「プラチナエンド」ファンの子供、高層ビルから飛び降りる。
Addicted to anime series, 12-yr-old jumps from highrise in hope to be saved by superhero; dies #news #dailyhunt https://t.co/EXkzASzdWj
— Dailyhunt (@DailyhuntApp) February 7, 2022
- インドで12歳の少年が、高層ビルから飛び降りて死亡したことが話題になっています。
- 現地の警察によると、少年はアニメ「プラチナエンド」のファンであり、「プラチナエンド」で飛び降り自殺を図った主人公が天使に救われたように、自分も天使に助けられると信じていたのではないかと見られています。
- このニュースを知った外国人からは、アニメが子供に与える影響について様々なコメントが寄せられていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
たしかプラチナエンドって18歳以上じゃないと見れなかったよな。
自分の子供がどんな番組を見ているか、親が知っておくべきだったと思う。
2:海外の匿名希望さん
うーん、12歳ならアニメがフィクションってこと理解できると思うんだけどな。
何か悩みを抱えて病んでたのかな。
3:海外の匿名希望さん
アニメのせいじゃないでしょ。
1960年代にスーパーマンやバットマンがTV放送された時、アメリカの男の子が空を飛んだり、ビルを飛び越えたりできると思って屋上から飛び降りたけど、それと同じ。
親は子供が見るTVを管理・監視することはできるけど、子供の考えや行動をコントロールすることはできない。
4:海外の匿名希望さん
僕も子供の頃、ブチ切れたら自分はスーパーサイヤ人になると思ってたよ。
5:海外の匿名希望さん
友達の子供は巨人になりたいと言って手を噛んだらしい。
6:海外の匿名希望さん
アニメが好きなのは大いに結構だが、行き過ぎるのはよくない。
現実とアニメは違う。何をしたって、何を言ったって、アニメのキャラは現実には存在しないんだ、アニメと現実を切り離して考えないと。
僕もいつもこうやって自分自身に言い聞かせている。
7:海外の匿名希望さん
問題はアニメじゃない。
視聴者は現実とエンターテインメントを区別しなきゃいけない。
でも本当に悲しいよ、メンタルヘルスはとてもデリケートな問題なんだ。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
同情してあげたいけど、できないなぁ。
イタチが死んだ時に自殺した子を思い出したよ、テレビの内容を真剣に受け止めちゃだめだよ。
*2012年に「NARUTO」の登場キャラクターである「うちはイタチ」が死んだことにショックを受け、14歳の少年が飛び降り自殺をした。
9:海外の匿名希望さん
プラチナエンドにはちゃんと冒頭に注意書きがあるんだけどなぁ。
大好きな作品だから、今回の件で放送中止にならなければいいが。
10:海外の匿名希望さん
子供でもフィクションと現実を区別できると思う。
きっとこの少年はフィクションの救世主にしか頼れないような状況だったり、問題を抱えていたのかもしれない。
ご冥福をお祈りします。
11:海外の匿名希望さん
本当に悲しいニュースだ。
僕も自分に子供がいるし、いつか子供にアニメを見せると思うけど、こんな不幸な事件が起きないように過激な内容のアニメは見せないようにするつもり。
12:海外の匿名希望さん
アニメに罪はない。
周りの大人が気にかけてあげるべきだったんだ。きっとこの少年は病んでて、自殺願望があったんだと思う。でも誰かがそばにいてあげれば防げたかもしれない。可哀想に😢🙏
13:海外の匿名希望さん
だからこの手のアニメは保護者の指導が必要なんだよ。
14:海外の匿名希望さん
>>13
プラチナエンドには注意書きがある。
保護者というより、この手のアニメを子供が見ることを禁止したほうがいい。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
いつも「アニメは子供が見るものだ!」って言ってる連中はどこに行ったんだ?
16:海外の匿名希望さん
自分の好きなアニメのようなことが現実で起きる、、ぼっちアニメファンの夢だね。
でもこの子供はまだ成熟してなくて、夢じゃなく、現実になると信じていたんだろう。
17:海外の匿名希望さん
プラチナエンドが批判の対象になるのかな?
この少年にとって唯一の楽しみだったアニメなのになぁ。
18:海外の匿名希望さん
本当に悲しい事件だ。
なぜそんなことをしたのか、本当の理由はもう誰もわからない。もしかしたら、うつ病に苦しんでいたのかもしれない。可哀想に😢
19:海外の匿名希望さん
アニメに感化されたっていう単純な話なのか?
って言うかなんでよりによってプラチナエンドに感化されたんだよ。
20:海外の匿名希望さん
何年も前にイタチのファンが後追い自殺したけど、今度はこれか。
もうアニメは子供が見るものじゃないのかもしれない🤦♀️
21:海外の匿名希望さん
どう反応したらいいのかわからない。
この子供の愚かさに笑ったほうがいいのか、その子が死んだという事実に悲しむべきなのか。
[ad13]
22:海外の匿名希望さん
事件はインドのカルカッタで起こったようだが、インドでアニメはTVで放送されてないはず。
今回の件の影響で、インド政府がアニメサイトを規制しないことを願うよ、もし規制されたらインドの子供達にとっての悪夢になる。
23:海外の匿名希望さん
やっぱアニメは常識のある大人だけが見るべきだな。
24:海外の匿名希望さん
プラチナエンドに感化されたというより、前々から病んでた子供がたまたまプラチナエンドを見ただけなのでは。
25:海外の匿名希望さん
常識こそ子供がまず学ぶべきこと。
26:海外の匿名希望さん
現実から逃げたいがために、自分が信じたいものだけを信じたのかな。
この事件を広めてこの子と同じようなタイプの人に現実を教えてあげたい。
27:海外の匿名希望さん
異世界で主人公として転生していますように。
28:海外の匿名希望さん
もしかしたら僕たちの周りにも本当は病んでて、助けが必要な人がいるかもしれない。
僕たちが声をかけてあげるだけで、その人たちの命が救われるかもしれないんだ。
引用元:
https://bit.ly/3GEDtBf
https://bit.ly/3JeXP5I
コメント
いい歳こいてアニメと現実の区別がつかないのなら淘汰されるべき個体だったのだろうな。
まあ、インドなら少々死んでも大丈夫だよ、代わりは幾らでも居るし。
地獄だな・・・
そりゃインドでインド人が自殺しても天使は助けてくれないだろ
多分メトロポリマンがようやく死んだから安心して死んだんだと思うぞ
というか、既に飛び降りた動機はアニメじゃなくて、救われたかった環境にあると書いてあるんだが。
〜のせいとか考える方がむしろトンチキでしょうにw
メディアの誤誘導に騙されたままとにかく何かを無くせば何とかなると考える、マヌケで救われない大人達の図
ジジイ世代がやってきた事と同じやねw
アニメ的には肉体は死んだけど精神は天使か神に助けられて異世界に美少女・チート転生してるからセーフです
あーでも子供の頃、アニメが「人が描いた絵だ」っていう事がなかなかきちんと認識できなかったなあ。だってなめらかに動いてるそれがなんで「絵」なのかってさ。
北斗の拳でちょいちょい手書き風のタッチの絵が挿入されるのとか、頭が混乱してたの思い出した。
頭のおかしいのが自ら自然淘汰してるだけ
かなり昔の話。
仮面ライダー1号、2号を台湾で放送中に子供がビルの屋上から真似してジャンプ、
当然墜落して亡くなった事件が実際に起きた。
以降番組内で絶対に真似しないようにと注意が入った。
現実とフィクションを分けて考えられないことも問題だが成熟していない子供なら仕方ないな
アニメよりこの少年を取り巻いていた死にたくなるような環境が問題だわ
子供をそこまで追い詰めた環境が問題だろ
普通はやらん
アホとしか言いようがない。
そんなものをガチで信じて飛び降りるような子供は遅かれ早かれ何かしらのきっかけで同じ結末を迎えていただろう。作品はとんだとばっちりだな。
人生に大した意味はない
悩みがあったのかもしれないが、本人が信じたことを行い、自分で最期を決めた
その事自体は否定されることではないだろう