海外「ダイソーの商品って中国製ばっかじゃん…」(海外の反応)

テクノロジー・もの
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

ダイソーの商品って中国製ばっかりでがっかり。。

Kinda disappointed at Daiso Japan. Majority of their items are made in China. from avoidchineseproducts

  • ダイソーで売っている商品のほとんどが、日本製ではなく中国製であることが話題になっていました。
  • ダイソーの日本国外の店舗数は2,272もあり、外国人からは様々なコメントが寄せられていました。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
ダイソーに日本製のものなんてほぼ無いよ、今更なにを言ってるんだ。

 

2:海外の匿名希望さん
ダイソーはだいたいこんな感じ↓

中国製:50%
日本製:40%
その以外の国:10%

気に入ったものがあっても中国製でがっかりすることもあるけど、ちゃんと中国製以外のものも売ってるのは間違いない。

 

3:海外の匿名希望さん
>>2
だね。でも未だに日本製の日常品が売られていることに驚かされる。
ほとんどの先進国では、ほうきとか自分たちで作らないけど、日本はまだ作ってるんだよね。

 

4:海外の匿名希望さん
まぁダイソーだとなんでも安く買えるからね。
労働法や環境規制がちゃんと適用されている場所だと、手頃な価格の製品を作ることはできない。

 

5:海外の匿名希望さん
もうダイソーで日本製の商品を見つけるのは難しいと思う。
最近は全然行ってないけど、前に行った時は日本製のお茶碗を買ったんだ。その茶碗が売ってた棚は全て日本製のものだったけど、ほぼ売り切れ状態だったよ。

 

6:海外の匿名希望さん
動画に映ってるプーさんの靴下も中国製?

 

7:海外の匿名希望さん
>>6
そうだよ。だから買わなかった。

 

8:海外の匿名希望さん
ディズニーのキャラグッズはほとんど中国製だよね。ディズニーは中国に媚びすぎで笑えるわ。

 

9:海外の匿名希望さん
>>8
それよりもプーさんグッズが中国で作られてることに驚いたよ。
習近平が怒って禁止してるかと思ってた。

 

10:海外の匿名希望さん
>>9
生産は中国でされてても、中国では売られてない可能性もある。
ディズニーは中国にとっても重要だし、昔から愛されてきたキャラクターを消すわけにもいかないでしょ。

 

11:海外の匿名希望さん
まぁ中国製でも、ダイソーで商品を買えば日本の企業の売り上げになるからね。
そういった意味では名創優品よりはマシ。

 

12:海外の匿名希望さん
>>11
名創優品は無名の日本人デザイナーを共同設立者にして、ジャパニーズデザインを謳ってるけど、商品に書かれてる日本語がおかしいしな。間違ってるのに訂正しないし。

 

13:海外の匿名希望さん
>>12
ブランドをクールに見せるために、まるで日本の会社であるかのように見せるのは良くある手法。
イギリスのアパレルメーカーのSuperdryなんて、商品の至る所に日本語が使われてるし。

 

14:海外の匿名希望さん
東急ハンズに行ってみ。
高いけど、日本製のものがいっぱいあるよ。

 

15:海外の匿名希望さん
もう日本製のものはアメリカのダイソーでは売ってないんじゃ無いかな。
何度か行ったことがあるが、基本的に”made in china”のガラクタばかり。 

 

16:海外の匿名希望さん
>>15
ちゃんと日本製の商品もあるし、中国以外のアジア製のもあるよ。
これは他のスレからの画像だけど、私も日本製のお皿とか陶器類をダイソーで買ったよ。

 

 

17:海外の匿名希望さん
>>16
教えてくれてありがとう!もっと色々な日本製の商品を取りそろえてくれるといいな。

 


引用元:https://bit.ly/3mWueWn


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🪙🪙🪙

コメント

  1. 名無しさん より:
    1
    0

    元々ダイソーに品質は求めてないでしょ
    でも、ダイソー自体は商品の開発や品質の向上には力いれてるっぽいのが消費者目線で分かるので頑張ってもらいたい

  2. 名無しさん より:
    0
    0

    産業の空洞化で仕事が無い国内中小企業が、泣かされながらも日銭欲しさに作っている商品も多いんだよ。

  3. 名無しさん より:
    0
    0

    中国製は使い捨てのものしか買わないから問題ないw

  4. 名無しさん より:
    0
    0

    iphoneはどのくらいアメリカ製のものが含まれてるんだw

  5. 名無しさん より:
    1
    0

    100均でも台所の保存容器とかデスク周りの収納グッズとかはほとんど日本製と書いてあるんだが、結構大きな商品でも100円なので利益出てんのかなとは思う

  6. 名無しさん より:
    4
    0

    中国製も減ってるぞ 最近はベトナムとか東南アジア製が増えてる

    食器類に限らず日本製があれば日本製を選んでるわ

  7. 名無しさん より:
    2
    0

    ダイソーは中国製より韓国製の製品が酷かったけどな。
    毛抜きとかステンレス板をプレス加工しただけで刃先とか無加工で毛なんか掴めんし。
    プラ製品は簡単にパキパキ割れて、中国製の方がマシ。
    ちなみに日本製は1個入り、韓国製は2個入りで日本製のはちゃんと使えるし、クオリティーも高い、2個入っていても掴めんのなら意味無いだろ。

  8. 名無しさん より:
    1
    0

    海外「ダイソーの商品って中国製ばっかじゃん…」(海外の反応)

    外人特有の単純でアホな発想
    重要なのは製造管理を誰がやってるかって事
    お前らが大好きな日本のアニメもほとんどの底辺作業は中国や韓国とか途上国の安い労働力で下請けやらせてるから低コストで作れてんだよ
    そもそもメイドインジャパンが100円で買えるわけないだろ

  9. 名無しさん より:
    1
    0

    わざわざ安物を買う為の店で、中国製や東南アジア製が多いのは、世界の常識だと思うが。

    それより、くっそ高い金出して買ったナイキのウェアが中国製! って事実の方がショックだろうにw

  10. 名無しさん より:
    0
    0

    コロナ禍で100均に日本製増えた気がする
    あと商品棚がスカスカだったりするから商船がコロナ禍で減って運賃値上げの影響もあるのかも
    あと綿棒とか同じ物でも日本製の方は本数が少ないとかあるけど日本製買っちゃうわ

タイトルとURLをコピーしました