外国人が日本で食べた、変わった外国料理とは?
- 外国人が日本で食べた、ちょっと変わった自分の母国・他の国の料理が話題になっていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
ケチャップで作るスパゲティ。
2:海外の匿名希望さん
>>2
ナポリタンの問題は、ちゃんとした料理であるかのように見えてしまうことだと思う。
3:海外の匿名希望さん
確かにナポリタンは変わってるけど、ピザ以外の選択肢があるのか?
4:海外の匿名希望さん
>>3
ピザは良くも悪くも国際化されてるし、それぞれの国にどんなピザがあっても驚かないわ。
5:海外の匿名希望さん
カフェでエッグノッグを頼んだら、コップに砂糖がかかった生卵を出された。
6:海外の匿名希望さん
スレの趣旨とは少し違いかもしれないが、日本に売ってるチートスの味が妙に甘かった。
日本向けに味付けが変わってるのだと知り少し驚いたよ。
7:海外の匿名希望さん
>>6
何年も前の話だが、コンビニでマウンテンデュー味のチートスが売られてた。。
言葉では言い表せないほど不味かった。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
チーズ系のスナックはいつもがっかりする。
なんかしょっぱくなくて代わりに甘いんだよね。
9:海外の匿名希望さん
>>8
日本ではチーズが好まれてるけど、チーズ自体の味が好きなわけじゃないのかも。
10:海外の匿名希望さん
>>8
でもチータラは美味しいぞ。
11:海外の匿名希望さん
豚肉を使ったハンバーガーだな。
こんなものがあるなんて知らなかった。牛肉が高すぎるからなのかわからないけど、がっかりしたなぁ。
12:海外の匿名希望さん
シカゴ出身なんだが、日本のシカゴスタイルのピザはダメだ。
汁気が多いし、シカゴピザって言うよりもラザニアみたいだ。
13:海外の匿名希望さん
ベーグルの形に作られた普通の柔らかいパン、しかしベーグルとして売られている。
14:海外の匿名希望さん
フランスパンだね。
日本で硬いパンを見つけるのは不可能だ、日本のパンは全てスポンジみたいに柔らかい。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
ホットドッグかなぁ。
アメリカ・カナダと日本では全く違う。日本のソーセージはアメリカのと違って脂肪分が少ないから、僕にはパサパサして風味がないように感じてしまう。
16:海外の匿名希望さん
>>15
でも日本は本格的なドイツソーセージを作ってる店が多いんだよね。
だから近所でソーセージを作ってる店を探して、そこで買った方がいいよ。
17:海外の匿名希望さん
食パンだな。
18:海外の匿名希望さん
>>17
アメリカのより美味くね?
19:海外の匿名希望さん
ガーリックトーストを3つのカフェで食べてみたが、どれも僕が期待した5%くらいのガーリック感だった笑
20:海外の匿名希望さん
>>19
近所のスーパーで冷凍のガーリックトーストが売ってたんだけど、期待を遥かに上回る美味しさだった。
21:海外の匿名希望さん
レストランでステーキとパスタのセットがあるよね。
ステーキもパスタもうまいんだけど、どうしてセットにしたんだろう。量が多すぎて食べれないよ。
[ad13]
22:海外の匿名希望さん
フルーチサンドイッチ。
23:海外の匿名希望さん
>>22
個人的には好きだな。
24:海外の匿名希望さん
>>23
俺も好きだけど、サンドイッチの形にせず、違う名前にすれば良いんじゃないかと思う。
25:海外の匿名希望さん
日本のインド料理屋で出てくるカレーはなんとも形容し難い。
26:海外の匿名希望さん
>>25
いや、普通にめちゃくちゃ美味くないか?
27:海外の匿名希望さん
アメリカンドッグってどうなんだ?
見た目はコーンドッグみたいだけどコーンドッグみたいな味じゃないし、むしろホットドッグをパンケーキで包んだみたいな感じなのに、どうしてアメリカンドッグと言うんだ?
アメリカンドッグはコーンドッグでもないし、アメリカンドッグって名前だけど、こんな食べ物はアメリカで食べたことはない。
28:海外の匿名希望さん
レストランでガパオを注文したらバナナが入っていた。
何かの冗談かと思って、店員さんに聞いてしまったよ。
引用元:
https://bit.ly/3HFpSuz
コメント
日本のホットドッグは100%ポークなので全く味が違うのはしょうがない、それしかないんだから
海兵隊基地のキャンプフェスの時とかなら中でビーフソーセージのホットドッグ食えるけど
それぐらいの遭遇率だよ日本でビーフのホットドッグなんて
ナポリタンでも腕が良い洋食屋が作ったものなら文句は言わないさ。イタリア人でもね。その辺のフェミレスやコンビニのナポリタンを食べて愚痴っているだけ。