海外「ニューヨークよりも安いの!?」東京の家賃の安さに海外驚愕!!(海外の反応)

テクノロジー・もの
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

東京の方がニューヨークよりも家賃が安い!

東京の家賃はニューヨーク市よりも安いって言っても信じてもらえないんだけど、この光が差し込むモダンな造りのアパート、渋谷から電車で15分だけど家賃は1250ドル(14.2万円)だよ。

  • 東京の家賃の安さが話題になっていました。
  • 『東京=大都会』と言うイメージがあるのか、ニューヨークや他の大都市と比べて、家賃が高いと思っている外国人が多く、驚きのコメントがたくさん寄せられていました。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
ニューヨークだけじゃなくて、ワシントンDC、マイアミ、サンフランシスコと比べても安いな。

 

2:海外の匿名希望さん
でも東京って食べ物が高いんでしょ?

 

3:海外の匿名希望さん
>>2
安いよ。外食でも10ドルくらいだし。

 

4:海外の匿名希望さん
>>3
果物は?
なんかメロンが40ドルするって聞いたことあるんだけど。

 

5:海外の匿名希望さん
>>4
安いものもあれば高いものもあるよ。
アメリカでも100ドルのステーキもあれば、5ドルのステーキもあるでしょ?メロンで40ドルって言うと、バスケットに入ってるようなプレゼント用のものだと思うよ。ちなみに普通のスイカとかなら5〜6ドルくらいで買えるよ。

 

6:海外の匿名希望さん
>>4
高い果物はプレゼント用が多いよ。
自分用に買う人はいない。

 

7:海外の匿名希望さん
12年前に初めて東京に行った時、こんなに安いものがあるのかと衝撃を受けた。
かっぱ寿司で110円? 

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
日本のアパートって言うと、ウサギ小屋ってイメージだったんだが、これは綺麗だな。

 

9:海外の匿名希望さん
この写真のマンションはニューヨークで言うと、どこになるんだ?

 

10:海外の匿名希望さん
>>9
緑に囲まれた閑静な住宅街でありながら都心に近いと言う、かなり良い場所だと思うけど、ニューヨークだとどこになるんだろう…難しいな。

 

11:海外の匿名希望さん
埼玉に住んでるけど1LDKなのに家賃同じだよ、、引っ越そうかな。

 

12:海外の匿名希望さん
妻が日本人なんだけど、僕が来年定年退職したら、日本に引っ越すつもりなんだ。
家賃、食費、医療費、交通費とか、いろいろ計算したら、アメリカの中規模都市に住むよりも、日本の方が生活費が安くなることがわかったんだ。

 

13:海外の匿名希望さん
サンディエゴのスタジオ(キッチン付きワンルーム)よりも安いじゃないか。。泣きそう。

 

14:海外の匿名希望さん
家賃の安さは日本の土地の使い方と関係してる気がする。
アメリカやヨーロッパの都市は、駐車場と車のためにスペースを確保しなきゃいけないが、日本は軽自動車もあるし、その点が大きく異なる。土地区画法もかなり自由だし。

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
ニューヨーク、香港、シンガポール、シドニー、ロンドンのような他の大都市と比べると、東京は安いと思う。
料理は高いのから安いのまで世界で一番美味しいし。

 

16:海外の匿名希望さん
家賃以外だと、東京はニューヨークと比べて犯罪がほとんどないところも良いよね。

 

17:海外の匿名希望さん
でも日本の賃貸物件は、カーテン、カーペット、家具、照明器具、家電、冷暖房がないのが普通だからな。
収納スペースもほとんどない、何もない空っぽな部屋でショックを受けた記憶がある。まぁ今はちょっとずつ変わり始めてるらしいが。

 

18:海外の匿名希望さん
>>17
アメリカだと家具付きのアパートが借りれると思ってるの?
娘がニューヨークに引っ越したばっかりだけど、カーテンと家具、エアコンも買わなきゃいけないし、クローゼットもキッチンもバスルームも小さい。
しかもマンハッタンのアッパーウエストサイドで、3階だけどエレベーターはなくて、家賃は2800ドル(約32万円)。東京の方がニューヨークより良いよ。

 

19:海外の匿名希望さん
確かに東京の方がニューヨークよりも安いよね。
結婚して子供ができたら埼玉や千葉に引っ越せば、もっと良いところに住めるし、都心へのアクセスもあるしね。

 

20:海外の匿名希望さん
麻布十番と白金高輪のワンルームに5年住んでたんだけど、家賃は平均で8万円くらいだった。
東京の家賃はニューヨークの50%くらいだと思う、名古屋にも住んでたけど2.8万円くらいだったし、おかげで生活の質が上がったよ。

 

21:海外の匿名希望さん
大阪のマンションも、すっっごくリーズナブルなんだよね😳

 

22:海外の匿名希望さん
東京に7年住んでた。
国民健康保険に入れたし、祝日がアメリカより多いし、有給休暇は年々増えていくし、良いところだったな。

 

海外「日本がうらやましい…」日本の国民保険制度が素晴らしいと話題に!(海外の反応)
日本の保険制度とアメリカの保険制度の差。 妻が日本の市役所で国民保険に加入したんだ。 手続きは10分で終了し、費用は120ドルだった。 1年でだよ? アメリカはどうなってるんだよ?🤨 海外の反応 1:海外の匿...(続きを読む)

 

家賃は今すぐ下げられる! ――家賃崩壊時代にトクする知恵

引用元:
https://bit.ly/3HP4OBV


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    4
    0

    東京は最低限の品質が世界一
    最高の部分は他の都市と変わらん

  2. 名無しさん より:
    6
    0

    NYとか向こうの人でも住めない価格で世界でも値段トップなのに
    そこと比べたらほとんどの地域は安いってなるわなw

  3. 名無しさん より:
    0
    0

    友人のシンガポール人がワイの家の家賃の安さにとても驚いていたわ。下町エリアだが都心まで5km、家賃10万、広さ40㎡の1LDK。築二年でピカピカ。シンガポールだったら同じ様な条件なら20万以上するらしい。

  4. 名無しさん より:
    4
    8

    30年給料が上がらない中産国だもの

    • 名無しさん より:
      2
      1

      家計負債が経済規模を超えている国の者が言及しても説得力がないでしょう。

      因みに隣国の韓国では新築物件の建設中に突然崩壊したり、築浅マンションで縦揺れする欠陥住宅が社会問題になっている。

  5. 名無しさん より:
    5
    0

    欠点探しに必死だけど家具家電はついてなくてもいつでもお湯の出る給湯や洗濯機置き場もあるしバストイレキッチンなどの設備は欧米の古いアパートより断然上でリフォームの必要もない
    安物件でなければウォシュレットやカメラ付インターホン、宅配ボックスもあるでしょ

  6. 名無しさん より:
    3
    0

    2021年8月のマンハッタンの平均家賃は4100ドル(2ベッドルームは5000ドルを超えている)だが、東京・港区の新築マンション(2LDK)で平均家賃が30万円なので明らかに違うでしょう。

  7. 名無しさん より:
    2
    0

    東京でも家電・家具が完備している物件もあるが、基本的に家具なし物件は家賃と自身のコーディネートを重視したい人に向いている物件になる。

  8. 名無しさん より:
    2
    0

    収入がずっと上がっていないのに家賃が上がったら住めないぞ
    ニューヨークとか給料高いだろ

    • 名無しさん より:
      4
      1

      場所にもよるが、NYCの中心部(マンハッタン等)は収入以上に家賃が上昇している。

      因みに現地ではシェアハウスが一般的になっているので住めるかどうか人によるでしょう。

    • 名無しさん より:
      3
      1

      給料とも釣り合ってないよ

      だからアメリカ昔は18で家出るのが当たり前だったのにほとんどムリになってるし
      働いててもホームレス状態ふえまくってるし
      学生ローン返せないのも大問題になってるし

  9. 名無しさん より:
    1
    0

    個人的には1LDK以上のマンションを希望する場合は、分譲マンションの賃貸物件がお勧め。(販売用物件なので賃貸と比較して部屋の作りとセキュリティ等が良い)

    食材は市場や業務スーパーで購入すれば割安になるし、飲み物などはドンキ・ホーテが良いと思う。

  10. 名無しさん より:
    0
    0

    俺の住んでる埼玉の1LDKアパートは家賃75000円だわ
    1階は部屋によるけど大体10000円くらい安くて2階は5000円安い
    3階で一部屋だけちょっとした庭みたいなのが付いてるとこがあって、そこは100,000円だった

  11. 名無しさん より:
    2
    0

    東京の賃貸物件でもエアコン・照明付きは当たり前だと思うけどなぁ。
    古いアパート持ってるけど、カメラ付きインターホンもあるよ。
    日本人は人が使ったカーテンや家具は嫌がる人多いし。

    • 名無しさん より:
      0
      0

      >カメラ付きインターホンもあるよ。

      インターホンを持って行くやつはなかなかいないからなw
      エアコンもレオパレスくらいからついてる部屋が増えたけど、古いのは変えてくれるのか?

  12. 名無しさん より:
    2
    1

    給料は上がらないのに家賃だけは上がっていく
    辛い

  13. 名無しさん より:
    1
    1

    価値のないものに法外な値段付けては見かけ上の成長を続けてる世界では安く見えるんだろう

  14. 名無しさん より:
    1
    0

    >麻布十番と白金高輪のワンルームに5年住んでたんだけど、家賃は平均で8万円くらいだった。
    いくらなんでも、その場所でその家賃はないんじゃないかな。
    事故物件かな?

  15. 名無しさん より:
    2
    0

    来るな
    日本人が作った日本人のためのインフラにただ乗りするなよ

タイトルとURLをコピーしました