日本の新幹線、50年間で死傷者数ゼロ。
Props to this unbelievable Japanese bullet train system for its safety measures from Damnthatsinteresting
日本の新幹線は50年以上の間に約53億人を乗せてきたが、列車事故による乗客の死傷者数はゼロである。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本みたいにアメリカも良い例として挙げられることってあるんだろうか?
2:海外の匿名希望さん
日本で新幹線の死亡事故が0の理由:まともだから
3:海外の匿名希望さん
ググったら新幹線の死亡事故のニュース何個か発見したけど。
4:海外の匿名希望さん
>>3
その事故の原因って新幹線の制御装置や安全システムの故障じゃないでしょ。
ただ馬鹿な奴が新幹線に飛び込んだだけ。
5:海外の匿名希望さん
日本人はマナーが良いからね。
アメリカだったらとんでもない事になりそうだ。
6:海外の匿名希望さん
>>5
マナーと言えば、日本に行った時にタバコを吸ってる人がかなり居るのに地面に吸い殻が全然落ちてない事に驚いた。
周りにゴミ箱もなかったし、、日本人は吸殻を食べてるのかな?それとも特別な灰皿に入れてるのかな?理由はわからないけどすごいと思った。
あと新幹線が320kmで走ってるのにも関わらず、乗ってると遅く感じるのも不思議。
7:海外の匿名希望さん
>>6
昔と違って喫煙のルールは変わったけどね。
今じゃ屋外よりも屋内でタバコが吸える所のが多いし。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
飛び込み自殺の数をカウントしてないからゼロなんだろ。
9:海外の匿名希望さん
このデータは「列車事故による〜」ってところがポイントだな。
新幹線に飛び込んで自殺する人の数はカウントされてない。
10:海外の匿名希望さん
>>9
このデータは日本のメンタルヘルスにじゃなくて、日本の新幹線のシステムの安全性や日本の技術力についてだから自殺者が関係ないのは当然だろ。

11:海外の匿名希望さん
50年以上でゼロか、、歴史に名を残すチャンスでは??
12:海外の匿名希望さん
誰か歴史を作りたい勇者はいませんか?
13:海外の匿名希望さん
一方チェコでは、2ヶ月に一度のペースで列車の衝突事故が起きている。。
14:海外の匿名希望さん
一方カナダでは、約10年前に列車が町全体を火の海にし、多くの人々が犠牲になりました。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
一方アメリカには、新幹線はない。
16:海外の匿名希望さん
>>15
本当に残念だよな。
アメリカに新幹線があるとすごく便利になると思うんだが。
17:海外の匿名希望さん
>>16
この分野じゃアメリカは競争相手にならないくらい遅れてる。
まぁ新幹線はなくても、電車の事故なら日本に負けないくらいアメリカも多いけど。
18:海外の匿名希望さん
>>17
そんなの事故多いの?
電車の旅はかなり安全だと思うんだが。
19:海外の匿名希望さん
>>18
車と比べれば安全だけど、他の国と比べると安全とは言えん。
20:海外の匿名希望さん
アメリカには新幹線がないのは石油産業のせいだろうな。
世界一の資本主義国なのに、新幹線みたいな便利なものを取り入れられない理由が金のせいだなんて、皮肉なもんだ。
電車が好きな子はかしこくなる – 鉄道で育児・教育のすすめ (交通新聞社新書117)
引用元:https://bit.ly/31pqZyC
コメント
1995年に三島駅で起きた高校生死亡事故をカウントしてないのは何でだろう?
まさか「車内」じゃなかったからとか?
新幹線で起きた事故と新幹線の事故の差じゃね?
事故じゃないけど、2018年東海道新幹線車内殺傷事件ってのが有ったな、鉈で切りつけた奴
それを『言い出した』ら
車内で放火、他の乗客を巻き込んだ焼身自殺、沿線からの飛び込み、駅で他の乗客を巻き込んでの飛び込み、早朝に列車の外側を登り屋根の上で二万五千ボルトの電線で感電
などなどたくさん有ります。
民主党が中国にやっちゃった新幹線が死亡事故おこしてなかったっけ
唯一の新幹線と同タイプ車両による死亡事故
あいつら新幹線の歴史に泥を塗りやがった
新幹線は文字通り路線の事
車両が同タイプだろうが何だろうが
日本の作った新幹線を走らなければ新幹線ではないのでセーフ
日本の場合は通常の鉄道網が狭軌なのもあって
新幹線はそこから完全に隔離された専用路線だからってのも大きいだろうな
海外の高速鉄道は割と在来線区間も走るし、そこで何かしらの事故が起こりやすそうではある
テキサス新幹線の進捗はどうなってるのだろう。後数年(7〜8年)で開業予定のはず。
ダイヤの運行にもJR東海がタッチしてる筈だから開業にさえ漕ぎ着ける事が出来たら成功は間違いないと思われるんだけどね。
テキサスはまだ用地買収と資金調達に苦戦していて着工できてない。だが行政の後押しによって法的問題はクリアしたというところ。
あとダイヤ運行にはJR東海はタッチしない。スペインのRenfe社が運行管理に抜擢された。つまりJR東海の儲けはシステム・車両輸出だけなのだが、運行管理業務を引き受けなかったのは、事故時の訴訟リスクを恐れたためかもしれないな。
それ
ニューヨークとワシントンDCを一時間で結ぶ新幹線
と
テキサス州の新幹線
を混ぜてしまってますね。
・テキサス州の新幹線はほぼ予定通り敷設が行われています。
・ニューヨークとワシントンDCを一時間で結ぶ新幹線は、第一期工事の2027年開業のはずだったBWRR(ボルチモア・ワシントンDC 国際空港高速鉄道)区域でも未着工です。
実際に自殺とかの死亡件数はいくつなの?
だれか鉄オタおせーて
これ系のニュースって「事故による」ものはゼロっていう話ばかりで
その他ケースの数字を見る機会がまったくない
交通インフラ不備の話題じゃないから関係ないって、元記事のボンヤリ外人らも元凶してるだろ。なに得意気に指摘してるんだ?
石油産業のせいか……
電車につかう電気ってネズミが発電してんのかな
むかしの話だが
アメリカで鉄道網を作ったが
石油業界と自動車産業、飛行機会社などが、鉄道会社を乗っ取り、
大きな駅などを空港に、線路を道路に、小さめの駅はトラック置き場や駐車場などに、作り変えたの。
勝手にぶつかってくる人間を事故カウントするのはねーわ。
新幹線システムに不備はないのに。
むしろ迷惑かけられて緊急停止してもほかの車両が連続して事故を発生させていないことを褒められるべき。