アニメ・漫画キャラ認知度ランキング(2020)
Degree of recognition 2020 | Japan Manga and Anime Characters TOP21 from anime
- 2020年に行われた、全国キャラクター調査マンガ・アニメキャラクター編のランキング結果が海外で話題になっていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
え、何このランキング??
日本のランキングなのにワンピースの認知度がなぜここまで低いのか理解ができない。
2:海外の匿名希望さん
>>1
日本の15歳〜79歳に聞いたランキングだからね。
アニメや漫画ファンの間でなら認知度がもっと高いかもしれんが。
3:海外の匿名希望さん
ぶっちゃけ、エヴァンゲリオンの認知度の低さにはちょっと驚いています。
4:海外の匿名希望さん
予想外の結果だな。
5:海外の匿名希望さん
進撃の巨人が入っているの?!
深夜枠のアニメだし、グロテスクな描写があるし、子供が見るとは思えない。
6:海外の匿名希望さん
ナルトって欧米ではアニメ・漫画の代表格だから、日本での認知度が低いっていうのは興味深いね。
7:海外の匿名希望さん
魔女の宅急便がガンダムや仮面ライダーよりも認知されてるなんて。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
ハイジの認知度が92%かよ。
多分ドイツでも同じくらいの認知度があるな。
9:海外の匿名希望さん
ハイジは素晴らしい作品だった、ちゃんと認知されてて嬉しいよ。
10:海外の匿名希望さん
日本だけのランキングだよな?欧米でやったらどうなるんだろう?
ここ数年で流行ってるアニメ、鬼滅の刃とか進撃の巨人がトップになって、鉄腕アトムみたいな欧米で放送された古いアニメがいくつかランクインする感じかな?
11:海外の匿名希望さん
>>10
欧米ならハイジが1位になると思われる。
このランキングは全年齢層を対象としてるし、ハイジは70年代後半から90年代までの間、ヨーロッパとラテンアメリカのほ国で人気があった。つまり今の30歳から70歳までの10%以上が認識してる唯一のアニメなんだ。
それを踏まえて欧米のランキングを予想すると、
1位:ハイジ
2〜5位:ドラゴンボール、ワンピース、ルパン、進撃の巨人
キャプテン翼、セーラームーン、遊戯王とか、90年代から00年代にかけて人気のあったアニメがトップ5に入る可能性もあるけど。
12:海外の匿名希望さん
ブラジル人だがハイジなんて今回初めて聞いたわ。
13:海外の匿名希望さん
全てのアニメ作品の中でも、ハイジがこんなに認知度が高いとは。。
14:海外の匿名希望さん
俺はゲゲゲの鬼太郎が5位にランクインしてるのが一番驚いたわ。
1960年に始まったってのも知らなかったし、数年前に公開された映画しか知らなかったしな。少なくとも日本と比べて、鬼太郎は欧米ではニッチだし、あまり人気がないよね。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
ルパンはもっと欧米で人気があっても良いと思うのだが。
16:海外の匿名希望さん
>>15
イタリアで人気だし、認知度もあるぞ。
17:海外の匿名希望さん
>>16
イタリアで人気があるのは知ってるけど、それ以外の国だとあんま人気じゃないじゃん。
18:海外の匿名希望さん
>>17
アニオタや若者の間ではルパンは人気があるは言えんが、全ての年齢層だと他のアニメキャラよりも認知はされてると思うぞ。
19:海外の匿名希望さん
ドラえもんとジブリのおかげでアニメという素晴らしい世界にのめり込んだ。
20:海外の匿名希望さん
自分もそうだったけど、アジアの子供はみんなドラえもんを見てたと思う。
漫画やアニメに子供の頃、夢中になってたことを思い出したよ。
引用元:https://bit.ly/3Dt4SVd
コメント
神之塔の夜
エヴァ認知度がパチ繋がりのような気もするが・・・
キャラじゃなくて作品名じゃん
ワンピースは絵柄が好きじゃなくて一度も触れてない
クルマの人気と同じだぜ。地域による嗜好が全然違うんだ。ドラえもんなんて、実質、東・東南アジア限定人気だし、キャプテン翼は、西アジア・ヨーロッパでの人気だ。ルパン三世なんて、南ヨーロッパ限定人気という感じだ。しょうがないことだ。巨人の星クリケットバージョンなんて、南アジア限定リメークアニメだけど、コケたみたいだし。難しいよな。
ポケモンが入ってないのは意外
こういうのは聞き方の問題だろう
それから養老施設の老人がワンピースを知ってるとも思えない
ドラえもんが一位になるのは解る
要は70代以上の人の認知度がランキングを決めている
トップ10は50代くらいまでなら多分全て知ってるからね
「ばくはつ五郎」が入ってないなw