アニメが動画配信ランキングTOP10を独占してしまう。
GEM Partners株式会社が調べた「定額制動画配信サービス 視聴者数pt 2021年総括」でトップ10の全てアニメだったことが海外で話題になっていました。
TOP10はこちら↓
1位:鬼滅の刃
2位:呪術回戦
3位:東京リベンジャーズ
4位:進撃の巨人
5位:名探偵コナン
6位:転生したらスライムだった件
7位:僕のヒーローアカデミア
8位:新世紀エヴァンゲリオン
9位:ワンピース
10位:キングダム
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
何このランキング結果?!
普通に驚いたんだが、どうしてこんなにアニメばっかり?
2:海外の匿名希望さん
俺は逆に驚かなかったけどな。
ここ最近アニメが大量に作られるようになったのは海外人気だけが原因じゃないと思うし。
3:海外の匿名希望さん
日本映画の興行収入TOP8もアニメ映画だしな、このランキング結果も納得だよ。
アメリカだと結果が真逆になると思うけど。
4:海外の匿名希望さん
>>3
へー、そうなんだ。
日本ではアニメやオタクに対して偏見があるって言われてるけど、実際はどうなんだろう?
5:海外の匿名希望さん
>>4
日本ではアニメを見る人はたくさんいるけど、いわゆるオタク的なものに興味がある人は少ない。
アメリカもゲームをする人は多いけど、世間的には『ゲーマー=無職・地下室に引きこもってる』っていうイメージが強いのと同じ。
6:海外の匿名希望さん
>>5
たしかに地下室で引きこもってゲームばっかりしてる無職まわりにいるわ笑
ちゃんと自立した社会人でゲーム好きな奴も同じくらいの数いるけどね笑
7:海外の匿名希望さん
日本でいうアニメとオタクって、ディズニー・マーベルファンみたいなもんだよ。
ディズニーとマーベルはアメリカ人みんな知ってるけど、それにハマりすぎてる奴って変わってると思われるだろ。
欧米で人気があるアニメは、進撃の巨人、鬼滅の刃、君の名は、ジョジョくらいだね。一般的な日本人は知名度が低いアニメのことは知らないだろうな。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
誰か30位までのランキング教えてくれ。
9:海外の匿名希望さん
>>8
アニメだけ、実写は除外した↓
1位:鬼滅の刃
2位:呪術回戦
3位:東京リベンジャーズ
4位:進撃の巨人
5位:名探偵コナン
6位:転生したらスライムだった件
7位:僕のヒーローアカデミア
8位:新世紀エヴァンゲリオン
9位:ワンピース
10位:キングダム
11位:約束のネバーランド
14位:ゆるキャン
18位:ハイキュー!!
19位:クレヨンしんちゃん
21位:Dr. STONE
22位:ドラゴンクエスト ダイの大冒険
24位:ポケットモンスター
25位:ワールドトリガー
26位:はたらく細胞!!
27位:無職転生
29位:ジョジョの奇妙な冒険
10:海外の匿名希望さん
>>9
12位が実写の1位ってことか、ちなみになんて番組?
11:海外の匿名希望さん
>>10
孤独のグルメってやつ、厳密に言うと漫画の実写化なんだけどね。
ちなみにTOP30にランクインしてる海外ドラマはウォーキングデッド(15位)とイカゲーム(16位)だよ。
12:海外の匿名希望さん
クレイジーな結果だなこれ。
ようするに『アメリカ人=FPSゲームが好き』みたいな感じでしょ?マジでありえないわ。
13:海外の匿名希望さん
アニメの配信は本当にうまく行ってると思う。
特に2021年は素晴らしいアニメ(新番組だけでも)がたくさん放送されて、毎週じっくりと鑑賞するのは大変だったよ。
[ad10]
14:海外の匿名希望さん
お、転スラが6位だ。
15:海外の匿名希望さん
異世界もので唯一ランクインしてるのは転スラだけか。
オリコンの売上ランキングにも入ってるし、原作の発行部数もそろそろラノベ史上最多になるんじゃないかな。流石はリムル様。
16:海外の匿名希望さん
>>15
転スラの漫画の売上もラノベ原作としては桁外れなんだよな。
発行部数が3000万部を突破した漫画はラノベ原作で初めて、しかもたった3年という短い間で達成してる。
17:海外の匿名希望さん
転スラがラノベ、漫画、そして配信でも人気なのが嬉しい。
18:海外の匿名希望さん
やっぱ、アニメって正しかったんだな。
引用元:https://bit.ly/3KE0zLl
コメント
実写は地上波で観てアニメは
ネットで観るんじゃね
深夜アニメが多く、また塾、部活、仕事でテレビでオンタイムで見れなくて配信サイトで見てるのがカウントされてんだろう
実写ドラマも少女漫画の原作増えてるが、ハズレ配役の実写ドラマだと原作読んでる人間は見るのが苦しい
再現度では実写ドラマはアニメに勝てん
韓流がほとんどないという。
地上波テレビでは日本のドラマが見られているし、
韓流人気って言われているほどではないのだろう。
イカ1本で天下獲ったみたいにイキてたのに秒殺されとるやんけ
イカは見たけど、日本人にはそこまで目新しさはないんだよね
カイジとかライアーゲームと同ジャンルでちょいグロって感じ
そのジャンルが好きな人なら最後まで楽しめるとは思うけど
長きに渡り絶賛し続けるって感じではないかな…
サブスクは複数加入しているけど、加入後にアニメはたまに見るようになったよ。メインがディズニーなんでランク外ばかりだけど笑
まぁ、イカはカイジとライアーに影響受けたって監督も言ってるし
これで韓国ドラマが一位ニダってホルホルしてる奴らがいるんですよw
地下室に引きこもっているで草
日本で地下室だと、何かを隠している犯罪者かマッドサイエンティスト的なイメージw
そもそもアニメが深夜放送がメインで、リアルタイム視聴が出来ないから伸びるのは当然と言える
深夜以外でもキッズに合わせて朝9時とか夕方16時で
リアタイ追える気がしない
最近の実写作品もアニメ好きに媚びたようなのばっかだからますます実写離れが進んでる
アニメをリアルで観るとCMが長すぎる
OP+EDで3分、本編19.20分で残りがCM
動画だとストレス無しで視聴可能
テレビでアニメ見ようとしたら放送局と時間が不規則だから
リビングに居られないんだよ
ドラマ→家族とテレビ
アニメ→自分の布団
この「定額制動画配信サービス」ではアニメが一番強いよね
一方、韓国人はネットフリックスのランキングばかりを持ってきてマウントをとりますw
Amazonプライムなんかはアニメと邦画が大抵ランキングに入ってるけど
ネットフリックスだけは韓国の影響力あるから
トップ10が全部聞いたこともない韓国ドラマしかないw
ネットフリックスってつくずく韓国媒体なんだな~と思った
日本の一般の実写界隈は、元々自分が出資のインディーズ映画からのスタートでも無い限り、雑用から始まって演出に携われるのが40代以降とかの、かなり出世の遅い世界であったのに加えて、その出世も昨今は親が金持ちだったり権力者だったり有名人だったりと言ったコネも無いと延々後回しにされるような所があって、一般家庭出身とかの映像作家志望者には地獄だからな。
対してアニメ界は、早い人間だと20代後半にはすでに監督になって、自分のオリジナル企画は無理でも、原作あり企画とかなら自分の裁量で作らせて貰えたりするから、かなり昔から実写界隈でなくアニメ界に来るような人間がいた関係で、他の国なら実写界隈に行くような人材もアニメ界に来ているのが日本アニメ界の強みであり、日本実写界隈の弱点だろうな。