セブンイレブン仕様のガンプラ。
I bet this has been posted, but I looked up "every gundam" in Google, and this popped up. from Gundam
- セブンイレブンとコラボしたガンプラが話題になっていました。
- セブンイレブンはアメリカ生まれのコンビニですが、店舗数も日本より少なく、コラボ商品などもないので、外国人からは「羨ましい」などのコメントが寄せられていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本のセブンイレブンへのこだわりは理解できん。
2:海外の匿名希望さん
これ欲しいんだけど値段がクソ高いんだよな。
3:海外の匿名希望さん
このガンプラ、ニュージャージー州にあるガンダムプラネットで売ってた。
4:海外の匿名希望さん
日本のセブンイレブンの店舗数は世界一だし、コラボするのも納得だわ。
5:海外の匿名希望さん
日本ではコラボはよく行われてるよね。
航空会社、アパレルブランド、スポーツチームとのコラボもあるし、コラボしたガンプラは確実に売れるんだよな。
6:海外の匿名希望さん
このガンプラ持ってるわ。
めっちゃ高かったけど今の仕事を続けて10年目だったかし、自分へのご褒美で買った。
7:海外の匿名希望さん
日本のコンビニは基本的人権の一つであって欲しい。
他の国のレストランで食べる料理よりも日本のコンビニ弁当の方が美味しかった。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
このサイズのガンプラで75ドルは高いけど、本当に欲しいわ。
もしスラーピーも付いてたら絶対買う。
*スラーピー…海外のセブンイレブンで売っているシャーベット状になったソフトドリンク。
9:海外の匿名希望さん
日本はセブンイレブンの聖地なんだな。
きっと色々な味のスラーピーがあるんだろなあ。
10:海外の匿名希望さん
龍が如くをやったことがあるが、確かにセブンイレブンは日本で人気なんだろうなと思う。
11:海外の匿名希望さん
セブンイレブン仕様のアッガイ持ってるわ。
12:海外の匿名希望さん
セブンイレブンって日本にいっぱいあるよな。
行ったことないけど、どんな感じなんだろう?
13:海外の匿名希望さん
>>12
セブンイレブンは日本が発祥だからな。
14:海外の匿名希望さん
>>13
いや元々はテキサスのダラス生まれだよ。今も本社はダラスにある。
セブンイレブンは日本の企業に1991年に買収されて、それ以来、日本の店舗数がアメリカの店舗数を上回るくらい爆発的に成長した。

[ad10]
15:海外の匿名希望さん
セブンイレブンは日本最大のコンビニチェーン。
ローソンやファミマは欧米では展開していないから、欧米人からの認知度も高い。日本でセブンイレブンは間違いなく圧倒的な存在感があり、コラボ商品も多い。
ちなみに日本各地の有名なラーメン屋とコラボしたインスタントラーメンはマジでおすすめ。
16:海外の匿名希望さん
>>15
近所のセブンイレブンにもうまいインスタントラーメンが売ってたらなあ。。
17:海外の匿名希望さん
セブンイレブンってアメリカ以外の国ではめちゃくちゃ人気がある印象。
どうぶつの森ともコラボしてたしさ。
18:海外の匿名希望さん
アメリカのセブンイレブンも悪くはないけど、日本みたいにクールな商品が売ってないんだよな。
19:海外の匿名希望さん
コンビニをモチーフにしたガンプラってコンセプトは馬鹿馬鹿しいけど、見てて飽きないし、かっこいいよな。

バンダイ(BANDAI) セブン-イレブン限定 HG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT(バージョン ジーエフティー) セブンイレブンカラー
引用元:
https://bit.ly/3tOgjWi
https://bit.ly/35iJdDL
https://bit.ly/3GX169b
コメント
今日は飛びませんねぇ~
セブンイレブンはアメリカ発祥やけどもはや日本の企業やで、ローソンも一緒や、ファミマは日本が発祥やで
セブンイレブンの店舗数は日本が世界一、2位はタイで、3位がアメリカや
ファミマと赤城乳業は埼玉の誇り!
でも神社の数のがセブン店舗数より多いよ?
この手のコラボ知らなかったけどいろいろあるのね。
アマゾンでつらつらと見てたらハローキティとハロのコラボあって
仕事を選ばないことで定評のあるキティさん抜かりのなさに感心したわ
買った事無いけどそう言われれば回してたなスラーピー
最近ゴリ押ししてたシュークリームみたいなヤツも同じ道を辿りそう
>日本のコンビニは基本的人権の一つであって欲しい。
>他の国のレストランで食べる料理よりも日本のコンビニ弁当の方が美味しかった。
マジなら海外終わりすぎやろ
日本の弁当はレベルが高いからね・・・それといろんなもんが24時間売ってるから昔から日本に来る外国人、とりわけ欧米人に人気だったのが東京五輪でコンビニが注目されてさらに拡散されたね
そもももヨーロッパはコンビニがないから、コンビニ自体が珍しい
まあ多少誇張してる部分はあるけど、値段に対してのクオリティならどこにも負けてないわ
マジなんだよこれが・・・海外のレストランってほんとひどいよ。
フランスが美食の国とか誰が言ったんだって・・・1000円、2000円出しても飯がマズいってどういう事よってカンジ。生産性が高いだか、日本と違って経済成長してるだけしらんけど、冷凍食品をさらにクソまずく調理して高い金とってりゃそら儲かるだろ。そうして儲けた金で高くてクソマズい飯を食う・・・ぜんぜん目指す気にならんそんな社会。
アメリカ企業だったセブンイレブンが日本に買収されて大きくなって、今度は今アメリカで一番大きなコンビニチェーンを買収してセブンイレブンにするんだよね。
>龍が如くをやったことがあるが、確かにセブンイレブンは日本で人気なんだろうなと思う。
これの意味がわからないんだけど、わかるひといる?
自分はやったことないけど、それって東京の街(歌舞伎町?)が舞台なんだよね。
だからそのゲームの街の中でたくさんの店舗が出てくるってことなのかな。
> コンビニをモチーフにしたガンプラってコンセプトは馬鹿馬鹿しい
なんで? これが、その作品の時代にセブンが存在しない鬼滅とかだったら分かるけど
ガンダムの世界だったあるかもしんないじゃん。
未来の戦争ではF1みたく色んな企業が軍のスポンサーをやってるって設定だったら出来るじゃん。
日本はマニアが多いのでセブンイレブンがガンダムとコラボしても驚きはない。
むしろ、コラボが一般的になるのではないか。
1:海外の匿名希望さん
日本のセブンイレブンへのこだわりは理解できん。
そりゃ日本に住んでないと理解出来んわな
アホか
アメリカ発祥だが大金出して買ったマニュアルはゴミで
ゼロから経営マニュアル作り直したから実質中身も日本の会社
>セブンイレブン仕様のアッガイ持ってるわ。
コレでコーヒー吹いたわw
5千円もするのかよ
たっけー
エウレカで無くってガンダムなんだ。
持ってるけれど確か1500円くらいだったような。
こんなのがプレミアついているのか。
スラーピーっていかにもアメリカ人が好きな飲み物という感じ
さすがアイスクリームをバケツで食う国だわ
セブイレガンダムそんなに高いのか?
関税の関係で高くなるとか?
ランボルが現地では安く買えるけど、日本に来た途端高額になるようなもんか?
まぁ、ランボルは元々高い物ではあるけれど・・・。
セブンイレブンは、アメリカ発祥だろ
トランスフォーマーも、日本発祥だから
セブンイレブンもマクドナルドも、看板だけ買って、日本仕様にコツコツと改善していって成功した感じだな。
マクドナルドは原田がブッ壊したがサンドラさんが必死に建て直してる。