アニメに出てくる白人キャラにありがちなこと。
- 目の色が青い
- 日本で育ったと言う設定
- 出身はアメリカ、ドイツかロシア
- 重要キャラはブロークンイングリッシュだが、脇役は流暢な英語を話す
- 髪は金髪か白髪
- どう言うわけか金髪ばっか
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本だと『アメリカ人=青い目、金髪』って固定概念があるからな。
まぁ日本人はみんな黒髪で茶色い目をしてるから、アメリカ人に対してそう言うイメージを抱いてしまうのも理解できるが。
2:海外の匿名希望さん
まつ毛がフサフサになりがちなのも追加で。
3:海外の匿名希望さん
白人の女キャラはおっぱいが大きく描かれがちなのも追加で。
4:海外の匿名希望さん
日本で一番多い非アジア人はブラジル人なのにアニメに出てくるのがアメリカ人、ドイツ人、イギリス人、ロシア人ばかりなのは変だよね。
5:海外の匿名希望さん
やっぱアメリカ人キャラといえば遊戯王のバンデット・キースが一番よ。
6:海外の匿名希望さん
>>5
ネタじゃなくてマジで王道のカッコ良さを持つキャラだと思う。
個人的に90年代のアニメや格ゲーに出てくるような『クールでワル』みたいな感じが好きなんだ。実写だとターミネーターとかね、欧米でも人気だったし。
[ad09]
7:海外の匿名希望さん
日本人は黒髪や茶色の人が遺伝的に多い。
だからアメリカ、ドイツ、ロシアからきた外国人は金髪で、目が青くて、肌が白い。そして漫画・アニメは描き分けが難しいから、ステレオタイプ的に描かれがち。
8:海外の匿名希望さん
>>7
金髪の人は月から来たと昔は信じられていたみたいだよ。
日本って本当に面白いよな。
9:海外の匿名希望さん
>>7
セーラームーンの月野うさぎが金髪なのもそう言うこと?
10:海外の匿名希望さん
ロシアのキャラはなぜか白髪。
11:海外の匿名希望さん
日本は外国人が少ない国だから、白人のアニメキャラは大体日本人とのハーフになりがち。
12:海外の匿名希望さん
ほとんどの漫画家は顔の描き分けができないからキャラを区別しやすくするために、髪とか目の色を変えたり、変な服を着せたりしてると思う。
[ad10]
13:海外の匿名希望さん
>>12
だから進撃の巨人の絵って好きだわ。
どのキャラクターも顔の形が違うし、目や髪もリアルに描かれてる。リアル感のない髪や目が悪いってわけじゃないけどさ。
14:海外の匿名希望さん
>>12
刃牙もキャラの描き分けが出来てるから好き。
15:海外の匿名希望さん
アニメって黒人あんま出てこないよな。
16:海外の匿名希望さん
ハーフキャラってなぜか金髪&青い目が多いんだよな。
白人の遺伝子ってアジア人の遺伝子よりも劣性なのにさ。
17:海外の匿名希望さん
>>16
遺伝子が混ざり合ってるだけなんだから、片方の親が黒髪の遺伝子しか持ってない場合、金髪になるの可能性ってかなり低いんだよな。
18:海外の匿名希望さん
コードギアスとジョジョは画像に載ってるみたいなステレオタイプ的な白人じゃなくて、良い感じに白人を描いてると思う。
引用元:https://bit.ly/3Ie9fpX
コメント
スレで言われてる”日本人が一般的に持つ白人文化への憧れ”って、ほとんど昔のヨーロッパやヴィクトリア朝時代の異世界みたいなイメージに対してであって、現代の白人文化に対してではないでしょ
現代の西洋に憧れ持ってる人あんまりいないと思う
ましてや白人単体に憧れ抱いてるわけでもない
嫌味っぽくて申し訳ないけど、あれこれ好き勝手言われると反論したくなる