日本の都道府県「空き家率」トップ10。
- 日本の空き家率ランキングが話題になっていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
へー、1位は山梨県なんだ。
甲府市に住んでたんだが、車でドライブすると廃村が多くてびっくりしたな。
2:海外の匿名希望さん
日本人が書いた記事を読んだことがあるが、山梨県って閉鎖的らしいな。
2〜3年住んでも部外者として扱われるらしい。
3:海外の匿名希望さん
鹿児島が6位かぁ。
JETプログラムで行ったことがあるけど、周りに何もない普通のアパートの家賃が800ドルだったな。その後、許可をもらって明治時代に建てられた海沿いの空き家に引っ越したけど、そこは家賃が100ドルだった。でもテントと変わらないくらい雨風が入ってきた。。
4:海外の匿名希望さん
>>3
鹿児島で家賃800ドルは高いな。
鹿児島市の郊外にある3LDKに住んでるけど、500ドルくらいだよ。
5:海外の匿名希望さん
四国の4県って上位かと思ってたわ、四国は何もないし。
10年後、20年後、30年後にどうなってるか想像すると悲しくなるわ。
6:海外の匿名希望さん
>>5
5年後すらやばいよ。
俺が住んでるところのご近所さんなんて俺以外みんな退職済みだし、公園には子供がいないし。
7:海外の匿名希望さん
山梨県が1位とは。。。
もう山梨の空き家は解体されて空き地になってると思ってたから、静岡とか島根の方がもっとひどいと思ってたんだが。
[ad09]
8:海外の匿名希望さん
山梨と言っても、実際には山がたくさんあるのが不思議ですね。。
9:海外の匿名希望さん
>>8
やめてください、おじさん。
10:海外の匿名希望さん
こういう空き家が再利用できるようにならないかな?
11:海外の匿名希望さん
>>10
人が住めないレベルの空き家ばっかりだよ。
12:海外の匿名希望さん
>>11
もし再利用できても、空き家が多い地域には仕事がない。
13:海外の匿名希望さん
山梨いいよね。
いつか山梨に大きな家を買って、毎日起きたら富士山を見る生活をしたい。
14:海外の匿名希望さん
空き家が多くても家賃とか住宅価格はめっちゃ高いんでしょ。
[ad10]
15:海外の匿名希望さん
>>14
いやいや、そんなことはないよ。
日本の住宅価格や家賃は、おそらく他の先進国よりも安いんじゃないかな?
東京は一番空き家が少ない地域だけど、それでも家賃はニューヨークの半分とか1/3くらいとか?
16:海外の匿名希望さん
>>15
ニューヨークに住んでるけど、それはないわ。
17:海外の匿名希望さん
>>16
ほれ↓
ニューヨーク
ワンルーム:3,237ドル
1ベッドルーム:3,805ドル
2ベッドルーム:5,748ドル
東京
ワンルーム: 71,583円 (652米ドル)
1K:81,217円(739米ドル)
1LDK: 120,974円 (1,101米ドル)
2LDK:181,996円(1,657米ドル)
18:海外の匿名希望さん
俺はカナダ人、妻は日本人なんだが、いつか日本に移住する場合こういう空き家って見る価値あるかな?
あと5歳の子供もいるんだけど、小さい町だとハーフってどういう扱いをうけるんだろう?
19:海外の匿名希望さん
>>18
昔の家は膨大なリフォームが必要だから空き家になりやすいんだ。
大抵の場合、空き家を買っても解体して新しい家を建てることになるはず。とは言え、僕もカナダ人で数年前に日本人の嫁と一緒に日本へ移住したけど後悔したことはない。自分の故郷よりも生活費(住宅費も含む)がずっと安いしね。娘はハーフだけど差別なんて受けてないし。
都市部だと色々な家庭があるからハーフでも目立たないけど、田舎だとその子の性格や日本語能力次第なところはあるんじゃないかな。
20:海外の匿名希望さん
日本に住みたいから空き家一軒くれ。
引用元:https://bit.ly/3G357rQ
コメント
ハーフなんかいらん
しっかりした家が有ればお買い得かも知れんな。
休日にコツコツリホームしとけば。
どうせ周りの口煩い年寄は数年したら死ぬんだし。
別荘と思って買って置けば歳取った時の避難場所に成る。
歳取ったら賃貸は貸して貰えないからな。
お金があるんなら買えばいいが固定資産税忘れてないか?「空き家 固定資産税」で検索
他国の空き家を知ってどうするよ? 中韓みたく不法占拠して居着く気?
空き家がこんな多いのは税制が時代に合わないから。空き家にガンガン税金かけたら、相続で係争中な物件も、誰も住んで無い家も率先して空き地に戻すでしょう。物件持ってる人は、自力で自然に返して欲しい。
移民爆弾にやられる!!!
税金や高齢化もそうだが、不動産屋や建設屋が
「いい年して実家暮らしは恥」みたいな風潮を広めて(もしくは乗っかって)
無駄に核家族化を促進させた影響も少なからずあるんだろうな
最近でも子供部屋おじさんがどうたらとかアホかと
空き家の状態で2~3年も経過したら住めるようにリフォームするために数百万はかかるだろうな
古民家再生したところに外国人一家が入ってきて取り壊しとか洒落にならんな
このまま住んでくれる人限定とか制限が必要だ
やはり雪国は空家率低いな
どんなにぼろくてもダンボハウスよりはマシな気がする
一発目のコメントから吹かし込む外人www