海外「娘をジブリファンにした」千と千尋の神隠し20周年と外国人の思い出(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

千と千尋の神隠し20周年。

20 years of a Hayao Miyazaki masterpiece: Why ‘Spirited Away’ is the greatest animated film of all time. from movies

  • 「千と千尋の神隠し」が今年で映画公開20周年を迎え、海外でも話題になっていました。
  • 「千と千尋」は国内で大ヒットを記録しただけでなく、世界80か国以上でも公開され、海外メディアからも高い評価を受けています。海外のファンの中には子供と一緒にジブリ作品を見てる人や、公開当時を懐かしむ声などの声が寄せられています。
海外の反応

1:海外の匿名希望さん
もう20年も経ってるとは信じられん。

 

2:海外の匿名希望さん
黒いやつが色々なものを食べてるシーンがトラウマ。

 

3:海外の匿名希望さん
千と千尋の神隠しには、幸せと物悲しさとノスタルジーを混ぜたような独特の雰囲気がある。
同じ雰囲気を持つ映画は他にもあるが、千と千尋は作品全体がその雰囲気に包まれている。

 

4:海外の匿名希望さん
>>3
自分が体験したことがないことや、見たことがないものを懐かしいと思わせる。これこそジブリ最大の魅力。
千と千尋だと電車のシーン、水の上に家がポツンと建ってて、電車がゆっくりと水面を走っていく。魔法のような感覚。

 

5:海外の匿名希望さん
子供の頃に映画館に行く予定を立ててたら、母が「千と千尋の神隠しっていう映画が人気なんだって」と言ったのを鮮明に覚えてる。
結局、千と千尋じゃなくて違う映画を見たんだけど、なぜか母との会話が記憶に残ってる。

 

6:海外の匿名希望さん
ジブリは暖かい懐かしさを感じさせる映画を作るのがうまい。自分のお気に入りは魔女の宅急便、まるで10歳の頃に戻って、暖かい毛布の上に座ってるような不思議な気持ちになる。

 

7:海外の匿名希望さん
唯一泣いてしまった映画がおもひでぽろぽろ。一番好きな作品、何年経っても自分にとって意味のある作品。

 

8:海外の匿名希望さん
久石譲のコンサートチケットを持ってる。本当は去年の9月開催だったんだけど、今年の8月に延期され、さらに延期されて来年の8月になっちゃった(▰︶︹︺▰)

 

9:海外の匿名希望さん
>>8
久石さんの音楽はすごいよね。「自分ではない誰かの幼少期への懐かしさ」が音楽から出てる。コンサートで聞いたら格別だろうね。

 

10:海外の匿名希望さん
紅の豚が好きなのは俺だけのようだな。、

 

11:海外の匿名希望さん
>>10
紅の豚も良い作品だと思うよ、他のジブリ作品と比べて見たことある人が少ないだけで。

 

12:海外の匿名希望さん
>>10
私も紅の豚が好き。
その日の気分でお気に入りが魔女の宅急便だったり、トトロだったり、もののけ姫になる。

 

13:海外の匿名希望さん
いい作品がたくさんあるけど隣のトトロが一番好き。

 

14:海外の匿名希望さん
なんで千と千尋の神隠しだけこんなに注目されてるんだろう?
個人的にはハウル、アリエッティ、魔女の宅急便が好き。ファンタジーすぎない懐かしい感じのするジブリ作品が良い。

 

15:海外の匿名希望さん
>>15
千と千尋は公開されたタイミングが良かったと思う。千と千尋がアニメにハマるきっかけだったっていう友達が何人かいる。
同じ時期に公開された、リロ・アンド・スティッチ、トレジャー・プラネット、アイス・エイジ、スピリットを抑えて長編アニメ賞を受賞したんだ。

 

16:海外の匿名希望さん
それぞれ自分の好きな作品があると思うが、個人的には紅の豚とおもひでぽろぽろ。

 

17:海外の匿名希望さん
千と千尋も良いけどやっぱりもののけ姫かな。今、自分の子供を宮崎映画にハマらせようと色々見せてるうちに、自分も千と千尋にハマっちゃったんだけどね。
お風呂のシーンは今でも大好きだし、音楽も宮崎映画の中ではトップ。一番ではないかもしれないけど、少なくとも自分のお気に入り。

 

18:海外の匿名希望さん
ナウシカが好き。ナウシカの方が良い映画ってわけじゃないけど、自分が生まれた翌年に映画が公開されて、この映画を見て育ったから特別な思い入れがある。
アニメにハマるきっかけもナウシカだし、いつみても懐かしい気持ちになる。

 

19:海外の匿名希望さん
>>18
去年からジブリ映画を見始めたんだが、私もナウシカが一番。娘にも勧めたんだけど、今じゃすっかりハマってる。

 

20:海外の匿名希望さん
>>18
子供の頃、ナウシカのビデオ持ってたんだけど文字通りテープが壊れるまで見た。
大学時代にビデオを探してやっと売ってるのを見つけたんだけど、アメリカでは少量しか販売されてなかったからプレ値がついて2000ドル、学生の自分には手が出なかった。
もう見れないのかと思ってたけど、その後ディズニーが再販してくれてマジで泣きそうになった。

 

引用元:https://bit.ly/3eUKUJr


↑↑↑クリックで応援をお願いします。

コメント

  1. 匿名希望さん より:
    0
    0

     まあなんだ
     ジブリ作品でもパヤオと他で分けてほしい
     

タイトルとURLをコピーしました