海外「日本語吹替でアメリカのドラマ見るとアニメみたいになるぞ!」(海外の反応)

アニメ・漫画
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

日本語吹替にしたらなんでもアニメっぽくなるよな。

Netflixだったら日本語の吹き替えできるから、アニメ感覚でドラマ見れるぞ。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
めっちゃいいじゃんこれ😂😂

 

2:海外の匿名希望さん
オープニングとエンディングに日本のロック曲を流そう。

 

3:海外の匿名希望さん
すごいね!
日本語は実際に日本で話されている言語ってことはもちろん知ってるんだけど、このドラマチックな話し方を聞くと高校のアニメクラブ時代の日々を思い出す。

 

4:海外の匿名希望さん
こんな事ができたなんて!
日本語の練習をするために自分の好きなドラマを日本語吹替で見直そうかな。

 

5:海外の匿名希望さん
ここまでアニメっぽくなるとは思わんかった笑

 

6:海外の匿名希望さん
>>5
おそらくアニメの声優さんが演じてるから、実写っぽい吹替は難しいのかな?
ちなみにスターウォーズやマーベル映画も日本語吹替だと最高だぞ!

 

[ad09]

 

7:海外の匿名希望さん
>>6
アメリカのアニメも日本語吹替はアニメ声優さんが担当してるよ。
フォスターズ・ホームのブルーの声をNARUTOのサスケの声優さんがやってるんだけど、めちゃくちゃ面白い。

 

8:海外の匿名希望さん
日本語吹替のために映画を見直してるわ。
そういえばインドへ家族旅行に行った時、ホテルのTVでスポンジボブがやってたんだが、ヒンディー語吹替で笑い死にしそうになったわ。

 

9:海外の匿名希望さん
すごいなこれ。

 

10:海外の匿名希望さん
洋画の日本語吹替はアニメ声優ばっかりだからね。

 

11:海外の匿名希望さん
こっちの方が実写版のカウボーイビバップよりマシ。

 

海外「アニメの実写化やめろ!」実写版カウボーイビバップ、不評すぎて2期の制作が中止に…(海外の反応)
Netflixの実写版カウボーイビバップ、2期の制作中止。 Netflixの実写版「カウボーイビバップ」のシーズン2の製作が中止になりました。 海外の反応 1:海外の匿名希望さん またNetflixがやら...(続きを読む)

 

12:海外の匿名希望さん
最近はずっと日本語吹替にしてゲームやってる。
日本語でやるのが当たり前になってしまった。

 

[ad10]

 

13:海外の匿名希望さん
日本語吹替のスターウォーズは実質アニメみたいなもん。

 

 

14:海外の匿名希望さん
日本語吹替で見るとビームサーベルだけで戦うガンダムみたいだな。

 

15:海外の匿名希望さん
スターウォーズの元ネタはサムライ映画らしいし、日本語吹替が合うのも当然だね。

 

16:海外の匿名希望さん
>>15
補足すると、ジョージルーカス自身が黒澤明の隠し砦の三悪人に影響を受けたって言ってるんだよね。隠さずにちゃんと公言してるのがかっこいい。

 

17:海外の匿名希望さん
>>16
ジョージルーカスも日本オタクだったしな。

 

18:海外の匿名希望さん
っていうかアニメを抜きにしても、日本の声優の方が優れてるってことだろ。
いつになったらみんな気付くんだ?

 

アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか

引用元:
https://bit.ly/3reDNRE
https://bit.ly/3HYIgyx


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🐶

コメント

  1. 名無しさん より:
    6
    1

    昔洋画は字幕派だったけど画面ずっと見てないといけないから最近は家事しながらでも楽に見れる吹き替えの方が好き

  2. 名無しさん より:
    5
    1

    フルハウスは大塚芳忠、堀内賢雄、山ちゃん、大谷育江とやけに声優陣が豪華だったな。そのせいか原語版で見てもなんか物足りないわ

    • 名無しさん より:
      3
      1

      ドラマは吹き替え版に触れるのが先になる傾向が強いんで、どうしても日本の声優ありきになっちゃうよな
      刑事コロンボの字幕版見た時の違和感は凄かった

  3. 名無しさん より:
    4
    0

    日本の声優も昔は「俳優がアニメ声優やるなんて」と低く見られていたが
    今はアニメ専門の声優も増えた
    海外の日本アニメ吹き替え声優も一昔前よりレベルが上がってきた。
    昔はほんとひどかったからな

  4. vvv より:
    2
    0

    >高校のアニメクラブ時代

    そんなクラブがあるのか。
    自分は学生の頃、アメリカ映画が好きだったがそんなクラブはなかったなー

    >っていうかアニメを抜きにしても、日本の声優の方が優れてるってことだろ。
    いつになったらみんな気付くんだ?

    宮崎もいい加減、気付けよ。
    ネームバリューでキャスティングするより声優の方がマシだろ。
    勿論庵野なんて論外。

  5. 名無しさん より:
    1
    0

    なるほどww
    作画がめちゃくちゃ良いアニメだなww

  6. 名無しさん より:
    4
    0

    アニメも映画も関係なく吹き替えやるのが本来声優ってもんなんだが、
    外人にとっては声優=アニメ声優なんだな。

  7. 名無しさん より:
    0
    0

    だいたいマイクラやりながら見るから吹き替えじゃないとあかんわ

  8. 名無しさん より:
    1
    0

    これは・・・w
    彼らは賞賛してるつもりなんだろうが、洋画吹き替えをアニメみたいと言われるのはちょっと心外だろうな声優さんは

  9. 名無しさん より:
    0
    0

    以前は仕事のBGMには音楽を流してたのが今ではアニメの音声のみ流してたりする時がある。
    声優が歌ってる曲なんかは歌詞も恐ろしいほど聞きやすかったりするし「声」ってのがこんなに脳に訴えかけてくるものとは今まで気が付かなかったわ。

  10. 名無しさん より:
    0
    0

    分かる
    けどアルフは所ジョージがいい

タイトルとURLをコピーしました