたよ。大谷は本当にスーパースターだな。
15:海外の匿名希望さん
ブーイングしたファンが正しいよ。ファンは面白い試合を見に来てるんだからさ。
16:海外の匿名希望さん
みんな大谷のホームランを見るために、わざわざチケット買って試合を見に来てたんだろうな。
17:海外の匿名希望さん
ホワイトソックスのファンだが、大谷の活躍を見るためにチケット買って球場まで行った。
敬遠の時には僕もブーイングしたけど、あの弾丸ホームランが見れたからまぁ良いかな。
18:海外の匿名希望さん
野球ファンとして一言、敬遠は一番つまらない戦略だと思うし、違法にすべきだと思う。
引用元:https://bit.ly/3zGDO3l
コメント