海外「東京の16歳の子供たちがこちら」→「友達になりたい!」(海外の反応)

女子
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

東京の16歳ってどんな感じ?

  • 東京の16歳の子供たちを特集した動画が話題になっていました。
  • 外国人からは自分が16歳の時との比較や、「友達になりたい」などのコメントが寄せられていました。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
かわいい。

 

2:海外の匿名希望さん
日本の10代ってマジでアニメみたいな見た目なんだな。

 

3:海外の匿名希望さん
アニメのサブキャラみたい。
主人公と一緒に旅してる仲間っぽい。

 

4:海外の匿名希望さん
ジョジョのキャラにしか見えん。

 

5:海外の匿名希望さん
本当にクールだ、、本気で友達になりたい。

 

6:海外の匿名希望さん
東京の若者はみんなマジでこんなにクールなのか?
それともこの子たちが特別なのか?

 

7:海外の匿名希望さん
それぞれが自分の個性を大事にしてるのが良いね。
私も同じく16歳だけど、社交不安障害持ちだから、自分の好きな趣味や自分のライフスタイルのを見つけるのが本当に難しい。だからこの動画を見ると、なんとも言えない気持ちになる。

 

[ad09]

 

8:海外の匿名希望さん
動画に写ってるのは、一般的な日本の16歳じゃないだろ。
でも自分のやりたい事やビジョンを持ってる10代の若者を見るのは自分にとっても刺激になる。

 

9:海外の匿名希望さん
この動画はちょっと誤解を招くな。
この子たちは明らかに普通の日本の10代じゃないと思う、まぁ別にそれが悪いってわけじゃないんだけどさ。

 

10:海外の匿名希望さん
まぁ実際には、ほとんどの日本人16歳は勉強してるけどね。

 

11:海外の匿名希望さん
東アジアは男が身だしなみやスキンケアを気にしててもOKなのが良いよね。
欧米とは違う、新しい男らしさがあるよ。

 

12:海外の匿名希望さん
新しい世代の日本人は昔の日本人に比べてオープンに見える。

 

13:海外の匿名希望さん
ファッションに興味がある人は日本に行くのが一番いいかもね。
日本は色々な国からの影響と日本独特のスタイルがミックスされてるし、さらにボクシングジムも綺麗だから清潔な国なのは間違いない。

 

14:海外の匿名希望さん
この子たちのファッションセンスは世界的に見ても進んでると思う。

 

海外「日本のファッションはレベルが違う」80年代の東京、時代を先取りしていた(海外の反応)
1998年の渋谷のファッションスナップが海外で話題になっていました。 渋谷・原宿はファッションの最先端の街として世界的に知られており、画像を見た外国人からは「今のファッションとしても成立する」など称賛のコメントが寄せられていました。

 

[ad10]

 

15:海外の匿名希望さん
>>14
こんな服着てる子がいるのは原宿だけ。
ほとんどの日本人は、みんな同じような格好をしてるよ。

 

16:海外の匿名希望さん
この子たちの日常を描いた漫画やNetflix映画を作って欲しい😂

 

17:海外の匿名希望さん
16歳よりも色々な国の27歳を特集してほしいなぁ。
27歳って言うと家庭を持ったり、定職についたり、具体的な目標に向かってる年齢だし。16歳と27歳で比較したら面白いんじゃないかと思う。

 

18:海外の匿名希望さん
こう言う若い世代を見ると、世界がどう変わっていくのか楽しみになるね。

 

19:海外の匿名希望さん
自分の将来について明確なビジョンを持っててうらやましい。
私は20歳で大学3年生だけど、いまだに進路で悩んでる😓😓

 

20:海外の匿名希望さん
こんなクールな10代を過ごしたい人生だった。

 

引用元:https://bit.ly/3DgvQQz


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🗼🗼🗼

コメント

  1. 名無しさん より:
    12
    1

    >新しい世代の日本人は昔の日本人に比べてオープンに見える。

    初代ガングロ世代「解せねぇ!」
    ジュリアナ世代「解せねぇ!」
    竹の子族世代「解せねぇ!」

  2. 名無しさん より:
    14
    1

    撮影か編集の時点で普通の子は除外されてるんだよな
    無自覚なレイシストって本当に自分がレイシストって気づいてないから

    • 名無しさん より:
      4
      2

      思った。
      なんで意図的な偏ったチョイスしてんだろって。
      ヤンチャなのと絡むことが多いんだが、この動画なんか変。
      いやこういうのもいるっちゃいるけどさ。

  3. 名無しさん より:
    7
    2

    >こんな服着てる子がいるのは原宿だけ。
    ほとんどの日本人は、みんな同じような格好をしてるよ。

    原宿はやりすぎにしても、一般的な服装で欧米の服装よりよっぽど多様性あるけどな
    女性の服装にしても1900年代は普通に着れてたレースのついた服やヒラヒラスカートなども馬鹿にされ気軽に着れなくなり
    ズボンか、スカートでも身体にピッチリしたセクシーな格好か、男っぽい格好しかできなくなってる欧米より日本が世界一ファッションの多様性残ってるんだが?
    前髪作るのも馬鹿にするよな欧米は

    しかも日本の可愛い系のファッションを幼稚だと馬鹿にしながら、中身が幼稚なのが欧米人
    今回のコロナでも良くわかったけど

  4. 名無しさん より:
    7
    1

    昔の方が自由だったよ
    でもそれは今の若者のせいじゃない
    昔の方が上が寛容だった

  5. 名無しさん より:
    9
    1

    Internationalize Japan って言って日本を国際化しようって勢力がいるんだよね昔から。
    相撲で小錦(サモア)が脚光を浴びた時に発言してくれたけど日本を国際化しようって文脈で自分を取り上げるのはやめてくれってね。自分は反対だって。
    どこが普通の16歳なんだかきしょくわりぃ。政治色強すぎ

    • 名無しさん より:
      2
      2

      最後の一文は蛇足だな
      1人くらいは一般的な部活頑張ってる様な中高校生がいても良かったとは思う

  6. 名無しさん より:
    12
    1

    ゲイのカップルをあまり見かけないって言ってるけどゲイのカップルは少数派だし日本は欧米みたいにゲイを極端に差別したり攻撃することがないから少数派の人たちもこれ見よがしに目立って権利を主張しなくても普通に生活は出来る。
    法的に問題がなく他人に迷惑をかけなければどんな服装していようがゲイやレズだろうが誰も気にしないし気になる人はただ避けるだけ。

    私にはとにかく目立って権利を主張しないと攻撃されたり不利益を被る欧米社会の方が異常に感じるけど?

  7. 名無しさん より:
    1
    14

    日本の若い男は大体がオカッパ頭で化粧したヒョロヒョロ男だよ

  8. 名無しさん より:
    7
    0

    ゲイのカップルをあまり見かけないと言われてもゲイは少数派だし日本のゲイは別に自己主張して公にアピールしなくても欧米みたいに攻撃されたり極端な差別は受けないから特に目立たず普通に生活してるだけでしょ?

    むしろ自分が不快だとか宗教的にあり得ないとかいう理由で極端に差別したり攻撃する欧米社会の方が異常だと思う。

    日本は法的に問題がなく他人に迷惑をかけなきゃ個人のことに一々口出ししないよ。

    • 名無しさん より:
      3
      0

      自分はノンケだが一度誘われてゲイバーに行ったとき、
      そこのママさんに今の生活で満足してるから、
      自分は声高にどうこう言う気も必要もないと言ってたな・・・

  9. 名無しさん より:
    0
    0

    お洒落カルチャーメディアのI-Dのセレクトだから、
    出てくるのは原宿や渋谷の尖がった意識高い系の16歳ばかり。
    都内の平均的な16歳でもなければ、地方都市の16歳でも無い。
    これが日本の16歳と言われれば大嘘の大間違い。
    尖がりキッズは昔からいたけど、殆んどの16歳は昔も今も普通の子供だよ。

  10. 名無しさん より:
    1
    0

    前働いてたとこは新宿に近かったからか、
    ゲイカップルや女装してる男の人がちょいちょい来てたよ
    まあ見た目とか振る舞いが普通で素人には判別つかない人もいるだろうから、いないと思ってもいることもあるかもよ

    • 名無しさん より:
      4
      0

      そもそも日本はある程度大人になると異性カップルでも街中でいちゃついたりしないから
      日本人はただ並んで歩いてるだけでもそこはかとなくカップル感が伝わるけど外国人にはカップルってわからないだろうね

  11. 名無しさん より:
    4
    0

    ガイジンさあ日本を変えるより自分と自分の国変えてくれよってマジで思う

    特に自分のこと正しいと思って上から目線で口挟んでくるところ

タイトルとURLをコピーしました