海外「かわいい!!」日本のビール売り子が可愛いすぎると話題(海外の反応)

女子
注目記事(外部サイト)
こちらの記事もおすすめ(外部サイト)
ピックアップ記事(外部)
スポンサーリンク
[ad06]
スポンサーリンク
[ad07]

樽を交換してもらう日本のビール売り子。

View post on imgur.com

  • ビールの売り子がビール樽を交換してる動画が話題になっていました。

[ad08]

海外の反応

1:海外の匿名希望さん
F1のピットストップみたい。

 

2:海外の匿名希望さん
確かビール売り子の漫画があったような。。
名前は『球場でつかまえて』か『ボールパークでつかまえて』とかだったかな?

 

3:海外の匿名希望さん
>>2
あるね。しかも上の動画と同じような扉絵もあるし。

 

 

4:海外の匿名希望さん
>>3
へー、日本ってなんでも漫画になってるんやな。

 

5:海外の匿名希望さん
>>4
トラックと一緒に転生するラノベもあるし、驚くようなことじゃないよ。

 

6:海外の匿名希望さん
>>5
自動販売機に転生するってのもあるしな、そう考えるとまともな方だよ。
一番ひどいのはパンツに転生した奴だな、最初はオムツだったんだけど、徐々にレベルアップして最終的にパンツになると言う。。

 

海外「Why Japan…」異世界もの、超えちゃいけないラインを超える(海外の反応)
女性器に転生した主人公を描いたイラストが話題になっていました。

 

7:海外の匿名希望さん
この子たちは球場で働いてるの?それとも東京の至る所でビールを売ってるんだろうか?

 

8:海外の匿名希望さん
>>7
球場だよ。東京でビールを飲みたければ自販機で買えば良い。

 

9:海外の匿名希望さん
大変な仕事だと思うけど、女の子たちの楽しそうな顔がいいね。

 

10:海外の匿名希望さん
昔、名古屋の球場でビール売り子やったことあるけど良い体験だった!

 

11:海外の匿名希望さん
>>10
なんか印象的なエピソードとかある?

 

12:海外の匿名希望さん
>>11
楽しかったし、貧乏学生にとっては良いバイトだったよ。
私からしか買わない常連さんとかもいたし、とある50代のおじさんは私の勤務最終日に泣いてた。それと1人10杯くらい買う大学生グループもいたりして、おかげで売り上げトップになれたり。常連さんとインスタでやりとりしたりして、売り上げも伸びたりしたな。今でもインスタでメッセージくれる人もいるよ。

 

13:海外の匿名希望さん
キリンのビールってうまいよな、キリン一番搾りがお気に入り。

 

14:海外の匿名希望さん
日本に7年住んでて何回も野球を見に球場に行ったけど、ビール売り子は最高だね!
ビールだけじゃなくてチューハイとか他の飲み物も売ってるし。日本の野球の試合はアメリカよりも楽しいよ。観客もフレンドリーだし、雰囲気が良いんだ。

 

15:海外の匿名希望さん
なんかガンダムが弾薬を装填してるみたいだな。

 

16:海外の匿名希望さん
動画も発見したが、めっちゃ可愛いやんけ。

 

 

17:海外の匿名希望さん
他の国にはビール売り子って存在しないんか?
ドイツだとコンサートとか音楽祭でしょっちゅう見かけるけど。

 

18:海外の匿名希望さん
>>17
アメリカの場合は、トレーにビールをのせて売ってたり、そのまま缶ビールを売ってたり。でも日本のやり方の方がスマートだと思う。

 

19:海外の匿名希望さん
カナダだと7回でアルコール販売が終了するんだけど、日本だと7回からアルコールが安くなるんだよな。

 

20:海外の匿名希望さん
>>19
まぁ日本人は車じゃなくて電車に乗って家に帰るしな。

 

引用元:https://bit.ly/3CRSgHy


↑↑↑
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🍺🍺🍺

コメント

  1. 名無しさん より:
    3
    6

    ご褒美にチュウしてあげたいね!

  2. 名無しさん より:
    6
    2

    中継見てて映像に写ることあるけど、セクハラされるんじゃないかとハラハラする。ほとんどが高校生~大学生のバイトだよね?親御さん知ってるのかなぁ。

  3. 名無しさん より:
    0
    0

    >>球場だよ。東京でビールを飲みたければ自販機で買えば良い。

    まだ年齢認証が必要ない古いタイプの自販機が残ってるんだね

    ■購入者を識別できない従来型酒類自販機は2114台 [2020.10.26]
     国税庁がこのほど発表した酒類自販機の設置状況によると、今年4月1日現在の従来型酒類自販機の設置台数は2114台となっており、残存率は、撤廃を決議した直後(平成8年3月末)にあった従来型18万5829台のうちの1.1%まで減少した。また、今年4月1日現在残っている従来型機の設置台数のうち、今後撤廃・改良予定、無稼働のものが430台あり、これらを勘案すると従来型機の残存率は0.9%まで減少する。
    [ttps://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2020/1026.html]

  4. 名無しさん より:
    0
    0

    そういや最近は自販機にビールが入ってるタイプのは見てないな
    ホテルなんかにはあるけどさ

タイトルとURLをコピーしました