2021年の渋谷のハロウィン(前日)がこちら。
- ハロウィン前日の渋谷の様子を撮った動画が話題になっていました。
- 東京都の営業時間の短縮要請が約11カ月ぶりに解除されてから初の週末でもあり、かなりの人が集まっていた様子です。
- 動画を見た外国人からは「アメリカよりも凄い」などのコメントが寄せられていました。
[ad08]
海外の反応
1:海外の匿名希望さん
もうアメリカ人よりもアジア人の方がハロウィン好きなんじゃね?
2:海外の匿名希望さん
渋谷のハロウィンの凄さを見てしまうと、ニューヨークのハロウィンがしょぼく感じる。
3:海外の匿名希望さん
こんなに路上に人が溢れているのは久しぶりに見たよ!
4:海外の匿名希望さん
煉獄と義勇いた…行ってみたかったなぁ🤤
5:海外の匿名希望さん
30年前ってどうだったんだろう?
同じように盛大に祝われてたのかな?多分違うと思うけど。
6:海外の匿名希望さん
渋谷の街並みや、ハロウィンを楽しんでる人の姿が印象的だね。
7:海外の匿名希望さん
昔は日本でハロウィンは一般的じゃなかったけど、今ではコスプレを楽しむ人が増えて、商業施設とかでもハロウィン関係のイベントが行われてるよね。
ハロウィンに渋谷を歩いたことがないのですごく面白い😊🎃✨
8:海外の匿名希望さん
ハロウィン=コスプレするチャンス。
9:海外の匿名希望さん
昔から渋谷のハロウィンには行ってみたいと思ってるんだよね🎃
10:海外の匿名希望さん
こうやって日本人がハロウィンを楽しんでるのは良いね。
この動画を見てると自分がその場にいて歩いてるみたいだ🙇🥰😍
11:海外の匿名希望さん
アメリカとは服装が違いすぎて、何が仮装で何がファッションなのかわからなくなる。
12:海外の匿名希望さん
仮装した人たちが楽しんでいるのを見るのは面白いね、最高だ👍👍🎃👻🇨🇦
13:海外の匿名希望さん
てか今年はかなり控えめな感じじゃね?
14:海外の匿名希望さん
面白いと言うか、悲しいと言うか、ほとんどの人がイベントを楽しむよりも、スマホをチェックしてるんだけなんだよね。。
15:海外の匿名希望さん
東京卍リベンジャーズが今年のトレンドなのかな?
16:海外の匿名希望さん
東京卍リベンジャーズのコスプレをしてる人が本物のヤクザと会ったらどうなるんだ?

17:海外の匿名希望さん
ハロウィン、ベビーシャワー、サンクスギビング、ブラックフライデーってSNSのおかげで人気が出たイベントじゃね?
18:海外の匿名希望さん
外国人がめっちゃいるけど、日本ってもう入国制限解除されたのかな?
19:海外の匿名希望さん
たった17℃なのにみんな寒がりすぎだろ、カナダだとTシャツと短パンの気温だぞ😂
20:海外の匿名希望さん
死ぬ前に一度日本に行ってみたい。

引用元:https://bit.ly/2Y3IT8E
コメント
ハロウィンはバカな大人が仮装するイベントじゃないから
どんどん盛り上げましょう!
大人だったらゴミは持ち帰りましょう。大人ではないなら近所でお菓子を貰うだけに留めて渋谷に来ないでくださいね。
アホの集まりじゃん
渋谷区はこいつらブルドーザーで引き〇してええで
恥ずかしいわ
ノーマスク鼻マスク歩き飲み連中の
親の顔が見てみたい、お里が知れるぞ
「陽キャの中でも頭の軽い女がちょいエロの格好をして、それを目当てにおっさんが集まるイベント」と化してるらしいな
まあ、ハロウィンに関してはアメリカでも由来があまり知られておらず、意味が形骸化してるイベントらしいが
日本の場合は企業の販促先行もあり”軽薄”の一言に尽きる
渋谷区とマスコミのせいだろ
渋谷区は取り締まらない、
テレビは大々的に扱うから、
若者が調子に乗る
渋谷と池袋は毎年ナンパ師とビ〇チがコスプレしてゴミ巻き散らかすだけのイベントだよ
渋谷に関係ない用事で行かなきゃいけなかったときは地獄だったわ
感染者が増えるのだろう
>>たった17℃なのにみんな寒がりすぎだろ、カナダだとTシャツと短パンの気温だぞ
その割には、室温が5℃も有るのに寒がり過ぎだろ。
大人しくコタツに入ってろ。
何十年もかけてカボチャだのお菓子だのオバケグッズだの仕掛けて定着しなかったのに、渋谷で仮装パーティーしたら一気にブレイクだからな