日本とアメリカの違いがこちら…
【左上】FF7(1997)
【右上】FF7リメイク(2020)
【左下】ディアブロII(2000)
【右下】ディアブロIIリザレクテッド(2021)
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
この画像どういう意味?
2:海外の匿名希望さん
>>1
日本:男のツボをわかってる
アメリカ:男を萎えさせる正論おじさん
3:海外の匿名希望さん
日本とアメリカのゲーム開発者では「女性らしい外見」の考え方が違うってことか。
4:海外の匿名希望さん
右下がドナルド・トランプにしか見えんのだが。
5:海外の匿名希望さん
日本人は本物の女を見たことがないのかな?
6:海外の匿名希望さん
アメリカは現実主義で日本は理想主義。
どっちも有り。
7:海外の匿名希望さん
どっちもセクシーだし問題なくね?🤷♂️
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
何のゲームこれ?
9:海外の匿名希望さん
>>8
FF7とFF7のリメイク
ディアブロ2とディアブロ2リザレクテッド
10:海外の匿名希望さん
ティファのリミット技を玉に食らっちまいそうだぜ。
11:海外の匿名希望さん
日本vsアメリカってよりもFF7vsディアブロ2だろ。
12:海外の匿名希望さん
俺は日本のゲームやアニメが好きなんだが、この画像がその理由をよく説明してくれてるよ。
欧米には「欧米独自の基準がある」って考えを押し付けるしつこい連中がいる、一方で日本人はそんな馬鹿げた考えとは無念。今後も日本人がポリコレに染まらないことを願う。
13:海外の匿名希望さん
日本:相変わらずの変態っぷり
他の国:日本ほど変態じゃないが、エロの需要は認識してる
14:海外の匿名希望さん
だからHENTAIが好きなんよ。

[ad10]
15:海外の匿名希望さん
ティファの方がエロいってことがわかった。
16:海外の匿名希望さん
あーあ、また「お前らこれでシコれる?」論争が始まるぞ。
17:海外の匿名希望さん
我々ゲーマーは巨乳女キャラでシコる必要があるのだ!!!
18:海外の匿名希望さん
ディアブロ2の主人公って通ってたジムのインストラクター(男)にめっちゃ似てるわ。
19:海外の匿名希望さん
女性らしさを捨てなくても女性が強くなれることを欧米は忘れてる。
20:海外の匿名希望さん
色々な女性像がゲームで描かれるようになったってことか!
良いことじゃん!


ファイナルファンタジーVII リメイク アルティマニア (SE-MOOK)
引用元:https://bit.ly/3FLEqIl
コメント
右上もかわいい
欧米と日本で、男女平等の考え方の違いを、分かり易く象徴しているね。
欧米の場合、男女平等、男女同権と言ったら、「女が男の真似をする事。」「男のやっている事は、女にも出来ます。」という意識です。
一方、日本の場合、「男女七歳にして席を同じうせず。」の考え方が強く、「男と女は、別の生き物。」、「男には男の道があり、女には女の幸福がある。」と考える傾向が強い。
果たして、女性自身にとって、どちらが幸福なのでしょうか?
ハリウッド女優見ればどっちが需要あるか分かっててもそうする事しか出来ないんだと分かるでしょ
ティファみたいな現実の人探すより
顔老けてるのに太ももツルツルのババア探す方が難しいと思う
>4:海外の匿名希望さん
>右下がドナルド・トランプにしか見えんのだが。
的確過ぎて爆笑してしまった。
現実でトランプ女体化すればイヴァンカさんなのにな。
>アメリカは現実主義で日本は理想主義。
嘘つけ。アメリカが現実主義ならゾウアザラシみたいに太ったキャラになってないとおかしいだろw
右下は性転換者にしかみえない