海外「ジョークは政治的発言ではない」東京オリンピック小林賢太郎が解任(海外の反応)

ニュース
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

東京五輪の開閉会式ディレクター、ユダヤ人ジョークで解任。

  • 東京オリンピックの開閉会式のディレクターを務める小林賢太郎氏が、過去にユダヤ人の大量虐殺を揶揄するセリフを使用していたとして解任されました。
  • ニュースを知った外国人からは「ジョークは政治的発言ではない」など様々な声が寄せられています。
海外の反応

1:海外の匿名希望さん
👁👄👁

 

2:海外の匿名希望さん
ジョークなんだから真剣に捉えなくてもいいのでは。

 

3:海外の匿名希望さん
1998年のネタで解雇?ふむ。。

 

4:海外の匿名希望さん
自分が変わっても過去の発言に追い詰められるなんて、、かわいそうすぎる。

 

5:海外の匿名希望さん
なんで彼を起用したんだ?起用した人も解雇すべきだろう。

 

6:海外の匿名希望さん
>>5
不適切ネタは地上波じゃなくて20年以上前に出たビデオに収録されてたんだ。
事前にこれを調べるのはかなり難しいと思う。

 

7:海外の匿名希望さん
最近じゃなくて昔のジョークなんでしょ?

 

8:海外の匿名希望さん
馬鹿げてる。

 

9:海外の匿名希望さん
表現の自由は?

 

10:海外の匿名希望さん
オリンピックがどんどんつまらなくなり、政治的になっていく。。

 

11:海外の匿名希望さん
考慮すべきポイント

・過去23年間、ほぼ全人類が不適切な行動、不適切なジョークを言ったことがある。
・ほとんどの国では殺人犯も23年も経てば釈放され、セカンドチャンスが与えられる。

 

12:海外の匿名希望さん
どんなジョークだったんだ?

 

13:海外の匿名希望さん
まるで彼が昨日不適切な発言したかのように取り上げられてるのが面白いね。
でも今誰が何を発言してるのかは気にもしてない。

 

14:海外の匿名希望さん
ジョークはジョークであり、政治的発言ではない。
それが人に知られてないものであっても、どんなに不愉快なものであっても。

 

15:海外の匿名希望さん
だから言ったろ?最悪のオリンピックになるって。

 

16:海外の匿名希望さん
彼の信念ではなく昔のネタの一つなのに、、極端すぎるよ。
どうやら僕らの世界はクレーマーに乗っ取られたみたいだ。

 

17:海外の匿名希望さん
23年前の話かよ。

 

18:海外の匿名希望さん
もう人間が暮らせるような場所はどこにもないね。理想と綺麗事だけが横行してる。

 

19:海外の匿名希望さん
キャンセル・カルチャーがついに日本にも上陸。

 

*キャンセル・カルチャー…著名人がSNSで炎上したり、過去の問題発言や行動が掘り起こされたりしたとき、その人物を排除しようとする動き。

 

20:海外の匿名希望さん
なんでや🤦😲 

 

21:海外の匿名希望さん
20年前以上の発言でクビになるとは。。。
人間は変わることができるという事を知らないのだろうか、それとも過去に一度でも不適切な発言をすればその人のキャリアは終わっしまうのだろうか、罪を許すという考えはなくなってしまったのだろうか、、、
現代社会は息苦しくなっちゃったね。

 

 

引用元:https://bit.ly/2Tr7wtt


↑↑↑クリックで応援をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました