東京都、ついにフロッピーディスク卒業か。
- 東京都の自治体でフロッピーディスクを撤廃し始めたというニュースが話題になっていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
日本の皆さん、2010年にようこそ!
2:海外の匿名希望さん
>>1
フロッピーが廃止されたのは2010年よりも前だけどな。
3:海外の匿名希望さん
私の愛するMOディスクが覇権を握る時が来たようですね。
4:海外の匿名希望さん
残念なニュースだな、、フロッピーならハッキングされても安全なのに🙂
5:海外の匿名希望さん
マジで驚いたわ。。
日本が未だにフロッピーを使ったなんて信じられんわ。。
6:海外の匿名希望さん
>>5
刺繍をする機械なんかも、まだフロッピーを使ってるみたいよ。
7:海外の匿名希望さん
日本で教師をしてるんだが、初めて勤務した高校はめちゃくちゃ古いコンピューターを使ってた、エクセルのデータを保存するためにUSBをくれと頼んだら代わりにフロッピーを2枚渡された。。
最初はジョークかと思ったんだがマジだったんだ、でも勤務先の高校も茨城だったし、しょうがないかと思うようになった。
8:海外の匿名希望さん
これって2021年の話なの?
俺が最後にフロッピーを使ったのって90年代だぞ。
9:海外の匿名希望さん
日本はまだまだ遅れてるな。
10:海外の匿名希望さん
日本って技術的には10年進んでいる国なのに、こういうところで他の国より10年遅れているんだよな。
11:海外の匿名希望さん
次はファックスの廃止かな?

12:海外の匿名希望さん
ははは、面白いニュースだけど、アメリカの軍事施設(特に核施設)もセキュリティ上の理由からフロッピーを使ってるよ。
13:海外の匿名希望さん
フロッピーとか2000年代初期に使われてたやつじゃん。。
14:海外の匿名希望さん
>>13
この20年間、日本は2000年初期のままだったようだ。
15:海外の匿名希望さん
でもさ、、フロッピーを廃止したら、毎週たくさんのフロッピーにデータを保存する仕事をしてるOLはどうなる?
16:海外の匿名希望さん
化石みたいな時代遅れのおっさんが権力者にならなければ、日本が抱える問題のほとんどは解決されると思う、解決までいかなくとも少しは改善されるはず。
17:海外の匿名希望さん
>>16
それか若い世代がビビらずに化石みたいなおっさんにちゃんと意見すれば良いと思う。
18:海外の匿名希望さん
フロッピーディスク、、、ああ懐かしい、、
あの金属パーツでよく遊んだなぁ、さようなら、フロッピーディスクさようなら。。

引用元:https://bit.ly/3BYPSxr
コメント
フロッピー馬鹿にする前に、ドライブレター割り振りがCから始まるのをいい加減やめてドウゾ
寧ろMSいい加減にしろって感じだがw
貴重なデータ保管にはピッタリなんだが
今時の連中は、ドライブ探して右往左往
それを見るだけでも楽しかったのに
1000年前に稲作を伝えてやったなんてことを未だに自慢してる国もあるようだが?
じゃ、何に変えてるの?
フロッピーは物理的に弱いがちゃんと管理すれば結構長く保つよ。
馬鹿にしてる奴らは長期保存の媒体を何に変えるのか示してみろよ。
勿論フロッピーより古い磁気テープが一番長く保つけどね。
楽器界隈じゃまだZIPメディア使ってるんだぜ
そっちのが驚きだよアメリカ産
都はフロッピー廃止よか書類製本させるの辞めさせて
長年民主党が無駄使いとレッテルを張り続けたから
自治体は散財してると誤解されてるが実際は全くの逆で
予算を徹底的にカットしてきたから
化石みたいな機材と建物で仕事してるんだよな😓