海外「中国で転生したか…」中国のアニメに『進撃の巨人』のエレンに似たキャラがいると話題に!(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

『進撃の巨人』エレンに似てるキャラが中国のアニメに登場。

中国のアニメ「大王饶命」

「進撃の巨人」のエレン・イェーガー

  • 中国のアニメ「大王饶命」に登場するキャラクターが、日本のアニメ「進撃の巨人」の主人公エレン・イェーガーに似ていると海外で話題になっています。
  • 海外アニメファンからは「確かに似ている」「この髪型は進撃の巨人が発祥ではない」など様々な意見が寄せられています。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
素晴らしい作品はだいたい中国にコピーされる。

 

2:海外の匿名希望さん
でも何話か見たけど、そこまで似てるとは感じなかったな🙄
まぁこの画像だけで見れば確かにエレンっぽく見えるけど。

 

3:海外の匿名希望さん
進撃の巨人の作者がこの髪型を考案したと本気で思ってる奴がいるのかよ💀

 

4:海外の匿名希望さん
>>3
髪型だけじゃなくて、眉毛から顎まで顔のあらゆる特徴をコピーしてる。

 

5:海外の匿名希望さん
キャラデザインを変えようともしてないし、完全にパクリでしょ。

 

6:海外の匿名希望さん
最近のアニオタ病みすぎじゃね?
エレンと関係ないし、他にもこの髪型してるキャラはいるし、そもそもこのキャラは主人公ですらないし。

 

7:海外の匿名希望さん
アニメのキャラなんてみんな同じような顔じゃん。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
エレン(中国製)

 

9:海外の匿名希望さん
>>8
ウォルマート感ある。

 

*ウォルマート…アメリカのディスカウントストア。

 

10:海外の匿名希望さん
エレンは中国アニメで転生しちゃったか。

 

11:海外の匿名希望さん
転生したら中国でエレンイーガーだった件。

 

12:海外の匿名希望さん
きっと中国の自由のために戦ってるんだろうな。

 

13:海外の匿名希望さん
このキャラは台湾を征服して万里の長城を守ろうとしてるのかな?

 

14:海外の匿名希望さん
似てても別にいいんじゃん。
エレンという素晴らしい主人公にインスパイアされたってだけさ😁

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
この画像だけ見たらエレンにしか見えない🤣
中国のアニメ見たやつは似てないって言ってたけど、そもそも中国のアニメ自体見ないし🤷‍♀️

 

16:海外の匿名希望さん
ただの二番煎じのコピーキャット🙂👀

 

17:海外の匿名希望さん
この髪型は進撃の巨人が発祥じゃないし、そもそも中国で進撃の巨人は禁止されてるだろ。

 

18:海外の匿名希望さん
何を驚いてるんだよ。
中国だから流行れば何でも真似するだろ😏🚩🚩

 

19:海外の匿名希望さん
みんな落ち着けよ。
中国のアニメに出てくるキャラがエレンに似てるからって意図的にパクったってことにはならんだろ。
エレンは人気のキャラだし、こういう風に比較されるのも当然だよ。っていうか話題になればアニメの人気も上がるし、害はないだろ。

 

20:海外の匿名希望さん
まぁエレンを意識してるとは思うけど、そこまで嫌わなくてもよくね?🙂
他にも似たようなキャラはいるし、
別に今回に限ったことじゃないでしょ。

 

海外「たしかに中国もすごいが…」ガンダムの生みの親、富野由悠季「日本はもうアニメ先進国ではない」と語り海外困惑(海外の反応)
ガンダムの生みの親、富野由悠季さんが「日本はもうアニメ先進国ではなくなった」「ビジネス的な観点でアニメ作りをしていては北京に負けてしまう」と語り、海外アニメファンの間で話題になっています。

 

それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~ (集英社オレンジ文庫)

引用元:
https://bit.ly/3qUQJgc
https://bit.ly/3ArzKFO


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    6
    0

    まーた、ポケモンに続き、進撃の巨人の絵柄までパクってんのか。
    文化盗用というのは、このこと。

    • 名無しさん より:
      7
      0

      ゼルダをパくって曲まで似せて儲かったから
      味占めてやりたい放題の恥知らずの中国人

  2. 名無しさん より:
    4
    2

    どうして中国は西遊記や三国志とかネタがたくさんあるのに、そのアニメを作らんのかなぁ。
    勿体ない。

    • 名無しさん より:
      0
      0

      中国でも同じ様な嘆きがコメントされそれに対して
      「原作の改変とか行うとそれにいい顔をしない人も居る」
      原作厨や下手したら国が動いて逮捕もありうるんだと

  3. 名無しさん より:
    4
    0

    真似は上手いので見た目だけは日本のものに似ているが、そこから一歩も出ていないのが中韓

  4. 名無しさん より:
    3
    0

    自由の為に戦うエレンから
    中国共産党の為に戦うエレンみたいな中国
    (;´_ゝ`)みんなほっとけよ、アニメもゲームもくまプーが禁止にするから

  5. 名無しさん より:
    6
    0

    中国も韓国も魂の無い偽物ばっか作ってる

  6. 名無しさん より:
    3
    0

    中国のアニメーターって日本のアニメ、特にアイジー、ウィットをパくるの大好きだよな
    キャラから爆発シーン、何から何まで

    • 名無しさん より:
      6
      0

      ゲームはスクエニ。データぶっこ抜いただけの中華ゲーがリリースされたその日にApple Storeから消えた事もあったし、原神もニーアオートマタの戦闘モーションそのまんまだってイギリスのゲーム情報メディアが検証動画を上げてた。最近は任天堂が狙われてる。もともとテンセントって欧州の開発企業を買収しまくってゲーム開発のノウハウを手に入れて欧米でのローカライズにも成功させてて、数年前のインタビューで「世界的な評価を得てる日本のIPブランド力が欲しくて日本の開発企業も買収しようとしたけど拒否られまくってる」って言ってるし、欧米企業とは全く異なってる日本企業独自のブランディングマネジメントやそれによって成功させた日本のブランド自体を売ってくれないなら類似品作って強奪してやろうって考えなんだと思ってるわ。

  7. 名無しさん より:
    0
    3

    言うて似てるか…?

  8. 名無しさん より:
    0
    3

    エレンには見えない。。。

  9. 名無しさん より:
    4
    0

    今回のは単に髪型が似てるだけに見えるけど、欧米だと中国韓国は日本の類似品しか作らないってイメージが定着してるからだと思うよ。こういうスレが英語圏の掲示板で年がら年中作られてるのって。韓国のマンファとやらで売れた作品も検証スレ作られたからね、ハンターハンターとかBLEACHを切り貼りしただけじゃないのかって。欧米も日本のオタと同じで、パチモンは結局パチモンでしかなくて惹きつけられる要素がないしそもそもパチモンで遊ぶなんて恥を知れ派vsオリジナル作ってる日本の大手企業はあぐらかいてクオリティ低くても出せば売れるだろって態度だしパチモンで遊ぶわ派に分かれてる。

  10. 名無しさん より:
    0
    0

    で、話自体は似てるのか?

  11. 名無しさん より:
    1
    0

    まぁ日頃の行いが悪いんだから何言われたってしゃーない

  12. 名無しさん より:
    1
    0

    え?まさか見た目だけで言ってる?見た目も大して似てないし、目潰れてんのかよ

    パクリ云々よりもこれだけでパクリとか言っちゃうの奴らのほうがキモいわ

    頭凝り固まって動かせないんかな、大丈夫かな、

タイトルとURLをコピーしました