海外「日本じゃないの??」柔術の起源をめぐってブラジル人がアメリカ人にブチ切れ!(海外の反応)

スポーツ
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

柔術はブラジル発祥?

『American Jiu Jitsu(アメリカン柔術)』というブランドを立ち上げたら、ブラジル人からキレられたんだけど、柔術ってブラジルじゃなくて日本発祥なんだが。

  • 柔術の起源について海外で話題になっていました。
  • アメリカの総合格闘家ジェイク・シールズ氏が立ち上げたアパレルブランド『American Jiu Jitsu(アメリカン柔術)』のブランド名についてブラジル人からクレームが寄せられているようです。
  • シールズ氏は「自身のファイトスタイルは、レスリングとブラジリアン柔術を組み合わせたアメリカン柔術である」と語っており、右腕には『AMERICAN JIU-JITSU』というタトゥーも彫られています。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
なんかイギシス人がアメリカ人っぽく英語で会話すると怒られるみたいな話だな。
ブラジルのことは好きだが、これで怒るのって変人だけだよ。

 

2:海外の匿名希望さん
ブラジリアン柔術という言葉を初めて聞いた人は英語でのカポエラの呼び方と思ってそう。

 

3:海外の匿名希望さん
日本が柔術の発祥の地であることを理解している人が少ないのって不思議だよな。

 

4:海外の匿名希望さん
いやこの人が習った柔術はブラジリアン柔術なんだろ、そりゃ怒られるよ。
ブラジル人が今の柔術を作ったんだ、日本の柔術とはまったくの別物だよ。

 

5:海外の匿名希望さん
ジェイク・シールズが習った柔術は日本のものをブラジルで大幅に改良したものじゃん

 

6:海外の匿名希望さん
ブラジル人ほど自分たちを征服したヨーロッパの言語を誇りに思う民族はいない。

 

[ad09]

 

7:海外の匿名希望さん
>>6
ブラジルをアメリカに換えるとしっくりくる。

 

8:海外の匿名希望さん
別に好きなように呼べばいいと思うけど。

 

9:海外の匿名希望さん
ブラジルにはカポエラって格闘技があるんだけど、ほとんどの人が柔術と思い込んでるんだよね😅

 

10:海外の匿名希望さん
え、ただのスポーツ用品メーカーの名前の話だろ。
なのにこんなくだらない事で怒るやつがいるの??

 

11:海外の匿名希望さん
アメリカン柔術ってただのキャッチ・アズ・キャッチ・キャンな気もするけど。。

 

*キャッチ・アズ・キャッチ・キャン…イギリス発祥のレスリング・スタイルの一つ。

 

12:海外の匿名希望さん
どんな些細な事だってキレる連中がいるのさ。

 

[ad10]

 

13:海外の匿名希望さん
現代柔術の生みの親の名前をとってスコティッシュ柔術と呼ぶべきでは。

 

14:海外の匿名希望さん
別にたいした問題とは思わんが、批判される理由はわかる。

 

15:海外の匿名希望さん
ブラジルは日本からの移民が多い、というか南米全体が日系が多い。
ペルーの大統領にはアルベルト・フジモリもいるしさ。

 

16:海外の匿名希望さん
柔術って言葉の響きからして日本発祥だろうなと前々から思ってた。

 

17:海外の匿名希望さん
ブラジルには強い選手もいるんだが、中には賢くないやつもいるんだ。

 

18:海外の匿名希望さん
え、柔術ってイスラエル発祥って聞いたんだが。

 

STAR’S ブラジリアンワックス メンズ用 専門サロンのブラジリアンワックス脱毛 VIO 全身脱毛専用 純国産無添加 スターターキット

引用元:
https://bit.ly/3KVerRF


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    1
    0

    柔術は本来、剣術とか戦争のためのものでしょ。
    柔道はスポーツとしてルールを定めて、世界に普及してる訳で。
    ルールが明確じゃない戦争のための術ならば、マウント取って殴ってもおかしくはない。柔道ならおかしい。
    ブラジリアン柔術家が日本の柔術の系譜であることをちゃんと周知してるならば、何も問題はないのでは?

  2. 名無しさん より:
    3
    2

    韓国人並みに図々しいなブラジル人

  3. 名無しさん より:
    2
    1

    柔術(martial arts)自体は色んな国で生まれてその国に合わせた発展をしてきてるけど、今アメリカに出来てるアメリカン柔術とやらは日本のを参考にしてますって事なんじゃないの?中国で生まれた支那蕎麦が日本に伝わってラーメンに変化しました、みたいなもんでしょ?

    ただブラジルの日本人街にも半島からの移民が寄生し始めてて、日本からの移民を讃えた日本語の駅の名前に難癖付けてたり、日本の移民によってずっと催されてる日本祭りをアジアって名前に変えろだとか欧米から日本語由来や日本という存在を消そうと工作し始めてるから、その人は目が糸目でエラ張ったブラジル人かどうなのか疑ってしまうけどね。

  4. 名無しさん より:
    1
    0

    南米系には二通りの人間しか居ない
    犯罪者か服役者かだ

  5. 名無しさん より:
    2
    0

    コンデ・コマこと講道館の前田光世が明治時代にブラジルに渡って柔術を伝えたのが、
    ブラジリアン柔術やグレーシー柔術の大本。この点は何があっても動かん。確定した歴史だからな。
    今はこの点が忘れられつつあって、「柔術」というものがブラジルで突然、独自発生したかのように考える人間が増えてきてるってのが問題なんだろう。

  6. 名無しさん より:
    0
    0

    先住民を皆殺しにした者の末裔だからね
    他人の者を略奪するのは朝飯前さ

タイトルとURLをコピーしました